記録ID: 2436866
全員に公開
ハイキング
朝日・出羽三山
オゼコウホネ咲く弥陀ヶ原から月山
2020年07月18日(土) [日帰り]


- GPS
- 04:24
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 589m
- 下り
- 583m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
良く整備されています。快適に歩けました。 雪渓は2カ所、ノーアイゼンで問題ありませんでした。 |
その他周辺情報 | 月山神社(頂上)への立ち入りは、午前7時から午後4時の間のみです。 参拝料は500円、マスク等、コロナ対策が必要です。 |
写真
おはようございます。
昨夜は、鶴岡市内に宿泊しました。宿を3時30分に出発し、
月山公園線を走っています。
本日の天気予報は、曇り後雨の予報でしたが昨日登った鳥海山がくっきり見えています。高層に雲が有りますが、見事なモルゲンです。車から降り撮影。
昨夜は、鶴岡市内に宿泊しました。宿を3時30分に出発し、
月山公園線を走っています。
本日の天気予報は、曇り後雨の予報でしたが昨日登った鳥海山がくっきり見えています。高層に雲が有りますが、見事なモルゲンです。車から降り撮影。
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
レジャーシート
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
携帯トイレ
チェーンスパイク
|
---|
感想
庄内地方二山目は月山。昨日の鳥海山は、絶好の登山日和でした。
今日の予報は、宿屋を出る時も曇り。月山神社参拝とオゼコウホネ見学がメインなので眺望はしょうがないと諦めていましたが。下山する時まで好天。本当にラッキーでした。
目的とした参拝もオゼコウホネ見学も達成出来、今回の山形訪問は満点で終了しました。
それはそうと、鳥海山も月山も山道がほとんど全て石。下山ですれ違った修験者の方々の白足袋で合点がゆきました。
信仰の山への登山、ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1134人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
puku-fさん、こんにちは。
どのレコも埼玉の山行とはまた少し違って新鮮でした。うーーん、行動力すばらしいです
東北遠征、お疲れ様でした
マメさん 今晩は。コメントありがとうございます。
昨年は、頼まれ仕事と体調不良で夏山を棒に振りました。今年のスタートは、コロナで自粛しました。山は逃げませんが、私の年齢、そろそろハードな山行は限界です。ちょっと焦りもあるのが行動力に現れているのかも知れません。
コロナ禍、なかなか大変ですね。お邪魔している他県の登山。他県の方々にリスクを転嫁してはいけませんので、自身の体調管理、出来る限り三密にならない時間帯など感染防御対策に神経を使っています。一方、地方の観光地の疲弊も大変だと感じています。最新の注意を払いつつ、その地元への還元など自分の出来る範囲で頑張って行きたいと思っています。
追伸
秩父の天候は、最悪ですね。安定しましたら、また、お出かけ下さい。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する