記録ID: 256704
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
編笠(初日の出)・権現・西岳
2013年01月01日(火) [日帰り]


- GPS
- 12:00
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 1,601m
- 下り
- 1,586m
コースタイム
富士見高原2:45−6:25編笠8:25−10:15権現−青年小屋11:25−13:07西岳−14:45富士見高原
天候 | 下界は晴れ山はガス |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
富士見高原から編笠までは道標も整備され、トレースもあり夜間でも迷う心配はないと思います。雪は山頂で50前後ですが例年より多いです。 権現へもトレースがあり、夏道を知っていれば迷うことは無いし、岩場も雪の状態に気をつければ問題ないと思います。 青年小屋から西岳はトレースがしっかりしていて安心でした。積雪でトレースがはっきりしない場合や天候があやしい場合は迷う可能性ありますので気を付けてください。 |
写真
撮影機器:
感想
今年も初日の出を見に編笠へ行きました。雪の状態やトレースの有無でかかる時間も相当に違い、早ければ3時間、時には5時間以上で初日の出に間に合わない時もありました。今回は3時間半から4時間を想定して2時45分に出発。
1800付近から凍結個所もありアイゼン装着。トレースはしっかり付いているので迷うことなく順調、5:30シャクナゲ公園で時間調整し6:25編笠頂上。気温は−15の表示でそれ以下は計測不能に。
雲はかかっているが雲間からの初日の出や山々を写真に収めたり、朝食の「マルちゃん正麺(豚骨味)」を食べて2時間ゆっくりとしました。それにしてもラーメンのおいしいこと!嘘だと思うなら食べてみてください!!
例年だとこれで下山ですが、今年は権現に向かいます。青年小屋への下りは例年より雪は多いがトレースがしっかりあり、小屋手前の岩場も雪に覆われていて夏よりはるかに楽でした。
権現への登りもトレースあり岩場も雪でアイゼンが効き鎖も出ているので問題ありません。それにしてもギボシの西壁は圧巻ですね!権現山頂からのトレースは赤岳方面に続いていました。
青年小屋から西岳へもトレースありスノーシューで遊びました。富士見高原に14:45到着。行動時間12時間の楽しい元旦でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1447人
編笠、権現の記録、今度いこうとおもっていたルートに近いので大変参考になりました。
1日は甲斐駒から八ヶ岳方面を眺めていたのですが、もしかして天気わるい??ってくらい黒いくもが多かったきがしましたが、天気ばっちりだったのですね。
にしてもギボシの真っ白な感じ、とてもいい!!
今年もお互い、いい山行ができるとよいですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する