記録ID: 2631248
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
木曽駒ヶ岳 菅の台バスセンターから
2020年10月07日(水) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:13
- 距離
- 4.2km
- 登り
- 433m
- 下り
- 428m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
上信越自動車道豊田飯山ICから長野道ー中央道駒ケ根ICで下りて5分ほどで菅の台バスセンターに到着です。 10時前に到着したのですが、インターからあっという間にバスセンターに着いたのでコンビニが無く、またICまで戻りました。 セブンに寄り明日の朝食と睡眠薬とおつまみを購入し再度バスセンターへ。 まだ駐車場はガラガラで1/5も車はありませんでした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
非常に整備されています。 登山靴じゃなくても行けるくらいですが、登山靴で行ってください。 |
写真
3台目の6時20分位の臨時便にようやく乗れました。
休日は1時間待ちなんて聞いていたので3台目で乗れるなんてラッキーと思わなくては。
係のおじちゃんが額に機械を当てて体温チェックが入ります。
バスには消毒液があるので手を洗ってから乗車するようにアナウンスがあります。
休日は1時間待ちなんて聞いていたので3台目で乗れるなんてラッキーと思わなくては。
係のおじちゃんが額に機械を当てて体温チェックが入ります。
バスには消毒液があるので手を洗ってから乗車するようにアナウンスがあります。
バスに30分揺られしらび平駅に到着。
ロープウェイは2台目がすぐに来て8分ほどでホテル千畳敷に到着です。
只今7時10分。
勝負は午前中と思っていたのでこれで楽勝です。
眺め最高!
ホテルの外に出てみます。
ロープウェイは2台目がすぐに来て8分ほどでホテル千畳敷に到着です。
只今7時10分。
勝負は午前中と思っていたのでこれで楽勝です。
眺め最高!
ホテルの外に出てみます。
時間に余裕があるので、温かいホテルの窓際カウンターで朝食を取ります。
南アルプスを一望しながら人生最高レストランです。
もうちょっといいものを食べたかったですが...
ちなみにレストランも営業していました。
南アルプスを一望しながら人生最高レストランです。
もうちょっといいものを食べたかったですが...
ちなみにレストランも営業していました。
感想
ようやく遅い夏休みを取って今回は百名山ボーナスステージのケーブルカーで行く木曽駒ケ岳に行ってきました。
紅葉のシーズンなので、焼岳と乗鞍ペア登山にしようか木曽駒にしようか悩んだのですが、本日は午後から天気が下り坂ということもあり午前中で行ってこれる木曽駒にしました。
平日にもかかわらず大変な人混みでした。
前泊入りしていたいので早くゴンドラに乗ることが出来て良かったです。
天気にも恵まれ南アルプス、中央アルプス、北アルプスと日本の屋根を360度眺めることができて素晴らしいご褒美登山となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1498人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する