ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2409757
全員に公開
ハイキング
甲信越

苗場山 小赤沢から

2020年06月24日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:18
距離
10.4km
登り
880m
下り
881m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:03
休憩
0:12
合計
6:15
9:45
9:48
23
10:14
10:14
8
13:12
13:12
1
13:13
ゴール地点
天候 晴れ、山頂はガス時々霧雨
過去天気図(気象庁) 2020年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
関越自動車道 越後湯沢IC降車後60キロ弱、小赤沢登山口駐車場(50台駐車可、トイレあり)
コース状況/
危険箇所等
泥濘多し。8合目以降で登山道に残雪あり。ガスった時など道間違い注意
その他周辺情報 津南駅温泉「リバーサイド津南」¥500、水曜日はサービスデイ?で¥300でした。
大ブナがお見送り
2020年06月24日 06:59撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
6/24 6:59
大ブナがお見送り
アーチのような巨木をくぐる
2020年06月24日 07:12撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/24 7:12
アーチのような巨木をくぐる
グギャー!でけー!!
2020年06月24日 08:03撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/24 8:03
グギャー!でけー!!
可愛すぎるコサメさん
2020年06月24日 08:08撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
6/24 8:08
可愛すぎるコサメさん
なんかキモいの
2020年06月24日 08:18撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6/24 8:18
なんかキモいの
透きとおるサンカヨウ
2020年06月24日 08:27撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
6/24 8:27
透きとおるサンカヨウ
キヌガサソウが綺麗に咲いてた
2020年06月24日 08:28撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
6/24 8:28
キヌガサソウが綺麗に咲いてた
シラネアオイ?
2020年06月24日 08:29撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
6/24 8:29
シラネアオイ?
bo-さんいわく女子受けしそうな可愛い葉っぱ
2020年06月24日 08:30撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6/24 8:30
bo-さんいわく女子受けしそうな可愛い葉っぱ
途中の鎖場
登りより下りのほうが気を使った
2020年06月24日 08:34撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/24 8:34
途中の鎖場
登りより下りのほうが気を使った
2020年06月24日 09:09撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
6/24 9:09
2020年06月24日 09:11撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6/24 9:11
2020年06月24日 09:17撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
6/24 9:17
イワウチワだっけ
2020年06月24日 09:18撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
6/24 9:18
イワウチワだっけ
光の射すほうへ
2020年06月24日 09:19撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
3
6/24 9:19
光の射すほうへ
大好きなモウセンゴケも発見
2020年06月24日 09:20撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
6/24 9:20
大好きなモウセンゴケも発見
カエルの卵もたくさん
2020年06月24日 09:24撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6/24 9:24
カエルの卵もたくさん
もすこし晴れないかなぁ〜
2020年06月24日 09:27撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
6/24 9:27
もすこし晴れないかなぁ〜
残雪に浮かれるガキ大将のようなpeach
2020年06月24日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
2
6/24 9:31
残雪に浮かれるガキ大将のようなpeach
苗場山神社
2020年06月24日 09:47撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
1
6/24 9:47
苗場山神社
大平晟翁のレリーフ
2020年06月24日 10:11撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/24 10:11
大平晟翁のレリーフ
到着
2020年06月24日 10:13撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
6/24 10:13
到着
他ハイカーが割といてこっそり投げあった布フリスビー
2020年06月24日 10:15撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
6/24 10:15
他ハイカーが割といてこっそり投げあった布フリスビー
2020年06月24日 10:37撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
6/24 10:37
ビンズイさん
2020年06月24日 10:38撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6/24 10:38
ビンズイさん
2020年06月24日 10:47撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
6/24 10:47
2020年06月24日 11:03撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
4
6/24 11:03
2020年06月24日 11:05撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
8
6/24 11:05
美しすぎるクジャクチョウ
2020年06月24日 11:12撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
6/24 11:12
美しすぎるクジャクチョウ
すっかり乾いたサンカヨウ
2020年06月24日 11:55撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
6/24 11:55
すっかり乾いたサンカヨウ
ゴヨウツツジというやつですか
2020年06月24日 12:14撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
6/24 12:14
ゴヨウツツジというやつですか
モンシロさん
2020年06月24日 12:19撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6/24 12:19
モンシロさん
ヒョウモンさん
2020年06月24日 12:39撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6/24 12:39
ヒョウモンさん
ニャハハハってわらうオオルリさん
2020年06月24日 12:46撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
1
6/24 12:46
ニャハハハってわらうオオルリさん
ゴール(まだ)
2020年06月24日 13:01撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6/24 13:01
ゴール(まだ)
最後に登山口にある巨大なブナに寄り添うお転婆娘のようなpeach
2020年06月24日 13:12撮影 by  Canon PowerShot SX60 HS, Canon
3
6/24 13:12
最後に登山口にある巨大なブナに寄り添うお転婆娘のようなpeach
帰ろうと思ったらアナグマに立ちはだかられる
2020年06月24日 13:28撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
6
6/24 13:28
帰ろうと思ったらアナグマに立ちはだかられる
滝を見に行ったら可愛いのもみっけた
2020年06月24日 13:35撮影 by  COOLPIX P610, NIKON
2
6/24 13:35
滝を見に行ったら可愛いのもみっけた

感想

県外移動解除後に最初に訪れたのは苗場山。
8年ぶり2回目となる今回は長野県栄村側から高層湿原をたらふく味わうコースを選択。今回初苗場山となるpeachにあの広大なテーブルマウンテンの全容を見せるべく、天気予報も万全に赴いた。

とはいえ、前夜夜勤からの弾丸レッツゴー。自宅から登山口まで優に3時間を超える為、運転はpeach任せ。それでもほとんど眠ることができなかったので登山口にて1時間ほどの仮眠後、スタートした。

結構序盤から山頂方面の雲行きが怪しく、湿原に乗り上げた時こそ一旦晴れたガスだったがやはり山頂付近で再びのガスに展望も再び逃す。

ある程度下がるとガスがかからない感じだったのっでそこから展望をしっかりと焼き付け下山。

下山中に寝不足がたたり、足が不安定で心もとなかったが変な鳴き癖のあるオオルリや逃げ足の速いゴジュウカラ、コマドリを鳴き真似るコルリの声、アカショウビンを鳴き真似るウグイスの声など、鳥に目覚まし代わりの歌声を聞かせてもらいながら楽しく無事に下山できた。

もともと筆が遅いので、さっとレコをあげてしまうbo-さんに任せきりですっかりサボり癖のついた感想…。

お天気から高層湿原の広がる苗場山をチョイスしてくれたbo-さん。
は夜勤のため日を超えてからの帰宅ということで、久しぶりに運転はまかせろーとゴイゴイ進み、空も白んだ頃に到着した登山口で2時間ほど寝てから出発。

序盤は青空の下だったが、9合目あたりからうすい霧雨になり…湿原に出たころには雪渓と風も相まって結構寒かった。
しかし久しぶりに見る高原の花々が目と気持ちをあたたかくさせてくれ、気分は上々↑

山頂まではとうとう晴れずだったが、ふたたび湿原に下るとひと時雲が流れ、真っ青な空とそれを映しこむ池塘群が美しく広がった。

寝不足でぼんやり様々な夏鳥の声を聞きながら、時折ぬかるみに足をはめては目を覚ましつつ下り、登山口の大ブナが見えるとただいまーっと思わず抱きついてしまった程には楽しかった。
やっぱり山に行けるって良いもんだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1105人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら