記録ID: 238534
全員に公開
ハイキング
四国剣山
丸石パークランド〜次郎笈
2012年10月26日(金) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:40
- 距離
- 12.8km
- 登り
- 1,276m
- 下り
- 1,293m
コースタイム
丸石パークランド6:45-国体橋7:30-稜線8:35-8:45-丸石9:20-9:30-次郎笈10:35-11:30-丸石パークランド14:20
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
丸石パークランドには男橋・女橋の二つのかずら橋があり、稜線へむかうルートは男橋を渡って右に進むところから始まる。 間違って女橋の方にいってしまい時間をロスした。 ここから稜線まではしっかりと赤テープとトレイルを確認して歩けば問題なし。 稜線からは迷うポイントはないと思います。 丸石パークランドまでは道が細い所があって運転要注意です。 けっこうダンプとすれ違いました。 |
写真
感想
前から狙っていたルート丸石パークランドから次郎笈ピストン。
今回は久しぶりにヤマ友なおちゃんとトレッキング。
丸石パークランドに駐車し二重かずら橋の一つ男橋をわたる。
渡りおえてすぐ右から稜線へむかうルートが始まるのだが間違えて女橋の方へ進んで
しまってうろうろ。
結果的にここが一番迷った・・・笑
稜線へのルートは川沿いに沿って歩きながら国体橋へ向け高度を上げていく。
国体橋からはつづら折りの急登。
ちょっとわかりづらいところもあったが、赤テープとトレイルをしっかり確認して
いけば大丈夫だと思う。
紅葉の木々が気持ちいい。
笹が多くなってきたら稜線は近い。
稜線からは気持ちのいい森林帯を歩く。
やがて森林を抜けると目の前にドーンと次郎笈が見える。
剣山の隣にあって存在感はうすいが僕は断然こっちの方が好き。
カッコええもん。
そしてそれにつながるトレイル。
最高やん!
紅葉もなんとか間に合ったみたい。
丸石からはいったんコルに下ってから一気に次郎笈へ登る。
この最後の急登がけっこうきつかった。
ピークで山メシ休憩。
天気がいいので遠く山々まではっきり見える。
帰りは来た道を戻る。
残念なのは今月の写真アップがいっぱいになってしまったこと。
これ以上アップできない!
まぁしゃあないわな。
帰りに四国一の泉質?祖谷温泉へ。
それは日記にて。
今年も青空の下なんとか紅葉まにあってよかったよかった☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3221人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する