記録ID: 2596503
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
爺ヶ岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳縦走 〜扇沢In⇒エスカルプラザOut〜
2020年09月20日(日) 〜
2020年09月21日(月)



体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 18:09
- 距離
- 30.2km
- 登り
- 3,313m
- 下り
- 3,154m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 1:59
- 合計
- 9:46
距離 16.1km
登り 2,274m
下り 1,185m
5:52
6分
スタート地点
15:38
2日目
- 山行
- 7:01
- 休憩
- 0:48
- 合計
- 7:49
距離 14.1km
登り 1,045m
下り 1,982m
五竜山荘からの下山は、アルプスライナーで扇沢駐車場に戻るため、ちょいと急ぎ気味。
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
柏原新道入り口で相談所が開設されていました(登山届および長野県警で作成したという百名山カードをゲット)。 コースは非常によく整備されています。さすがは北アという感じ。 八峰キレットは急坂が続きますが、慎重に進めば問題ない感じ。 八峰キレット小屋では、マスク着用/布団にはコロナ対策でシートが必要。 ※シュラフカバー等でOK、持参しない場合小屋にて1000円にて販売あり。 ※ルート上には水場がなく、また宿泊者以外には販売もできない、という小屋もあるので多めに持参したほうがよい。 |
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
ヘルメット
|
---|
感想
天気予報では雨が降りそうであったり、曇りがちな感じでしたが
思いのほか眺望もあってたのしむことができました。
ただ、標高のある山は気温が低く、風雨にあたると一気に身体が冷え危ないです。
防寒対策はしていったほうが無難です。
※気温が低かったことで水の消費は最小限に抑えることができたので助かった面はありますが。。。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:149人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [4日]
扇沢−種池−爺ヶ岳ー冷池ー布引山−鹿島槍ヶ岳−八峰キレット−五竜岳−唐松岳−不帰ノキレット−白馬岳−栂池
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する