記録ID: 2272149
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2020年03月20日(金) [日帰り] |
---|---|
メンバー | |
アクセス |
利用交通機関
県民の森駐車場
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 10時間25分
- 休憩
- 1時間4分
- 合計
- 11時間29分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
過去天気図(気象庁) |
2020年03月の天気図 [pdf] |
---|
感想/記録
by ottoman
VR歩きのため積雪状況が不明なため、わかんを持参。どこの尾根にも積雪は見られず
錘を担いでいました。(笑)
鍋割北尾根は適当にマークもありRFすれば特に道迷いもないと思います。
棚沢盆沢間の尾根は弁当沢の頭までが急登でキモ、ここもマークが適度にありRFすれば迷いがないと思います。主脈近くになると棘の低木?があり服に引っ掛かります。
再び鍋割山から櫟山へは西山林道も飽きたのでルート変更、最後に粟の木洞への登りを入れたのはかなりナーバスになった。
駐車場は朝方6台いたのが私含めて2台。
錘を担いでいました。(笑)
鍋割北尾根は適当にマークもありRFすれば特に道迷いもないと思います。
棚沢盆沢間の尾根は弁当沢の頭までが急登でキモ、ここもマークが適度にありRFすれば迷いがないと思います。主脈近くになると棘の低木?があり服に引っ掛かります。
再び鍋割山から櫟山へは西山林道も飽きたのでルート変更、最後に粟の木洞への登りを入れたのはかなりナーバスになった。
駐車場は朝方6台いたのが私含めて2台。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:130人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 丹沢山 (1567m)
- 塔ノ岳 (1491m)
- 鍋割山 (1272m)
- 蛭ヶ岳 (1672.7m)
- 鍋割山荘 (1273m)
- みやま山荘 (1567m)
- 尊仏山荘 (1491m)
- 二俣 (530m)
- 小丸尾根分岐 (1342m)
- 後沢乗越 (800m)
- 栗ノ木洞 (908.3m)
- 櫟山 (810m)
- 不動ノ峰 (1614m)
- 棚沢ノ頭 (1590m)
- 鬼ヶ岩ノ頭 (1608m)
- 蛭ヶ岳山荘 (1673m)
- 熊木沢出合 (800m)
- 弁当沢ノ頭 (1288m)
- 尊仏ノ土平
- 鍋割峠 (1087m)
- 日高 (1461m)
- ミズヒ大滝 (700m)
- 金冷シ (1360m)
- 小丸 (1341m)
- 竜ヶ馬場 (1504m)
- 早戸川乗越 (1450m)
- 中ノ沢乗越 (1530m)
- 鬼ヶ岩 (1580m)
- 旧鍋割峠(オガラ沢ブッコシ)
- オガラ沢出合 (805m)
- オガラ沢分岐 (1220m)
- 黒竜の滝 (412m)
- オガラ沢ノ頭
- 山ノ神
- 箒杉沢ノ頭 (1550m)
- 不動ノ峰休憩所 (1570m)
- 不動の水 (1381m)
- 鍋割山稜 (1294m)
- 本沢渡渉点 (610m)
- ミズヒ沢渡渉点 (640m)
- 上秦野林道ゲート(仮) (465m)
- 勘七橋 (490m)
- 表丹沢県民の森駐車場 (458m)
- 尾関広氏の銅像 (522m)
- 大丸 (1386m)
- 竜ヶ馬場休憩所 (1483m)
- 1,000m地点 (1000m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント