白馬(栂池〜白馬〜白馬鑓)山小屋泊縦走


- GPS
- 22:55
- 距離
- 21.4km
- 登り
- 1,873m
- 下り
- 2,469m
コースタイム
栂池登山口8:10−9:50天狗原10:00−12:00白馬乗鞍岳(昼食)12:45−13:34白馬大池(白馬大池山荘泊)
2日目
山荘6:30−7:55船越の頭8:00−9:03小蓮華山9:40−10:26三国境10:54−11:40白馬岳(昼食)12:35−12:54白馬山荘(泊)
3日目
白馬山荘7:20−9:25杓子岳9:29−10:43白馬鑓ヶ岳10:45−11:27分岐11:27−14:05鑓温泉(泊)
4日目
鑓温泉5:30−7:54小日向のコル8:30−9:50猿倉→八方駐車場へ
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
翌朝、アルピコバス停まで白馬八方第5駐車場より5分。栂池へ移動(30分ほど。大人一人500円)。 白馬八方第5駐車場より徒歩5分でローソンがあります。 栂池より栂池パノラマウェイ(ゴンドラ+リフトのセット:20分ほど片道1720円)にて栂池自然園へ。登山口があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
【服装】: 速乾性のスポーツ用下着、モンベルジオラインのシャツ・パッチ・ズボン・ソフトシェル、靴下、グローブ、帽子、タオル 【持ち物】 45Lザック、ダウン、フリース、レインウェア(上下)、ザックカバー、ストック、500mlのペットボトル2本、飲料用水、非常食、行動食、ストーブ、クッカー(ラーメン用程度)、ヘッドランプ、予備電池、ライター、コンパス、地図、ナイフ、携帯電話、腕時計(高度計付)、カメラ(LUMIX←古いやつ)、ロールペーパー、歯ブラシ、薬・バンドエイド、袋、非常用シート、草履 ※山荘泊なので荷物はかなり軽くなりました。 ※下着や服は3日間同じでしたが全然平気でした。 ※今回全然使わなかったもの:ロールペーパー・草履(山小屋泊では不要でした) 【コースなど】 栂池ロープウェイの終点(ビジターセンター)で登山届を出しました。 栂池から大池山荘へは大きな岩が多かったですが、特に危険な所はないと感じました。 天狗原に水場の印がありますが、見つけられませんでした。 白馬乗鞍から大池まで下りになりますが大きな岩が多く捻挫しないよう気をつけて歩きました。 稜線歩きは晴れていれば快適そのものでした。 3日目に強風に見舞われました。ヤセ尾根の細い所では怖かったです。 余りにも強いときはしゃがんで、スキを見て移動しました。 天気も変わりやすく気温の変化も激しかったです。 天狗山荘への分岐からしばらくは下りですが、晴れていれば景色もよく快適です。 広場のような所で昼食にしようと思いましたが、ロープで保護してあり、余り座る所がなかったです。 途中(転倒注意の看板が出てくるあたり)から鎖場が連続していました。 鑓温泉から猿倉までは一番歩きづらく感じました。 ブナ林を通ったり沢を渡ったり湿原の木道を歩いたり変化に富んでいます。 小岩がゴロゴロの道の区間が長かったです。 つるつるになった滑りやすい石がところどころあります。 八方に降りると温泉は沢山あります。 少し車で行ったかたくり温泉というところに行きました。 |
写真
感想
関西のローカル放送で見た「山のぼり大好き」でやっていたコースのまんま(^^ゞ
少し贅沢な縦走をしてきました(^O^)。
http://www.sun-tv.co.jp/yamanobori/
そして、↓こちらのHPや他の方の記録、ガイド本などで計画を立てました。
http://www.vill.hakuba.nagano.jp/green/tozan_trekking/climbing_guide.html
http://www.hakuba-sanso.co.jp/
朝行動して昼過ぎには宿泊地へ、と無理せずゆっくり行動しました。
白馬大池山荘は昼から続いた雨のためか山荘の前のテント場はテントで
一杯でした。山荘も満員になりました。
8人ほど寝れるカイコ部屋で2階でした。
2日目は快晴で最高の山歩きができました。
白馬山荘は広く、資料室やレストランもあり充実していました。
2号館の3階でしたが、2畳づつ区切られており個室気分で過ごせました。
山荘の前のベンチ付近から富山の夜景が見えました。
3日目はガスと強風でした。体が持って行かれそうになる強風の中、
杓子、白馬鑓へ。
鑓温泉で3日ぶりにお風呂に入りました。硫黄泉でかけ流し(^O^)
温泉のためだけにここまで来られている方も多かったです。
昨日はなんと160人の方が泊られたそうですが、この日は少なく
(多分20人くらい)
足湯に浸かりながら皆さんとお話しできて本当に楽しかったです。
鑓温泉からは早めに出たのですが(朝食を節約・・・途中で行動食の
残りを食べつつ)、朝食を食べて出てきた皆さんに次々と抜かれ(^^ゞ
猿倉までとても長く感じました。
途中御一緒した皆さん、有難うございました。
猿倉からは、前日御一緒だった方に車に乗せていただき
八方駐車場まで行きました。
本当にお世話になり有難うございました。
雄大な景色と出会いに恵まれた楽しい山行になりました。
が、少し時間もお金も贅沢すぎたかなと反省です。
あと、山荘の布団がとても気持ち良かったです。
(真綿だからでしょうか、重みがあり昔の布団を思い出します。)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する