記録ID: 2645195
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
初トライ【空木岳&南駒ケ岳】池山尾根1DAY
2020年10月13日(火) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 14:17
- 距離
- 24.2km
- 登り
- 2,676m
- 下り
- 2,676m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 12:50
- 休憩
- 1:28
- 合計
- 14:18
距離 24.2km
登り 2,676m
下り 2,676m
1:48
32分
スタート地点
16:06
ゴール地点
南駒ケ岳への登り道は、どこも登山道のように見えて
間違えやすいかと思います。(下りでも同様)
浮石やザレた道も多いので、滑落に注意です。
間違えてもテキトーに行けば、戻れそうですがヤバイかも。
間違えやすいかと思います。(下りでも同様)
浮石やザレた道も多いので、滑落に注意です。
間違えてもテキトーに行けば、戻れそうですがヤバイかも。
天候 | 快晴 気温:夜中2時ころ14度(駐車場)、高度上げるにつれて低下 日の出時間で(高度2500)気温7度程まで下がった。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
看板通りに最上段のみ駐車可能でした。可能台数20台程度でしょうか? |
コース状況/ 危険箇所等 |
通称<迷い尾根、大地獄、小地獄>あたりは、とってもヤバい。 滑落したら、真っ逆さまに落ちる箇所も多い。 また鎖場も苔むして滑りやすい 稜線(南駒ケ岳)は浮石だらけ。 |
写真
感想
山番組で紹介されてるのをきっかけに、トライしてみました。
もっとも、2山とも未踏破だったので、とっても楽しみです。
拡大した地理院地図では細かな地形が分からなかったけど、
予想通りに、期待裏切らない楽しい山でした。
当初は空木岳から北へ縦走計画でしたが、山小屋満員(先週)だったので
中止。では自力で1DAY?!・・・地形図プリントアウトで
高低差の地形図見る限り、夜中0時出発でも体力的にも怪しい。
おまけにツレのこともありますし・・
で、、
空木岳&南駒ケ岳の2座を1DAY登頂計画としました。
ですが、、意外と長く体力もちょっと・・お疲れ気味。
おまけに、あくびも連発ですし。
登山道は全体的に緩やか目、でもホント長い(気分的)。
核心部は大地獄と小地獄、
鎖場と細尾根のスリリングさ
素晴らしい登山道の連続です。よく作ったものだと先人は凄い。
滑落には怪我は無し、、な場所も多いです。
数十メートル下まで見えるし、恐ろしい。
駒石が見える分岐までは、ほぼ展望はなし。
ほとんど樹林帯の中でした。西風はとても冷たい、
けど太陽光は熱い。
着込むと暑いしと、、、服装に悩みましたが
薄手の服装で終日過ごせた。(ジャケット不要)
空木岳だけで下山という考えもあったけど、
あの山容見ていたら、疲れたけど、つい、行ってしまった。
行って正解でした♪
展望開けた、稜線では景色が素晴らしい。
距離的に易々と来れない場所ですが
十分、疲労度MAXな山で楽しめました。
貸し切りの南駒ケ岳もいい感じです。
展望は南駒ケ岳のほうが気に入りました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:772人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する