記録ID: 2634016
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
大雪山〜十勝連峰縦走
2020年09月15日(火) 〜
2020年09月19日(土)


体力度
10
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 97:20
- 距離
- 54.2km
- 登り
- 3,393m
- 下り
- 4,034m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:45
- 休憩
- 0:17
- 合計
- 6:02
距離 9.0km
登り 791m
下り 471m
2日目
- 山行
- 10:58
- 休憩
- 0:14
- 合計
- 11:12
距離 18.3km
登り 867m
下り 899m
3日目
- 山行
- 7:04
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 7:17
距離 10.0km
登り 408m
下り 747m
4日目
- 山行
- 4:45
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 4:47
距離 4.8km
登り 670m
下り 481m
17:12
天候 | 15日曇り時々晴 16日晴時々雨 17日曇り時々雨 18日雨のち曇り 19日晴時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト) 飛行機
|
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ハイドレーション
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
針金
常備薬
日焼け止め
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
サングラス
タオル
ナイフ
カメラ
テント
シュラフ
携帯トイレ
|
---|
感想
1日目 日帰り登山の方が多く、旭岳まではそこそこの登山客がいた。
2日目 行程が長く、後半ペースが落ちてしまった。
3日目 ルートがマイナーなためか地図に記載のコースタイムより大幅に早く進めた。
4日目 午前中雨が降っていた為予定より行程を短くし、美瑛富士避難小屋までとした。
5日目 風が強く、稜線付近は危険を感じた。また、霧が濃くルートを探すのに苦労した。
全体として、標高が2000mを超えたあたりから雲の中に入ってしまうようで山頂付近は全体的に天気が悪く、大雪山の景観を見れなかったのが残念だった。また9月中旬とはいえ山頂付近は気温が低く風が強いのでかなりの寒さだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する