記録ID: 2271906
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
日程 | 2020年03月20日(金) 〜 2020年03月21日(土) |
---|---|
メンバー |
![]() |
天候 | 曇り・晴れ |
アクセス |
利用交通機関
北八ヶ岳RWはコロナの影響か、意外とすいていました。山麓駅の建物の中でゆっくりと準備し、9:40の便で山頂駅に向かいました。
車・バイク、
ケーブルカー等
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
風のせいで稜線上でも雪がトレースに積もるところはありますが、あまり気になりません。
麦草峠から雨池への道は少ないながらも人が歩いているようで心配していたほど大変ではありませんでした(ワカン歩行を楽しむのにちょうどいい具合でした)。
雨池から八柱山へはトレースがほとんどなく、体力的にはちょっとしたチャレンジでした(ワカンのハーネスも切れちゃいましたしね)。途中目印を見つけられず、三方向に進んでみましたが、結局、最初に進んだ方向が夏道では正解だったようです。
カッコ悪いので私のトレースは早く消えてほしいところですが、進行方向一番左のが正しい(はず)です(途中までしかありませんが)。
麦草峠から雨池への道は少ないながらも人が歩いているようで心配していたほど大変ではありませんでした(ワカン歩行を楽しむのにちょうどいい具合でした)。
雨池から八柱山へはトレースがほとんどなく、体力的にはちょっとしたチャレンジでした(ワカンのハーネスも切れちゃいましたしね)。途中目印を見つけられず、三方向に進んでみましたが、結局、最初に進んだ方向が夏道では正解だったようです。
カッコ悪いので私のトレースは早く消えてほしいところですが、進行方向一番左のが正しい(はず)です(途中までしかありませんが)。
コース状況/ 危険箇所等 | RW山頂駅〜白駒荘 特に問題ありません。 麦草峠〜大河原林道から雨池への分岐(南のほう) 林から外れるとトレースが消えていましたが竿が立ててあります。 人通りが少ないのでワカンがあると便利です。 大河原林道から雨池(南のほう)〜雨池 木道を除いでトレースありませんでしたが、なんとか目印を追えます。 ワカン等がないときついかも。 雨池〜八柱山 ほぼトレースありません。ワカン等が必要。 途中まで目印ありますが、2160mの丘を巻くあたりで目印を見失いました。 雨池〜RW山頂駅 特に問題ありません。 |
---|---|
その他周辺情報 | 登山後のコーヒー:こまくさ亭(高原水コーヒー=400円) 登山後の温泉:尖石温泉縄文の湯(大人・茅野市民以外=600円) |
過去天気図(気象庁) |
2020年03月の天気図 |
装備
個人装備 | 長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 予備手袋 防寒着 ゲイター ネックウォーマー バラクラバ 毛帽子 靴 予備靴ひも ザック アイゼン ワカン 行動食 非常食 飲料 水筒(保温性) ライター 地図(地形図) コンパス 笛 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ツェルト ナイフ カメラ ポール |
---|---|
備考 | ワカンのハーネスが切れました。保守不備です。 |
写真
感想/記録
by jsbb
今回は去年の8の字(RW→縞枯山→麦草峠→白駒荘→ニュウ→中山→麦草峠→狭霧苑→五辻→RW)と違う8の字にしたくて、雨池と八柱山を組み入れてみましたが、やはり歩く人の数が少なめでワカンが活躍しました(ハーネスが切れたけど)。
八柱山はGPSに入れておいたルートを信じて進んでもよかったかもしれませんが、途中から目印が全然見つからなくなり、撤退を決意しました。
初日よりも二日目のほうが好天だったので、二日目も稜線を歩いて戻ろうかとも考えましたが、麦草峠から雨池へもなかなか味のあるルートで、それはそれで正解でした。
八柱山はGPSに入れておいたルートを信じて進んでもよかったかもしれませんが、途中から目印が全然見つからなくなり、撤退を決意しました。
初日よりも二日目のほうが好天だったので、二日目も稜線を歩いて戻ろうかとも考えましたが、麦草峠から雨池へもなかなか味のあるルートで、それはそれで正解でした。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:761人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 縞枯山 (2403m)
- 茶臼山 (2384m)
- 北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅 (2237m)
- 麦草ヒュッテ (2127m)
- 白駒の池 駐車場&バス停 (2091m)
- 麦草峠 駐車場 (2115m)
- 高見石小屋 (2270m)
- 中小場 (2232m)
- 雨池峠 (2248m)
- 縞枯山荘
- 大石峠 (2156m)
- 丸山 (2329.9m)
- 白駒荘 (2115m)
- 青苔荘 (2115m)
- 白駒の奥庭 (2100m)
- 縞枯山 展望台 (2387m)
- 雨池(西側) (2060m)
- 地獄谷 (2116m)
- 白駒の池 (2118m)
- 坪庭 (2233m)
- 茶水の池 (2116m)
- 高見石 (2278m)
- 麦草峠方面分岐
- 雨池峠方面分岐
- 雨池分岐
- 雨池分岐(南側)
- 縞枯茶臼鞍部 (2311m)
- 麦草峠 (2127m)
- 白駒分岐 (2125m)
- 雨池(南側)
- 八千穂高原方面分岐 (2117m)
- 麦草山 (2212m)
- 八柱山分岐 (2060m)
- 雨池(北側)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する