記録ID: 2626870
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜
日程 | 2020年10月04日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 曇り 〜 小雨 〜 晴れ間 |
アクセス |
利用交通機関
蓮華温泉までの長距離林道は全面舗装で快適ですが、対向車あった場合は面倒ですね
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
05:40 蓮華温泉
06:20 瀬戸橋 架設橋
09:05 うまい水
09:40〜09:45 鉱山道分岐
10:40 三国境
11:20 小蓮華山
12:35〜01:05 白馬大池山荘
02:55 蓮華温泉
06:20 瀬戸橋 架設橋
09:05 うまい水
09:40〜09:45 鉱山道分岐
10:40 三国境
11:20 小蓮華山
12:35〜01:05 白馬大池山荘
02:55 蓮華温泉
コース状況/ 危険箇所等 | 感想に略記します |
---|---|
その他周辺情報 | 【白池駐車場】 蓮華温泉の10kmほど手前の白池に、きれいなトイレ付きのフラットな駐車場あります 深夜に到着したパーティはテント張って宴会していたようです 【道の駅おたり】 ご飯おかわりOKのおいしい定食が食べられます 食事をした人は、併設の温泉に半額で入浴できます 信州らしいお土産もたくさん置いてあります |
過去天気図(気象庁) |
2020年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by gankoya
■白馬岳
白馬岳に行ってきました♪(山頂は踏んでないけどね)
実は、無雪期の北アルプス自体がたぶん20年ぶりくらいです。
※ウソでした(笑) 6〜7年前に西穂高に登ってました。
コロナ禍にも関わらず、大好きなトーホクにはもう5度も行っているので、
「おしゃれで近寄りがたい北アルプスにでも行ってみようかな」と思った次第です。
で、行き先物色するために地図を見ていたら、日帰りルートなのに辺境感を感じさせる「鉱山道」を見つけました♪
喜び勇んで、これを使って周回する白馬岳をプランニングしました。
kimkimさんに話したら鉱山道は昨年歩いたそうなので、ガイドをお願いできました。
■鉱山道
名称からの連想と違い、鉱山道は実に快適なルートです。
鉱山作業員の疲労軽減のためか、歩きやすくてユルイ勾配が続きます。
不明瞭な部分は一切無く、水は随所で手にいれられます。
ただし途中2〜3ヶ所のザレ場通過には少々気をつかいました。
★注意点★
瀬戸川の架設の橋は10月初旬に撤去されるそうです。
11日(日)以降は無いかもしれないので行かれる人は確認ください。
■紅葉と雷鳥
前後の日の状況はよくわかりませんが、紅葉真っ盛りでした。
晴天だったらスゲーきれいだったと思います。
小蓮華山の稜線で会えたライチョウさん。
お腹だけ冬毛で白くなっていました。やはり秋真っ盛りの姿です。
僕のまわりを歩き回って、かわいい姿をたっぷり見せてくれました。
残念ながら、アノ可愛くない声は聞かれませんでしたが(笑)
白馬岳に行ってきました♪(山頂は踏んでないけどね)
実は、無雪期の北アルプス自体がたぶん20年ぶりくらいです。
※ウソでした(笑) 6〜7年前に西穂高に登ってました。
コロナ禍にも関わらず、大好きなトーホクにはもう5度も行っているので、
「おしゃれで近寄りがたい北アルプスにでも行ってみようかな」と思った次第です。
で、行き先物色するために地図を見ていたら、日帰りルートなのに辺境感を感じさせる「鉱山道」を見つけました♪
喜び勇んで、これを使って周回する白馬岳をプランニングしました。
kimkimさんに話したら鉱山道は昨年歩いたそうなので、ガイドをお願いできました。
■鉱山道
名称からの連想と違い、鉱山道は実に快適なルートです。
鉱山作業員の疲労軽減のためか、歩きやすくてユルイ勾配が続きます。
不明瞭な部分は一切無く、水は随所で手にいれられます。
ただし途中2〜3ヶ所のザレ場通過には少々気をつかいました。
★注意点★
瀬戸川の架設の橋は10月初旬に撤去されるそうです。
11日(日)以降は無いかもしれないので行かれる人は確認ください。
■紅葉と雷鳥
前後の日の状況はよくわかりませんが、紅葉真っ盛りでした。
晴天だったらスゲーきれいだったと思います。
小蓮華山の稜線で会えたライチョウさん。
お腹だけ冬毛で白くなっていました。やはり秋真っ盛りの姿です。
僕のまわりを歩き回って、かわいい姿をたっぷり見せてくれました。
残念ながら、アノ可愛くない声は聞かれませんでしたが(笑)
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:885人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートはまだ登録されていません。
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント
投稿数: 6763
良いな、行きたくなる〜。
お疲れさまでした
投稿数: 3950
北アルプスはおしゃれなんで僕には敷居が高かったんですが、
勇気出して行ってみて良かったです
山稜の景観は、積雪期よりも荒あらしかったんですね
久しぶりの、北ア再発見の旅になりました
投稿数: 415
紅葉が綺麗なんですよね。
蓮華温泉までは、沼田から遠いです。
投稿数: 3950
トーホクに通い慣れてしまったせいか、「意外にも近いな!」と感じました。
鉱山道は地味なルートで、田舎モノにも安心して歩けました
もうすぐ、初冠雪の時期になりますね。
投稿数: 6
>晴天だったらスゲーきれいだったと思います。
・私は10月2日に鉱山道を↓。 スゲーきれい でした。
是非、晴天の時に紅葉を狙ってください。天国です。
チングルマの紅葉は、朝に見ると、真っ赤に燃え綺麗です。
投稿数: 3950
楽しまれたようで良かったです