ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2405560
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
朝日・出羽三山

【朝日連峰】三面〜寒江山ピストン

2020年06月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
13:04
距離
36.1km
登り
2,764m
下り
2,767m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
12:58
休憩
0:00
合計
12:58
5:28
0:00
73
6:41
0:00
108
8:29
0:00
60
9:29
0:00
56
10:25
0:00
72
11:37
0:00
54
12:31
0:00
107
14:18
0:00
60
15:18
0:00
101
16:59
あさひ湖登山口
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
朝日スーパーラインの規制情報は村上市のHPで要チェック
あさひ湖登山口スタート。
こんな辺境にも関東ナンバーの車あり。
釣り人の情熱はすごい。
2020年06月21日 04:01撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
6/21 4:01
あさひ湖登山口スタート。
こんな辺境にも関東ナンバーの車あり。
釣り人の情熱はすごい。
歩き出しは開けた区間も。
三面小屋までは渡渉やへつりの連続なので注意。
朝露がひどいのでカッパのズボンは必須。
2020年06月21日 04:04撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
6/21 4:04
歩き出しは開けた区間も。
三面小屋までは渡渉やへつりの連続なので注意。
朝露がひどいのでカッパのズボンは必須。
平四郎沢の吊り橋は去年から落ちている。
すぐ右手に迂回路あり。
2020年06月21日 04:43撮影 by  Canon IXY 170, Canon
3
6/21 4:43
平四郎沢の吊り橋は去年から落ちている。
すぐ右手に迂回路あり。
吊り橋の様子。
こちら側の地面が崩落していた。
2020年06月21日 04:44撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
6/21 4:44
吊り橋の様子。
こちら側の地面が崩落していた。
なかなかの崖だがロープが2本設置されている。
整備されてる方々に感謝。
2020年06月21日 04:47撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
6/21 4:47
なかなかの崖だがロープが2本設置されている。
整備されてる方々に感謝。
平四郎沢まで下りてきた。
急傾斜なのは序盤だけ。
2020年06月21日 04:48撮影 by  Canon IXY 170, Canon
6/21 4:48
平四郎沢まで下りてきた。
急傾斜なのは序盤だけ。
この日は靴を濡らすことはないような水量。
ピンスパの選択はミスだった。
2020年06月21日 04:49撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
6/21 4:49
この日は靴を濡らすことはないような水量。
ピンスパの選択はミスだった。
対岸に渡りロープでよじ登る。
なかなかの斜度。
2020年06月21日 04:50撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
6/21 4:50
対岸に渡りロープでよじ登る。
なかなかの斜度。
登山道と合流。
復路でもうちょっと画像多めで載せます。
2020年06月21日 04:53撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
6/21 4:53
登山道と合流。
復路でもうちょっと画像多めで載せます。
カッパを履いていなければ下半身水没だろう。
6月にしか歩いたことはないが、刈り払いはされているのだろうか?
2020年06月21日 04:59撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
6/21 4:59
カッパを履いていなければ下半身水没だろう。
6月にしか歩いたことはないが、刈り払いはされているのだろうか?
2020年06月21日 05:04撮影 by  Canon IXY 170, Canon
6/21 5:04
深沢橋。
平四郎沢もこのタイプでお願いしたい。
もう復旧はされないのだろうが。
2020年06月21日 05:12撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
6/21 5:12
深沢橋。
平四郎沢もこのタイプでお願いしたい。
もう復旧はされないのだろうが。
滝のすぐ上を通過する場面も。
足を滑らしたらたいへん。
2020年06月21日 05:22撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
6/21 5:22
滝のすぐ上を通過する場面も。
足を滑らしたらたいへん。
三面避難小屋到着。
水場あり。
中で釣り人が不用心に寝ていた。
2020年06月21日 05:28撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
6/21 5:28
三面避難小屋到着。
水場あり。
中で釣り人が不用心に寝ていた。
三面本流橋を渡り尾根に取りつく。
2020年06月21日 05:36撮影 by  Canon IXY 170, Canon
6/21 5:36
三面本流橋を渡り尾根に取りつく。
ここが一本橋だったころはコワくて渡れないな。
2020年06月21日 05:36撮影 by  Canon IXY 170, Canon
4
6/21 5:36
ここが一本橋だったころはコワくて渡れないな。
橋を渡るとすぐに斜面をへつる。
ここがちょっと危ない。
2020年06月21日 05:38撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
6/21 5:38
橋を渡るとすぐに斜面をへつる。
ここがちょっと危ない。
道陸神峰までは700メートルほどの登り。
序盤の序盤なので息があがらないように。
2020年06月21日 05:51撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
6/21 5:51
道陸神峰までは700メートルほどの登り。
序盤の序盤なので息があがらないように。
ブナ「またお前来たのか、暇な男だな〜」
2020年06月21日 06:07撮影 by  Canon IXY 170, Canon
5
6/21 6:07
ブナ「またお前来たのか、暇な男だな〜」
道陸神峰の避難小屋。
2020年06月21日 06:41撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
6/21 6:41
道陸神峰の避難小屋。
水場の様子。
足場が悪いが水の流れがあるとこまで下って調達。
濁りがとれるまで時間を要した。
新潟市水道局の水が恋しい。
2020年06月21日 06:52撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
6/21 6:52
水場の様子。
足場が悪いが水の流れがあるとこまで下って調達。
濁りがとれるまで時間を要した。
新潟市水道局の水が恋しい。
道陸神峰の頂上から相模山(左)と大上戸山(右)を望む。
この後ふたたび樹林帯へ。
1
道陸神峰の頂上から相模山(左)と大上戸山(右)を望む。
この後ふたたび樹林帯へ。
道を塞ぐ倒木。
まったく問題なし。
道中で異常があったのはこれくらいか?
2020年06月21日 07:12撮影 by  Canon IXY 170, Canon
6/21 7:12
道を塞ぐ倒木。
まったく問題なし。
道中で異常があったのはこれくらいか?
地味〜な道が続く。
2020年06月21日 07:22撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
6/21 7:22
地味〜な道が続く。
中山峰へ向け。
2020年06月21日 07:34撮影 by  Canon IXY 170, Canon
6/21 7:34
中山峰へ向け。
中山峰の慰霊碑から大上戸山を望む。
沼倉山はもうちょい先の目立たない場所。
中山峰の慰霊碑から大上戸山を望む。
沼倉山はもうちょい先の目立たない場所。
大上戸山が堂々と。
とんがりピークの手前が大上戸の泊り場。
5
大上戸山が堂々と。
とんがりピークの手前が大上戸の泊り場。
左手には以東岳の眼差し。
この天気でここを歩ける幸せ。
7
左手には以東岳の眼差し。
この天気でここを歩ける幸せ。
2020年06月21日 08:05撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
6/21 8:05
大上戸の泊り場。
時期的にベストタイミングで融雪水が苦労なくとれる。
バックは以東岳。
2020年06月21日 08:09撮影 by  Canon IXY 170, Canon
3
6/21 8:09
大上戸の泊り場。
時期的にベストタイミングで融雪水が苦労なくとれる。
バックは以東岳。
大上戸の岩場。
難しくはないが風があるとこわそう。
2020年06月21日 08:22撮影 by  Canon IXY 170, Canon
5
6/21 8:22
大上戸の岩場。
難しくはないが風があるとこわそう。
頂上をロックオン。
7
頂上をロックオン。
大上戸山到着。
ここは360度の素晴らしい眺め。
2020年06月21日 08:29撮影 by  Canon IXY 170, Canon
5
6/21 8:29
大上戸山到着。
ここは360度の素晴らしい眺め。
振り返り飯豊連峰。
6
振り返り飯豊連峰。
進行方向。
中央奥に目指す寒江山。
まだまだ主稜線までは距離がある。
7
進行方向。
中央奥に目指す寒江山。
まだまだ主稜線までは距離がある。
さて進みましょう。
遠山までは緩い登り。
2020年06月21日 08:37撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
6/21 8:37
さて進みましょう。
遠山までは緩い登り。
遠山を越えれば相模山への登りとなる。
4
遠山を越えれば相模山への登りとなる。
草はまだ生い茂っていない。
タイミング的に来年の夏前がボーボー状態でしょうか。
2020年06月21日 08:56撮影 by  Canon IXY 170, Canon
3
6/21 8:56
草はまだ生い茂っていない。
タイミング的に来年の夏前がボーボー状態でしょうか。
2020年06月21日 09:00撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
6/21 9:00
次第に増す傾斜。
日影はほとんど無いので暑い。
2020年06月21日 09:04撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
6/21 9:04
次第に増す傾斜。
日影はほとんど無いので暑い。
右手には西朝日岳。
小さく竜門小屋も確認。
2
右手には西朝日岳。
小さく竜門小屋も確認。
相模山は頂稜にのってからが地味に長い。
2020年06月21日 09:22撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
6/21 9:22
相模山は頂稜にのってからが地味に長い。
2020年06月21日 09:23撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
6/21 9:23
相模山の三角点。
GAIRYのカラーがマッチ。
2020年06月21日 09:29撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
6/21 9:29
相模山の三角点。
GAIRYのカラーがマッチ。
おや?隣のピークから人が歩いてくるではないか。
どんな人物だろうか。
2020年06月21日 09:31撮影 by  Canon IXY 170, Canon
4
6/21 9:31
おや?隣のピークから人が歩いてくるではないか。
どんな人物だろうか。
なんと外国の女性。
昨日は小屋に泊り、今日は日暮沢下山とか。
最初かなり訛った山形の人かと思った。
2020年06月21日 09:36撮影 by  Canon IXY 170, Canon
7
6/21 9:36
なんと外国の女性。
昨日は小屋に泊り、今日は日暮沢下山とか。
最初かなり訛った山形の人かと思った。
主稜線がぐっと近づいた。
気分が高まる。
左奥に月山。
10
主稜線がぐっと近づいた。
気分が高まる。
左奥に月山。
草原の向こうには以東岳。
雄大な眺め。
11
草原の向こうには以東岳。
雄大な眺め。
雪渓が僅かに残るが問題なし。
ピンスパだし。
2020年06月21日 09:46撮影 by  Canon IXY 170, Canon
3
6/21 9:46
雪渓が僅かに残るが問題なし。
ピンスパだし。
善六池も顔を出していました。
2020年06月21日 09:49撮影 by  Canon IXY 170, Canon
8
6/21 9:49
善六池も顔を出していました。
2020年06月21日 09:56撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
6/21 9:56
北寒江山を射程に。
2020年06月21日 10:04撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
6/21 10:04
北寒江山を射程に。
北寒江山到着。
バックは以東岳。
9
北寒江山到着。
バックは以東岳。
いよいよ寒江山が目の前に。
ややガレているので足を痛めないように。
2
いよいよ寒江山が目の前に。
ややガレているので足を痛めないように。
何やら小さい花が沢山咲いてました。
寒江山は花の山だそうです。
2
何やら小さい花が沢山咲いてました。
寒江山は花の山だそうです。
寒江山到着。
人がいたため相模山抜きでパチリ。
2020年06月21日 10:25撮影 by  Canon IXY 170, Canon
4
6/21 10:25
寒江山到着。
人がいたため相模山抜きでパチリ。
相模山を拝みながら食事(原信のおにぎり)。
9
相模山を拝みながら食事(原信のおにぎり)。
竜門山方向。
中央やや左のトンガリが大朝日岳。
5
竜門山方向。
中央やや左のトンガリが大朝日岳。
ここから復路。
主稜線とわかれまた長い長い相模尾根へ。
2
ここから復路。
主稜線とわかれまた長い長い相模尾根へ。
2020年06月21日 11:09撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
6/21 11:09
相模山を越え大上戸山へ。
これがまた遠い。
2
相模山を越え大上戸山へ。
これがまた遠い。
遠山、大上戸山へは難儀な登り返し。
2020年06月21日 11:53撮影 by  Canon IXY 170, Canon
6/21 11:53
遠山、大上戸山へは難儀な登り返し。
ふたたび大上戸山。
バックは以東岳〜寒江山のライン。
2
ふたたび大上戸山。
バックは以東岳〜寒江山のライン。
あとは安全に下山するだけ。
ここからは暑さとの闘い。
おまけに長靴の中で足が痛くなってきた。
1
あとは安全に下山するだけ。
ここからは暑さとの闘い。
おまけに長靴の中で足が痛くなってきた。
大上戸山あたりはヒメサユリが咲いていた。
だれも見にこないでしょうが。
10
大上戸山あたりはヒメサユリが咲いていた。
だれも見にこないでしょうが。
大上戸の泊り場で休憩。
以東岳を眺めながら。
2020年06月21日 13:08撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
6/21 13:08
大上戸の泊り場で休憩。
以東岳を眺めながら。
2020年06月21日 13:58撮影 by  Canon IXY 170, Canon
6/21 13:58
道陸神峰からは激下り。
長靴の中で爪先が当たり痛い。
足裏もヒリヒリ。
ペースダウンを余儀なくされる。
2020年06月21日 15:01撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
6/21 15:01
道陸神峰からは激下り。
長靴の中で爪先が当たり痛い。
足裏もヒリヒリ。
ペースダウンを余儀なくされる。
ようやく三面小屋まで下りてきた。
2020年06月21日 15:12撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
6/21 15:12
ようやく三面小屋まで下りてきた。
小屋の前で休憩。
釣り人は居らず。
2020年06月21日 15:18撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
6/21 15:18
小屋の前で休憩。
釣り人は居らず。
歩くたび「痛い痛い」言いながらの切ない帰り道。
去年の御幣松でも同じような状態になった。
多量の発汗で靴下の性能限界か?
2020年06月21日 15:37撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
6/21 15:37
歩くたび「痛い痛い」言いながらの切ない帰り道。
去年の御幣松でも同じような状態になった。
多量の発汗で靴下の性能限界か?
さて迂回路の様子をもうちょっと詳しく。
向かって左が迂回路。
2020年06月21日 16:04撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
6/21 16:04
さて迂回路の様子をもうちょっと詳しく。
向かって左が迂回路。
しっかり道になってます。
ピンクリボンも多数。
ありがとうございます。
2020年06月21日 16:05撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
6/21 16:05
しっかり道になってます。
ピンクリボンも多数。
ありがとうございます。
2020年06月21日 16:05撮影 by  Canon IXY 170, Canon
6/21 16:05
ちょっとした痩せ尾根部分も。
2020年06月21日 16:07撮影 by  Canon IXY 170, Canon
6/21 16:07
ちょっとした痩せ尾根部分も。
2020年06月21日 16:08撮影 by  Canon IXY 170, Canon
6/21 16:08
なかなかの急斜面を下る。
釣り人達には余裕であろうか。
2020年06月21日 16:08撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
6/21 16:08
なかなかの急斜面を下る。
釣り人達には余裕であろうか。
沢まで下りてきた。
リボンにしたがいちょい上流側へ。
2020年06月21日 16:10撮影 by  Canon IXY 170, Canon
6/21 16:10
沢まで下りてきた。
リボンにしたがいちょい上流側へ。
対岸へ渡る。
この日の水量はかなり少ない。
2020年06月21日 16:10撮影 by  Canon IXY 170, Canon
3
6/21 16:10
対岸へ渡る。
この日の水量はかなり少ない。
またロープでよじ登る。
2020年06月21日 16:11撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
6/21 16:11
またロープでよじ登る。
大きな荷物だとたいへんかもしれない。
2020年06月21日 16:11撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
6/21 16:11
大きな荷物だとたいへんかもしれない。
2020年06月21日 16:13撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
6/21 16:13
登山道に復帰。
時間にして10分くらいか。
吊り橋に比べ時間と体力を少し余計に使うだけですむ。
2020年06月21日 16:14撮影 by  Canon IXY 170, Canon
1
6/21 16:14
登山道に復帰。
時間にして10分くらいか。
吊り橋に比べ時間と体力を少し余計に使うだけですむ。
これは滑ります。
気をつけましょう。
2020年06月21日 16:46撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
6/21 16:46
これは滑ります。
気をつけましょう。
無事に下山。
今回はだいぶ時間がかかってしまった。
足の裏が限界。
2020年06月21日 16:59撮影 by  Canon IXY 170, Canon
2
6/21 16:59
無事に下山。
今回はだいぶ時間がかかってしまった。
足の裏が限界。
撮影機器:

装備

個人装備
GAIRYピンスパ

感想

今年も三面へ。
朝日連峰の魅力は主稜線縦走よりも、そこから延びる長大な支稜線にあると思う(あくまで個人的に)。
先週歩いた祝瓶山から大朝日岳までの稜線もお気に入りだし、大井沢から狐穴までの稜線もまた素晴らしい。
三面コースはその代表格で体力勝負の道ながら最近は毎年の恒例行事となってしまっている(新潟県民の意地ってのも否定できないが)。
三面のレコなんて出していると健脚自慢の自己顕示欲の強い人間だと思われてそうですが、情報の少ないこのコースを毎年ネットにupすることで少しは人の役にたってるのでは?とも。

去年崩落した吊り橋の迂回路が危険とのことで、安全性を考慮しピンスパで臨む。
これが失敗だった。
爪先は当たるし皮は剥けるしで苦行のような下山に。
長靴登山には慣れてるが今後は長距離山行には考えものか。
2日経ってもまだ痛い。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2454人

コメント

憧れの奥三面ルート
はじめまして!先週偵察で登山口から道陸神の手前あたりまで行って来ました。
この日も寒江山か飯豊か悩み、飯豊に行ってしまいましたが^^;

このルートは夏は水の確保が肝かと思っています。できれば稜線上の水場の情報を教えていただけたら、ありがたいですm(_ _)m
2020/6/23 21:25
Re: 憧れの奥三面ルート
はじめまして。
先週の偵察となるとスーパーラインの開通直後ですね。

このコースの水場は道陸神峰(避難小屋手前を下る)と大上戸の泊場となります。
去年の9月に道陸神で水を汲んだ時は、細いながらも流れはありました。
登山道から20メートルほどでしょうか。
大上戸の泊場は雪渓の融雪水となります。
先日見たところ1週間ちょいで消えそうに思えました。
ただ、下の方まで降ると水が取れるのかもしれません。
それ以降は日影も無くなるので厄介かもです。
大上戸山辺りからは景色抜群、お気をつけてどうぞ
2020/6/23 23:54
三面レコといえば
toujimaくん!

詳しく記載していただいてありがとうございます♪越後ブーツのお姿が相変わらず誇らしいです!

このルート、まだ下りでしか歩いたことがないので、いつか上りで…とは思っています。私も新潟県人として、また歩きに行かなくては!
2020/6/23 22:07
Re: 三面レコといえば
ホームセンターに自前のインソールを持ち込んで吟味するのが越後の岳人でしょうか
平四郎沢の迂回路は心配していたほどではありませんでしたよ。
整備されてる方々のおかげですね。
cheeさんの素敵な三面レコで集客が見込めれば、吊り橋の予算が下りる可能性も⁉
2020/6/24 0:10
ゲスト
ん〜
ゲイリーで、13時間、36.5kmですか〜!!!
そりゃ、足裏ヒリヒリ、苦痛の切ない下りにもなりますね。
苦行僧?とでもお呼びしたくなりそうです。(笑)
でも、私など行けそうもない世界を垣間見させて頂き、ありがとうございました。
越後の岳人の背中を拝しながら、長靴道を愉しみたいと思っております。
足、どうぞお労りくださいね。
2020/6/24 6:58
Re: ん〜
皮が剥けた場所はまだ痛みますが3日経ってだいぶ楽になってきました笑
あの時はほんと切なかった
でも見てくれてる方に三面を擬似体験していただけたなら、痛みに耐えた甲斐があります。
快晴の飯豊レポが羨ましい。
今年の飯豊はどんな混み具合になるのでしょうかね?
2020/6/24 18:15
県最難関!
D10に行かれたんですねー。さすがです。自分も久しぶりに狙っていましたが、橋の崩落で諦めていました。
レポみて参考になりました。
体が復活してから、行きたいと思います。
2020/6/24 21:57
Re: 県最難関!
今年も行ってまいりました。
curryriceさん、そろそろバトンタッチしませんか?笑
迂回路の様子を多めに載せたので参考にしていただけたら幸いです
三面名物が無くなったのは惜しいですが、命の危険は減ったような
2020/6/24 22:27
果てしない
南側の支尾根から果てしない長さの稜線眺めていつかは・・・と思いましたが、まさか歩いていたとは。参考にさせてもらいます。しかし祝瓶・大朝日岳はこたえましたがありがとうございました。
2020/6/27 15:56
Re: 果てしない
大朝日までサクッと歩かれたmotoyanさんなら問題ありませんよ
朝日は支稜線の世界が広大で飯豊とはまた違った魅力だと思います。
ようやく足の痛みも無くなったのでまた歩きたくなってきました
2020/6/27 20:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら