記録ID: 229514
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
紅葉の立山
2012年09月29日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 8.0km
- 登り
- 797m
- 下り
- 799m
コースタイム
室堂9:30−10;45一ノ越11:00−12:00雄山13:00−13:30大汝山−14:00富士の折立−14:30内蔵助カール−15:50川原−16:30雷鳥沢ヒュッテ
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一ノ越から雄山まで石がゴロゴロの急登で落石注意です |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
29日
天気予報はあまり芳しくない
でも立山に近づくにつれて天気予報ははずれのよう
剣も見えてテンションUP
室道に降りれば紅葉もまずます
室道を囲む山々はすべてクリアに見え、ガスはなし
台風予報の週末でも登山者は結構多いね
一ノ越からは槍ヶ岳も富士山もよく見える
雄山までの道は渋滞もあったり
危険な登り方をする若者もいたり
「石、落とさないで〜」と何度思ったか
途中、上から「けが人、救助頼む〜」の伝言がきた
すかさず下へ伝えたけど
頭から血を流していました
どうやって下りたのかなー
雄山の奥宮は「本日は休み」の札があり
タダで山頂まで行きました
ここもいい眺めです
ほとんどの人がピストンで降りますが我々は縦走なので
立山の最高峰大汝山を目指します
下には黒部ダム湖が見えたり
山座同定したりして時間を忘れます
途中歩きにくいガレ場はあるけど
ほとんどが問題なく歩けます
真砂岳への分岐を下に取り
ひたすら河原まで下りますが
これが長い、長い
滑りやすいザレ場もあり一番疲れました
宿の雷鳥沢ヒュッテまでは登り返しでサイコーにキツかった
チェックイン時「満室ですか?」と聞くと
「台風の影響でキャンセルがだいぶ出てます」とのこと
200名以上泊まれるのに僅か30人ちょっとでした
30日
前日の予報では朝から雨の予報のため
出発を早くし、信濃大町には10時に着いたけど
台風の影響で、乗るはずだった特急電車がすべて運休
高速バスの問い合わせしたり
時刻表調べたりしたけど
結局鈍行で行くことになり、到着は予定より2時間も送れました
JRは運休決めるの早すぎ〜!
せめて1,2本運転すべきでしょ
3.11のときと同じで変に対応早すぎじゃない!?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1135人
ヤマレコ見ましたよ。またどこかの山でお会いしましょう。
お越しいただきましたありがとうございました
また、ご一緒した時はよろしくお願いします
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する