記録ID: 2543936
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
湯俣〜北鎌尾根〜新穂高
2020年08月31日(月) 〜
2020年09月01日(火)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 18:37
- 距離
- 32.4km
- 登り
- 2,476m
- 下り
- 2,497m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:47
- 休憩
- 0:09
- 合計
- 6:56
距離 18.3km
登り 975m
下り 242m
2日目
- 山行
- 11:06
- 休憩
- 0:32
- 合計
- 11:38
距離 14.0km
登り 1,518m
下り 2,255m
15:47
過去天気図(気象庁) | 2020年08月の天気図 |
---|---|
アクセス | |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
31日に信濃大町駅からスタート。
七倉山荘までは気持ちはラン。はや歩きが限界。。。重量13キロ程度では走れない。
目的は湯俣経由の北鎌尾根!!
貧乏沢経由や水俣乗越が一般的だけど、徒渉して末端から登らなければ。。。と思って入山するも、天候などの理由でP2は回避して北鎌沢出合い経由で登頂へ。
思い起こせば、14年前の学生時代に貧乏沢経由で登って以来の2回目!!そのときは、北鎌のコル直前で枝沢に入り込み撤退不可能。ハイマツを泳ぎながら主稜線へ!正規ルートにたどり着いたときは嬉しくて涙が。。。今回はどうなるやら?
北鎌沢出合までの徒渉は水量が少なく、腰下くらいまでだったが転倒して全身ずぶ濡れ。北鎌沢出合には先行者は誰もいない。一人寂しくテント設営。月明かりが唯一の癒し。
翌日、北鎌のコルまでは順調!!迷うこともなく一直線!!稜線のルートファインディングが難しい。14年前は何も感じなかったのに。。。衰えてることを実感💦北鎌のコルから頂上まで6時間。久しぶりの緊張感の漂う登山にフラフラ。気持ちも萎えて新穂高へ下山。
バリエーションは厳しいけど、下山したときの安堵感は最高(^-^)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:918人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する