ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 227979
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

雨で、まさかの連泊!赤岳に現われたサンタさん!

2012年09月22日(土) 〜 2012年09月24日(月)
 - 拍手
terry313 その他1人
GPS
56:00
距離
16.0km
登り
1,791m
下り
1,575m

コースタイム

美濃戸口10:25−11:20美濃戸11:25−13:50行者小屋14:30−15:45赤岳天望荘

赤岳天望荘6:05−7:20横岳山頂7:30−8:30赤岳天望荘9:00−9:50赤岳山頂
10:05ー中岳ー11:40阿弥陀岳山頂11:50ー12:50行者小屋13:20−15:00美濃戸
天候 1日目 晴れのち曇り
2日目 雨のち晴れ
3日目 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2012年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
9:08茅野駅9:35−10:10美濃戸口
美濃戸口から、元気に林道を歩きはじめます。
2012年09月22日 10:23撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:23
美濃戸口から、元気に林道を歩きはじめます。
こんな感じのデコボコ道、歩いてる人も
車も結構多い。
2012年09月22日 10:24撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 10:24
こんな感じのデコボコ道、歩いてる人も
車も結構多い。
赤岳山荘と青空
2012年09月22日 11:12撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:12
赤岳山荘と青空
ヤマトリカブトは、あちこちに咲いていた。
2012年09月22日 11:20撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 11:20
ヤマトリカブトは、あちこちに咲いていた。
美濃戸山荘と青空
2012年09月22日 11:22撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:22
美濃戸山荘と青空
ここから、登山のはじまり、ドキドキ、ワクワク
2012年09月22日 11:23撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:23
ここから、登山のはじまり、ドキドキ、ワクワク
南沢コースへゴー
2012年09月22日 11:23撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:23
南沢コースへゴー
白樺の樹林帯
2012年09月22日 11:41撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:41
白樺の樹林帯
まだ、こんな青空だった。
2012年09月22日 11:41撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 11:41
まだ、こんな青空だった。
おいしそうなキノコ!
2012年09月22日 12:41撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:41
おいしそうなキノコ!
2012年09月22日 12:41撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:41
段々、薄暗く、苔むしてきた。
2012年09月22日 12:45撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 12:45
段々、薄暗く、苔むしてきた。
オバキューみたいな切り株の苔
2012年09月22日 13:23撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:23
オバキューみたいな切り株の苔
紅葉も少しだけ、始まっていた。
2012年09月22日 13:42撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:42
紅葉も少しだけ、始まっていた。
行者小屋から、横岳方面
2012年09月22日 13:45撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:45
行者小屋から、横岳方面
2012年09月22日 13:51撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:51
2012年09月22日 13:51撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 13:51
2012年09月22日 14:02撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:02
行者小屋この裏手が地蔵の入り口でした。
2012年09月22日 14:18撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:18
行者小屋この裏手が地蔵の入り口でした。
行者のテン場は賑わっていた。
2012年09月22日 14:18撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:18
行者のテン場は賑わっていた。
横岳
2012年09月22日 14:19撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:19
横岳
段々、険しくなる、地蔵尾根
2012年09月22日 14:55撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:55
段々、険しくなる、地蔵尾根
今回初の鉄ハシゴ
2012年09月22日 14:59撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 14:59
今回初の鉄ハシゴ
2012年09月22日 15:11撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 15:11
2012年09月22日 15:16撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 15:16
だいぶ登ってきて、小さくなった行者小屋
2012年09月22日 15:16撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 15:16
だいぶ登ってきて、小さくなった行者小屋
2012年09月22日 15:16撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/22 15:16
こんなハシゴがたくさん、下を見なければ
怖くない
2012年09月22日 15:17撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 15:17
こんなハシゴがたくさん、下を見なければ
怖くない
この尾根の上から3歳位の男の子がお母さんと
降りてきて、ビックリ、末は、クリキかタケウチでしょう
2012年09月22日 15:24撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 15:24
この尾根の上から3歳位の男の子がお母さんと
降りてきて、ビックリ、末は、クリキかタケウチでしょう
中岳
2012年09月22日 15:27撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 15:27
中岳
地蔵の頭に着くとガスガスだった。
2012年09月22日 15:42撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 15:42
地蔵の頭に着くとガスガスだった。
たれこめる暗雲
2012年09月22日 15:47撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 15:47
たれこめる暗雲
赤岳天望荘に到着、このあと、雨が降り出した。
2012年09月22日 15:47撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/22 15:47
赤岳天望荘に到着、このあと、雨が降り出した。
天望荘の五右衛門風呂です。
2012年09月23日 14:04撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
9/23 14:04
天望荘の五右衛門風呂です。
このお風呂では、昔、寒天を作っていたそうです。
2012年09月23日 14:05撮影 by  DMC-FX9, Panasonic
9/23 14:05
このお風呂では、昔、寒天を作っていたそうです。
横岳
2012年09月23日 15:19撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 15:19
横岳
雨がようやく、上がり、麓が見え出した。
2012年09月23日 15:19撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 15:19
雨がようやく、上がり、麓が見え出した。
真ん中に虹がブロッケン現象とみんなが
大騒ぎに
2012年09月23日 16:43撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 16:43
真ん中に虹がブロッケン現象とみんなが
大騒ぎに
秩父方面の山と虹
2012年09月23日 16:44撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 16:44
秩父方面の山と虹
こんな青空になったが、時すでに遅し
2012年09月23日 16:45撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 16:45
こんな青空になったが、時すでに遅し
雲に浮かぶ蓼科山
2012年09月23日 16:45撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 16:45
雲に浮かぶ蓼科山
夕日に照らされ、富士山が現われた
2012年09月23日 17:40撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 17:40
夕日に照らされ、富士山が現われた
夕焼けに染まる雲
2012年09月23日 17:41撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/23 17:41
夕焼けに染まる雲
雲に沈む夕日
2012年09月23日 17:42撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
9/23 17:42
雲に沈む夕日
怪獣にも似た夕日に浮かぶ雲
2012年09月23日 18:19撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/23 18:19
怪獣にも似た夕日に浮かぶ雲
2012年09月23日 18:20撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/23 18:20
朝はこんな、すっきりした青空
富士山が雲の海に浮かんでた。
2012年09月24日 06:03撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/24 6:03
朝はこんな、すっきりした青空
富士山が雲の海に浮かんでた。
横岳は、思ったより、険しい
2012年09月24日 06:18撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 6:18
横岳は、思ったより、険しい
岩から顔出すヤマハハコ
2012年09月24日 06:24撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 6:24
岩から顔出すヤマハハコ
2012年09月24日 06:37撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/24 6:37
2012年09月24日 06:40撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 6:40
こんな鎖やハシゴがいっぱい
2012年09月24日 06:42撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/24 6:42
こんな鎖やハシゴがいっぱい
やっと横岳山頂に近づく
2012年09月24日 07:10撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 7:10
やっと横岳山頂に近づく
硫黄岳への道に誘惑される。
2012年09月24日 07:25撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 7:25
硫黄岳への道に誘惑される。
北アルプス方面、これが一番良く見えたとき
2012年09月24日 07:25撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 7:25
北アルプス方面、これが一番良く見えたとき
あきらめなくて、よかった。
2012年09月24日 07:26撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
9/24 7:26
あきらめなくて、よかった。
遠くに見えるは、南アルプス
2012年09月24日 07:29撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
9/24 7:29
遠くに見えるは、南アルプス
雲の間の北アルプス
2012年09月24日 07:29撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 7:29
雲の間の北アルプス
2012年09月24日 07:51撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 7:51
2012年09月24日 08:03撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 8:03
2012年09月24日 08:12撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 8:12
天望荘が見えてきた。
2012年09月24日 08:14撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/24 8:14
天望荘が見えてきた。
突然、現われた、カモシカ、クマじゃなくて、よかった。
2012年09月24日 08:30撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/24 8:30
突然、現われた、カモシカ、クマじゃなくて、よかった。
2012年09月24日 08:36撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 8:36
2012年09月24日 09:28撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/24 9:28
赤岳への鎖
2012年09月24日 09:28撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 9:28
赤岳への鎖
2012年09月24日 09:34撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 9:34
なかなか手ごわい主峰、赤岳
2012年09月24日 09:39撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 9:39
なかなか手ごわい主峰、赤岳
ツガサクラ
2012年09月24日 09:41撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 9:41
ツガサクラ
こんな山々が見えたらよかったのに
2012年09月24日 09:47撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 9:47
こんな山々が見えたらよかったのに
赤岳山頂
2012年09月24日 09:47撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 9:47
赤岳山頂
赤岳頂上小屋
2012年09月24日 09:47撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 9:47
赤岳頂上小屋
2012年09月24日 09:52撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 9:52
2012年09月24日 09:52撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 9:52
や〜っと、登れた赤岳はガスの中
2012年09月24日 09:55撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
9/24 9:55
や〜っと、登れた赤岳はガスの中
2012年09月24日 10:18撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 10:18
一度下って
2012年09月24日 10:18撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 10:18
一度下って
下って、中岳を目指す
2012年09月24日 10:28撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 10:28
下って、中岳を目指す
2012年09月24日 10:28撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 10:28
2012年09月24日 10:31撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 10:31
ガスがせまる阿弥陀岳
2012年09月24日 10:32撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 10:32
ガスがせまる阿弥陀岳
中岳は、緑がキレイ、山頂には、墓標のみ
2012年09月24日 10:47撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 10:47
中岳は、緑がキレイ、山頂には、墓標のみ
黄葉がキレイ
2012年09月24日 10:59撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 10:59
黄葉がキレイ
2012年09月24日 11:25撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 11:25
やっぱり、ガスがとれない阿弥陀岳
2012年09月24日 11:29撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 11:29
やっぱり、ガスがとれない阿弥陀岳
ガスがなければなあ360度の展望が見たかった
2012年09月24日 11:42撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 11:42
ガスがなければなあ360度の展望が見たかった
少し、ガス晴れ待ちするが時間切れで、下山
2012年09月24日 11:46撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 11:46
少し、ガス晴れ待ちするが時間切れで、下山
2012年09月24日 12:34撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9/24 12:34
美濃戸山荘で笑顔で迎えてくれたサンタは、コーヒーを
ごちそうしてくれた。
2012年09月24日 15:15撮影 by  EX-Z800 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
9/24 15:15
美濃戸山荘で笑顔で迎えてくれたサンタは、コーヒーを
ごちそうしてくれた。

感想

 今回、八ヶ岳の未踏の山を友と2人で目指した。

南沢を通り、快適な山歩き、でも、すれ違う人に聞くと、コースタイムの
2時間では行者小屋まで、難しいらしい。この時間で大丈夫?といわれ、
休憩も短めで、2時間半で行者小屋に着き、休憩、たくさんの人で賑わい
流しそうめんをしてる人や、犬を連れた外人さんのグループやら。

 目的の赤岳天望荘が見えたので、元気が出て、出発した、10分くらい来た
分岐点で、文三郎尾根の標識が???
地蔵尾根を歩いているつもりだったのに・・・
しまった〜道まちがえた、急ぎ、行者小屋まで、戻り、見回すと小屋の裏に
地蔵尾根の標識がしっかりあった。 また、やってしまった。
うっかりさん

 地蔵尾根はだんだん、傾斜がきつくなり、ついに、鉄梯子があらわれた、
ちょっと、緊張しつつ、慎重に通過した。

 だんだん、雲が低くなってきた、でも、この時は暑く、半袖で、天望荘に
到着した。その後、雨が降り出してきた。

 天望荘はたくさんの人で込み合っていた。
大部屋はナント、寝袋で、それだけのスペースしかなくて、寝返りもうてないほど
せまい。 夜中の雨の音で、不安で眠れなかった。


 翌朝、祈りもむなしく、土砂降り、しかも、風が強く、かなり寒そう。
最高気温は、6度だそう。今日は1日、雨降りということで、友と相談し、
もう1泊して、明日、登山をしようということになり、談話室でテレビを
見ながら、ゴロゴロしていた。

そこへ、ザックを担いだサンタならぬ福島からお越しのイキギレさんが、
雨の中を1人で到着された。人懐こい笑顔で私達にコーヒーやお菓子や
カップ麺まで、ザックのなかから、プレゼントがドンドンでてくるみたい。

長〜い退屈な一日になるはずが、その後到着された数人の登山客を交えて
楽しい会話の談話室になった。
午後には五右衛門風呂に友とゆっくりと、つかり、完全にリラックスモード。

夕方近くに20名位のツアー客が到着した後から、だんだん、天気が回復してきて
青空が広がり、人の影は、よくわからなかったが、ブロッケン現象や、虹が出て
撮影大会がおき、みんな、テンションマックス状態だった。

 翌朝は、青空の中、横岳を目指し、目印が少なく、何度も道に迷いながらも
なんとか、山頂へ、360度の展望を楽しめた。

 赤岳と阿弥陀岳の山頂では、ガスがでてしまい、苦労して登ったのに、景色が
見えず、残念だった。
でも、鎖をつかってのきつい傾斜の岩を登って、達成感で、いっぱいだった。

 行者小屋まで、降りてきて、ハタと、気付いた。今日は月曜日、美濃戸口から
茅野駅までのバスの時間を平日は小屋で聞くと、なんと15時にあるのみ。
そのとき、すでに13時半で、どう急いでも、間に合わない。
やってしまった。連泊を決めた時に、休日と平日のバスの時間が違うことに
思い至らないなんて・・・なんて、アサハカ

 美濃戸山荘から、美濃戸口まで昨日であった福島のイキギレさんに送ってもらう
約束になっていたが・・・
 美濃戸山荘まで急いで、たどり着くと、イキギレさんは、ニコニコして、
私たちを迎えてくれた。”よくがんばったね〜コーヒー飲んで、一息いれなよ”
と。そして、”今、山荘の人に聞いて、バスがないの知ってたから、茅野駅まで
送るつもりで、待ってたよ”と、なんだか、胸が熱くなった。
なんて、いい人なんだろうって・・・

 やっぱり、イキギレさんはザックを担いだ、サンタさんだった。
おかげさまで、私たちは、林道を歩くこともなく、茅野駅まで、車にのせてい
ただいた。

 また、また、反省、道はよく確認してから、歩こう。
9月の高山にはフリースを持っていこう。予定変更はよ〜く、考えてから
しよう。

反省ばかりの八ヶ岳の3日間、一緒にいてくれた友と赤岳で出会った人々に
感謝です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1293人

コメント

登山の醍醐味ですね
素敵なサンタさんとの出会い、山ならではですね

八ヶ岳は山荘が充実しているので、いつか泊まって日の出を見たいなぁと思ってます。
でも連休明けなのにそんなに混んでるとは・・・
2012/9/26 11:03
お近くにいたんですね!
素敵なサンタさんになりたかったなぁ。

ちょうど12時ぐらいに大声で権現岳に向かい、
「ヤッホー」と叫んだのが聞こえませんでしたか?
かなりこだましたので、赤岳まで聞こえなかった
かなぁ〜?もし聞こえていたら、恥もなく大声で
叫んだ甲斐があります。でもその時間はまだ尾根
まで上がっていなかったですかね。
2012/9/26 21:19
hirokoさん、コメありがとう。
天望荘は、大部屋は、せまいけど、談話室でくつろげて、登山者同志で語り合える雰囲気がいいです。

ちなみに、混んでいたのは、土曜日の泊まりで、日曜日は空いてました。

福島のサンタさんは、地震で家の瓦が、落ちて、家を
取り壊したそうです。なのに、あんなに、ニコニコ
優しくて、癒し系でした。

これからは、もっと、福島の産物を買おうっと。
2012/9/26 21:29
mi88nさん
土曜日の12時頃は、まだ、南沢を歩いていました。

月曜日の朝は、私もヤッホーしまくりでした。
2012/9/26 21:41
赤岳いっちゃいましたね!
憧れの赤岳いっちゃいましたね!
山で過ごすまったりした時間にコーヒーを飲んで景色を眺めたり、見知らぬ方と仲良くなったりする予想外の展開は思い出に残りますよね。
連泊羨ましいですワンdog
2012/9/27 17:52
赤岳いっちゃいました!
 現役の皆さんの常念岳のような天気がうらやましいです。

 大金はたいて、連泊したものの快晴は朝の9時頃
まででした。

 赤岳、阿弥陀岳の登りは、これまでで、一番急で
すごい岩登りでした。慣れてしまえば、ハシゴは
こわくなかったけれど。

苦労して、登ったわりに、ガスで真っ白で残念でした。

天望荘の談話室では、多くの人と山の話ができて、
楽しかったです。
2012/9/27 20:49
夢のようなサンタさん登場!
すてきな出会
お山での人とのつながり、良いなぁ。
これからまだまだ山に登れると思うと
楽しみがふくらみます。

雨の日に小屋で一日過ごすなんて
かなり退屈、と思ったけど
山好きという共通の話題があるから
話も弾むのですね

terryさんが今までで一番大変だったという
のだから、やっぱり大変なんですね。
でも、リベンジの時はぜひ誘ってください
2012/10/6 13:15
magno64さん
 外は、嵐、でも、展望荘の談話室はストーブもこたつも、あって、食堂に行けば、コーヒーもらえるし、
テレビもビデオも自由に操作できるし、お風呂まで入れて、
待機しての連泊もそんなに退屈せずに、すみました。

なにより、雨の中、上がってきた単独登山者の方々と
すぐに、打ち解けて、和気あいあいが良かったです。

 赤岳のサンタさんには、メールで、連絡とれて、
田代山で、再会することが、できました。
 やっぱり、ザックから、お菓子をたくさん、とりだして、プレゼントいただいちゃいました
2012/10/9 9:46
お久しぶりです!!
覚えていらっしゃるか心配ですが、山小屋でご一緒したものです〜^^
酒を大量に持ち込んでた女子2人の片割れです^^
自宅のPCの調子が悪くて、ヤマレコチェックが遅くなってしまいましたが、やっとこ見させていただけました^^
赤岳お互いお疲れ様でした〜☆^^

酔っ払ってブレブレですが、宴会写メをぜひ送りたいのですが、なにか、terryサンと連絡をとる方法はありますでしょうか^^??
すみません、ヤマレコは初心者なもので。。。

そして、サンタさんには、私もメアドを聞いていたのですが、サンタサンが書いてくれたメアドが間違っていたようで、連絡が取れません☆笑
よろしくお伝えしていただいても、いぃでしょうか^^
2012/10/23 13:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら