ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 257338
全員に公開
トレイルラン
丹沢

霜柱踏み放題!北から西へ、丹沢主脈・主稜縦走(焼山登山口〜蛭ヶ岳〜西丹沢自然教室)

2013年01月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
06:04
距離
21.6km
登り
2,326m
下り
2,062m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

焼山登山口7:17―8:36平丸分岐―9:20姫次―10:15蛭ヶ岳10:22―12:04檜洞丸―13:21西丹沢自然教室
※GPSの電源を切った後、中川バス停まで4.7km走り、14:53のバスで新松田駅へ移動
天候 晴れ
気温  9:20の姫次 -1℃
    10:15の蛭ヶ岳山頂 2℃
    12:04の檜洞丸山頂 4℃
過去天気図(気象庁) 2013年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:バス(神奈川中央交通バス 橋本駅6:20―6:53三ヶ木6:55―7:12焼山登山口 420円+540円)
帰り:バス(富士急湘南バス 西丹沢自然教室〜新松田駅1150円/中川〜新松田駅1000円)
http://www.fujikyu.co.jp/syonan/rosen_time/time01_h.html

※行きの午前中のバスは1本のみ。帰りは午後にも数本出ている
※どちらのバス会社もPASUMO・SUICA利用可
コース状況/
危険箇所等
・距離22km、累積標高差+2396m/−2132m
・蛭ヶ岳以南と違って登山者が少ないため、素早く動ける(もちろんハイカー優先!)
・キタタン(北丹沢12時間山岳耐久レース)コースの一部と重なる。(姫次〜平丸分岐を逆走)
 レースで使われるだけあって、この区間は走りやすい。
・姫次から原小屋平までの下りが楽しい。
・蛭ヶ岳北斜面、西側山頂直下は凍結している。軽アイゼンの用意は必要
・西丹沢自然教室から2.2km東のゴーラ沢出合いで渡渉する。増水時注意
・黍殻山南の水場は水量豊富。原小屋平、神ノ川乗越の水場は確認していない
・トイレは、黍殻山避難小屋、青ヶ岳山荘(100円)、西丹沢自然教室バス停から数十mの公衆トイレが利用可。焼山登山口のトイレは見つけられなかった
・中川バス停付近に日帰り入浴できる施設あり。「山北町立中側温泉ぶなの湯」(大人2時間700円、水曜日と年末年始休館)と「うぐいすの里丹沢荘」(看板によると大人500円)
三ヶ木バスセンターで乗り換え。乗客5人
2013年01月03日 06:51撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 6:51
三ヶ木バスセンターで乗り換え。乗客5人
焼山登山口バス停から0.7km歩いて登山口へ
2013年01月03日 07:22撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 7:22
焼山登山口バス停から0.7km歩いて登山口へ
右側の登山口へ
2013年01月03日 07:26撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 7:26
右側の登山口へ
日が出てきた
2013年01月03日 07:42撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 7:42
日が出てきた
いい天気になるかな?
2013年01月03日 07:42撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 7:42
いい天気になるかな?
日没のような空
2013年01月03日 08:29撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 8:29
日没のような空
霜柱踏み放題!
2013年01月03日 08:34撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 8:34
霜柱踏み放題!
キタタンでゴールへ下る平丸分岐
2013年01月03日 08:37撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 8:37
キタタンでゴールへ下る平丸分岐
黍殻山南の分岐
2013年01月03日 08:46撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 8:46
黍殻山南の分岐
水場は元気です
2013年01月03日 08:48撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 8:48
水場は元気です
黍殻山避難小屋、トイレあり
2013年01月03日 08:53撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 8:53
黍殻山避難小屋、トイレあり
姫次までは走れるゆるい傾斜
2013年01月03日 09:10撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 9:10
姫次までは走れるゆるい傾斜
姫次も霜柱踏み放題!
2013年01月03日 09:24撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 9:24
姫次も霜柱踏み放題!
美しいうろこ雲をまとった富士山
2013年01月03日 09:20撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 9:20
美しいうろこ雲をまとった富士山
地蔵平の北から。大笄と小笄の間に富士山の頭が見える
2013年01月03日 09:44撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 9:44
地蔵平の北から。大笄と小笄の間に富士山の頭が見える
蛭ヶ岳北側の斜面には凍結部が多い
2013年01月03日 19:51撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 19:51
蛭ヶ岳北側の斜面には凍結部が多い
山頂まで400m続く階段
2013年01月03日 19:51撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 19:51
山頂まで400m続く階段
高層の雲はどこかへ行ってしまった
2013年01月03日 10:12撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 10:12
高層の雲はどこかへ行ってしまった
蛭ヶ岳山頂。12月に来たときより暖かく、雪もない
2013年01月03日 10:15撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 10:15
蛭ヶ岳山頂。12月に来たときより暖かく、雪もない
前回の折り返し地点を進む
2013年01月03日 10:15撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:15
前回の折り返し地点を進む
飛行機雲は見ている内に消えた。天気は持ちそうかな
2013年01月03日 10:16撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 10:16
飛行機雲は見ている内に消えた。天気は持ちそうかな
パノラマで撮ってみた。接合部がちょっと目立つ(汗)
2013年01月03日 10:18撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:18
パノラマで撮ってみた。接合部がちょっと目立つ(汗)
蛭ヶ岳西の急斜面。凍結に注意!
2013年01月03日 19:53撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 19:53
蛭ヶ岳西の急斜面。凍結に注意!
広々した岩に苔が密生している
2013年01月03日 10:59撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 10:59
広々した岩に苔が密生している
真水をふりかけると、窄まっていた葉が開く。面白い!
2013年01月03日 11:01撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 11:01
真水をふりかけると、窄まっていた葉が開く。面白い!
金山谷ノ頭、崩落地に鉄板がかけられている
2013年01月03日 11:33撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 11:33
金山谷ノ頭、崩落地に鉄板がかけられている
気温が上がってぬかるんできた
2013年01月03日 11:56撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 11:56
気温が上がってぬかるんできた
壁も青い青ヶ岳山荘。カレーセット1000円が魅力的だったけど・・・先を急ぐ!
2013年01月03日 12:01撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 12:01
壁も青い青ヶ岳山荘。カレーセット1000円が魅力的だったけど・・・先を急ぐ!
檜洞丸の山頂から道が分岐している。間違えたら大変なことに
2013年01月03日 12:06撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 12:06
檜洞丸の山頂から道が分岐している。間違えたら大変なことに
ミズナラ(?)の古木
2013年01月03日 19:55撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 19:55
ミズナラ(?)の古木
大きなウロ
2013年01月03日 12:13撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/3 12:13
大きなウロ
木道が二手に分岐する。西丹沢自然教室は右へ
2013年01月03日 12:17撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 12:17
木道が二手に分岐する。西丹沢自然教室は右へ
石の多い斜面を淡々と下る
2013年01月03日 12:22撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 12:22
石の多い斜面を淡々と下る
標高900mを切ると、沢の音が聴こえる。このころには腐葉土の路面に変わっている
2013年01月03日 12:52撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 12:52
標高900mを切ると、沢の音が聴こえる。このころには腐葉土の路面に変わっている
階段を下りて左の方に渡渉地点
2013年01月03日 12:54撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 12:54
階段を下りて左の方に渡渉地点
赤リボンと道標に向かって渡渉する
2013年01月03日 13:00撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 13:00
赤リボンと道標に向かって渡渉する
渡りきったところに案内が
2013年01月03日 13:01撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 13:01
渡りきったところに案内が
ゆるい傾斜の巻き道。一気に駆け抜ける!
2013年01月03日 13:05撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 13:05
ゆるい傾斜の巻き道。一気に駆け抜ける!
でも、橋は歩く。だって、たわむんだもの
2013年01月03日 13:12撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 13:12
でも、橋は歩く。だって、たわむんだもの
ミツマタの蕾
2013年01月03日 13:08撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 13:08
ミツマタの蕾
舗装路が見えた。突き当りを左へ
2013年01月03日 13:15撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 13:15
舗装路が見えた。突き当りを左へ
バス停に到着。次のバスまで1時間20分待ちらしい
2013年01月03日 19:56撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 19:56
バス停に到着。次のバスまで1時間20分待ちらしい
西丹沢自然教室は三箇日の間、休館
2013年01月03日 13:33撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 13:33
西丹沢自然教室は三箇日の間、休館
おまけで中川へ走る。明るいトンネルを抜ける
2013年01月03日 13:51撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 13:51
おまけで中川へ走る。明るいトンネルを抜ける
「ぶなの湯」の休館を確認して、小さな待合所でバスを待つ。寒くなって散歩に出ると・・・
2013年01月03日 14:04撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 14:04
「ぶなの湯」の休館を確認して、小さな待合所でバスを待つ。寒くなって散歩に出ると・・・
1月3日もやってました、丹沢荘の日帰り入浴。でももうすぐ、バスが来ちゃう(泣)
2013年01月03日 14:37撮影 by  TG-625 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/3 14:37
1月3日もやってました、丹沢荘の日帰り入浴。でももうすぐ、バスが来ちゃう(泣)

感想

1月2日・3日とも日本海側が吹雪くため、またしてもテント泊は見送り。日帰りで、今度はトレイルランのコースを考えました。4月に走る予定のSTY(静岡to山梨)約84km、累積標高差約4700mのために、少しでも練習しておきたいところ。12月のレコに丹沢の面白そうなコースを見つけたので、アレンジして行ってみることにしました。

2日は快晴で温かい、でも強風が吹く。3日は午後から曇り。冷え込むが、風は収まっている。2日に早起きして着替える直前まで迷いましたが、総合的な快適さを取り、3日を選びました。結果、午前中はよく晴れて、気温も10:15の蛭ヶ岳山頂で2℃と暖かい、快適な一日でした。

とはいえ、行動中は寒さを感じることがなくても、止まっていると寒い。14時台の中川バス停の気温は5℃でしたが、ダウンジャケットを羽織ってもなお寒く感じました。この時期、行動時と停滞時のどちらにも対応できる用意が大事ですね。

UTMF/STYでトレッキングポールの使用が原則禁止とされたため、ポールを持たずに走りました。ポールを使える前提で今年の山行に活用してきたので、登りがつらかった・・・。平丸分岐〜姫次の3.7kmが走れる登りなので、トレーニングには向いた地形だと思います。

コース全体としては、鎖場あり、木道あり、変化に富んでいて、展望も良好な面白いコースという印象です。静かな山行を楽しめるのもいいですね。霜柱をざくざく踏む感触も好きです。行きのバスが限定されているのと、冬季以外は蛭が出ることがネックですが。

西丹沢自然教室までの22kmを動いて余力が残っていたのと、バスの待ち時間が1時間20分もあったので、中川バス停まで4.7kmを走りました。距離は短いのに、ここで脚が痛くなりました。ロードの練習もしておくべきなんでしょうね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1309人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
神ノ川ヒュッテ〜檜洞丸〜蛭ヶ岳周回ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢主要(檜洞丸・蛭ケ岳・丹沢山・塔ノ岳・大山)縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら