記録ID: 241450
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
中央アルプス、途中撤退(将棊頭山+木曽駒ヶ岳)
2012年11月03日(土) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:10
- 距離
- 26.9km
- 登り
- 2,767m
- 下り
- 997m
天候 | 晴れ、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2012年11月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
2200mから、雪。 危険箇所無し。 |
予約できる山小屋 |
西駒山荘
|
写真
撮影機器:
感想
十日前から始まったセキがまだおさまらない。
夜、セキは続いて、目が覚めて、眠れない。
それなら、山を登ったほうがまだましだと思って、起きて出かけました。
だけど、息苦しくてペースがぜんぜん上がらない。
中央アルプスに残っている山は三座だけですが、
将棊頭山から木曽駒ヶ岳へ歩きながらふらふら状態になって、三ノ沢岳をあきらめました。
やはり、今年の目標は無理。来年に先延ばします。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1738人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お体の具合良くないようですね
咳が止まらないようですが、マイコプラズマという菌が流行っています。
薬を飲めばすぐに治りますので病院で受診されることをお勧めします。
既に病院にかかられていましたら、余計なお世話失礼しました
アドバイスをいただき、どうもありがとうございました。
「マイコプラズマ」は流行ですか?嫌な感じです。。。
一週間前にお医者さんに行ったが、自分の原則で抗生物質を断りましたが、結局治らないで今日また行って、抗生物質をもらいました!
早く治れば、kohi-sanと一緒にFast Hikingしましょう。
hanamaizanさん、はじめまして☆
昨日5日に北御所登山口から登ったのですが途中雪がついてきたところからハナちゃんの足跡っぽいものが登山道にずっと道しるべのようにつながっていて楽しませていただきながら登りました
ハナちゃんの横にあった足跡がhanamaizanさんのかなと思ったのですが足を置かれてる位置が的確で登り方の勉強をさせていただきました!ありがとうございましたm(_ _)m
咳は大丈夫ですか?はやく治られることを祈っています
bebebeさん、はじめまして!
夜叉ヶ池に行って、次の日に木曽駒ヶ岳も登りましたか?かなり遠いですね!運転だけでも、お疲れ様でした。
この登山道が静かでいいですね。
足跡の位置はあまり参考にならなかったはずです。本当に息苦しくて、ドザンドサンの感じで登りました。
途中で、でっかい犬っぽい足跡を見ましたか?捨て犬か、狐の足跡か、わかりませんでした。
また、何処かでお互いに足跡が会えばいいですね。。。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する