尾瀬 至仏山 雨だった


- GPS
- 06:22
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 861m
- 下り
- 841m
コースタイム
- 山行
- 4:38
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 4:48
台風14号の影響で 家を出る時から雨 それほど強い降りになることはなかったが終始カッパを着用していた。カッパを着ていても気温が低いので暑くはなかった
天候 | 1日目 雨 2日目 曇りから強風で濃霧 そして雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
鳩待峠 12:20発(戸倉から高速バスで新宿へ) 戸倉 鳩待間は乗合タクシー |
コース状況/ 危険箇所等 |
至仏山の蛇紋岩や木道は 濡れているとよく滑る |
その他周辺情報 | 戸倉周辺では 平日日帰り入浴を自粛中だった 乗合タクシーは 片道1,000円 宿は GOTOキャンペーンで安く泊まれる |
写真
感想
駅へ向かう始発バスは 混むので迷惑だと思い 急遽ハイヤーを呼んで新川崎駅へ。電車の乗り継ぎも良く6:30には新宿バスタ着(昼食等を仕入れて乗車)
乗客は平日だからか5人 山へ行く人は3人(2人は大清水へ)予定より20分程早く戸倉に到着し 待たずに相乗りタクシーで 11:40鳩待峠(バス停は100mほど下だった…30回以上利用しているが初めてだった)
無料休憩所もそれほど混んではいず ちらほら山ノ鼻側から上がって来られる方が利用している(これから行く方のほとんどは 戸倉に車を停めているようだ)昼食後 小雨が降っているのでカッパを着て出発
下りの道ではちょろちょろと雨水が流れている状況だが 歩き難くはない。ハウチワカエデやナナカマドなどが赤くなりトチノキなども黄色く色づき始めていたが 全体的には半分くらいの感じだろうか?所々下りの木道には滑り止めが施してあった(いろいろと大変だろうにTEPCOさんもやるなあ?)川上川の水量は多いようだが危険個所もなく 予定通り宿に到着し 受付を済ませ荷物を置いて 原へ。草紅葉がいい 遠くのシラカンバや池糖のヒツジグサはもう少し後だろうか?雨が強くなってきたが 雲間に燧ケ岳が見え隠れしていたのがくっきりと見え 振り返るといつの間にか赤や黄色に色づいた至仏山が顔を出していた。牛首辺りで雨足もさらに強まったので 戻ることにした(中田代にもちらほらと歩いている人が見えた)宿に戻ってカッパを乾燥室へ干し 荷物を整理して一杯やりながら風呂の時間を待っていた。冷えていたので暖かい風呂は有難かったが 夕食は品数と量的にちょっと寂しかった(朝食は量的にも満足…味噌汁が冷たいのが残念)20:00には床に就いたが 敷布団が薄くて寝辛かった
翌朝 雨は上がっていたので予定通り 至仏山へ上がる準備をする(何とトイレも洗面所も水が出ない状態…復旧の見込みを訊ねても 宿の方は水源へ行けないので不明とのこと 特に断水を知らせる館内放送等もなかった)
朝食後 カッパを着こんで出発。草紅葉の見本園から見る至仏山の上の方は 雲がかかっていて東から西へ流れている 風が強そうだ(燧ケ岳にかかる雲も流れが速い)
樹林帯もツツジやモミジの仲間が色づいていて なかなか綺麗だった。高天ヶ原までは振り返ると原と燧ケ岳が見えていたが 頂上近くになると濃霧で何も見えず 遮るものがないので横殴りの強風で 足が進まなくなった。休み休み頂上へ上がるが 濃霧で周囲は何も見えず 残念 風も強いので直ぐに鳩待ちへ下り始める(誰もいなかった)西側を歩くので風は遮られるが 泥道の蛇紋岩は滑りやすく 慎重に歩を進め 小至仏山だが ここも展望は開けず 先へ。オヤマ沢田代の上の花畑のベンチでコーヒータイムと考えたが 風が強くて断念し 樹林帯の中へ(オヤマ沢田代にフェンスが張ってありびっくり)昔水場だった手前では 倒木や道がえぐれていたりとだいぶ荒れていた。原見岩で休もうかと考えたが 展望も無く お一方休憩中だったのでスルーして そのまま下ることにした。山頂手前から10数組の方とすれ違ったが 多分天候は良くならないだろうから ちょっと可哀そうかな…
雨が降り出した鳩待の休憩所で 生ビールを頂き 持参したカレーパンを食べて 戸倉へ下山。どこも平日にお風呂はやっていないので 予定していた高速バスを1本早めて帰ることにした。帰りのバスも6名だけで うたた寝をしながら新宿へ
何か 今回はあっさりとした山行だったなあと感じている
1週間以上前は 晴れの予報で展望と秋空の紅葉を期待していたのに 残念だったが 草紅葉が見られたことと また至仏山に上がれたことが良かったかなあ
行きのバスに帽子を忘れてしまい 鳩待ちの売店で購入(関越バスに問い合わせたところ 着払いで届けていただいた…感謝)
宿で2日間有効の地域共通クーポン(1,000円)を頂いたが 宿では使えず 唯一使えると聞いた戸倉の酒店は 臨時休業日でダメ SAでもまだ対応してもらえず 勿体無くも無駄にしてしまった(SAの売店の方にあげても良かったか…利用エリアは群馬 埼玉 新潟 長野 栃木 福島だった)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する