記録ID: 8556518
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳〜八峰キレット〜五竜岳
2025年08月13日(水) 〜
2025年08月15日(金)


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 13:50
- 距離
- 28.5km
- 登り
- 3,031m
- 下り
- 2,905m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:11
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 5:03
距離 10.9km
登り 1,643m
下り 577m
2日目
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 1:02
- 合計
- 5:53
距離 10.1km
登り 1,193m
下り 1,171m
過去天気図(気象庁) | 2025年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス
帰りは神城駅から電車 エスカルプラザから神城駅までは シャトルバスが出てますが 歩いて25分くらいでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
八峰キレットは雨が降った後など 岩が濡れてるととても滑るので注意 |
写真
感想
3大キレットの一つ八峰キレットへ。
白馬、五竜方面の山行は初めて。
扇沢から種池山荘までは歩きやすいが
急登なのと蒸し暑くてサウナのようでした。
爺ヶ岳辺りからは真っ白。
冷池山荘のテント場でも太陽て暑いが
景色は真っ白。
2日目は朝から風が強く辺りは真っ白。
20m先くらいしか見えずでした。
八峰キレットはYouTubeや聞いてたほど
でもないが険しいなと。
高いとこが苦手な私でも怖いと思った
ところはありませんでした。
鎖、ハシゴが連発しますし
特に八峰キレット小屋から五竜岳のほうが
険しい感じでした。
また前日と当日は雨や霧で
岩は濡れておりとても滑りやすい状況で
慎重に行きました。
景色が真っ白だったこともあり
いつの間にか五竜岳に。
五竜山荘のテント場は
かなり強めの風でドームテントの方々は
設営に苦慮してました。
張る場所は整備されており平らなとこが多く
区画がありました。
私のテントは設置面積を取りますが
風の影響を考えなければ
どこでも張れたかなと。
3日目は朝から風は強かったものの快晴。
やっと山々を見ることができました。
登ってきた鹿島槍ヶ岳、五竜岳も
やっと見れて満足ですが
やはり八峰キレットを通ってるときに
見たかったですね。。。
いつかリベンジしたいと思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:82人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する