記録ID: 229297
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳、五竜岳
2012年09月22日(土) 〜
2012年09月23日(日)


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 27:34
- 距離
- 33.0km
- 登り
- 2,904m
- 下り
- 2,902m
コースタイム
1日目(22日)
7:40エスカルプラザ駐車場-8:00神城駅-8:35飯森駅を過ぎた辺りのローソン-
8:50八方-9:30八方池山荘-10:10八方池-12:10唐松岳頂上山頂12:15-
12:35唐松岳山頂12:40-12:50唐松岳頂上山頂13:00-
14:15大黒岳-15:05五竜山荘
-------------------------
2日目(23日)
6:00五竜山荘-7:00五竜岳山頂-7:40五竜山荘8:25-
9:10西遠見山-9:40大遠見山-10:05中遠見山10:10-
11:00地蔵ノ頭-11:35エスカルプラザ駐車場
7:40エスカルプラザ駐車場-8:00神城駅-8:35飯森駅を過ぎた辺りのローソン-
8:50八方-9:30八方池山荘-10:10八方池-12:10唐松岳頂上山頂12:15-
12:35唐松岳山頂12:40-12:50唐松岳頂上山頂13:00-
14:15大黒岳-15:05五竜山荘
-------------------------
2日目(23日)
6:00五竜山荘-7:00五竜岳山頂-7:40五竜山荘8:25-
9:10西遠見山-9:40大遠見山-10:05中遠見山10:10-
11:00地蔵ノ頭-11:35エスカルプラザ駐車場
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
神城駅まで歩き、白馬駅まで電車で行く予定であったが 天候が悪くどうするか見合わせた為、乗り遅れ タクシーで八方まで移動。 約2,000円です。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
唐松岳と五竜山荘間の牛首と言われる場所が、 今回の山行の核心部分でしょうか。 ただ、鎖もしっかりしているので、 落ち着いて行動し、万一の時にも 手を離さなければ、問題ありません。 |
写真
感想
天気予報がはずれて、周辺の山と同じように
雨模様の天気になってしまい
濡れたテントがずっしり重く、
ザックの下部から水漏れ。
追い討ちをかけるように
防水のはずの登山靴に浸水が始まりっと
色々ありました。
しかし、
それでも楽しめました。
やっぱり山歩きは楽しいですね。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:811人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する