記録ID: 2672552
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
恵那山(神坂神社↑、広河原↓)
2020年10月23日(金) 〜
2020年10月24日(土)



- GPS
- 24:22
- 距離
- 17.4km
- 登り
- 1,593m
- 下り
- 1,456m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:17
- 休憩
- 0:02
- 合計
- 2:19
距離 4.4km
登り 636m
下り 59m
2日目
- 山行
- 7:26
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 8:23
距離 12.9km
登り 962m
下り 1,402m
天候 | 1日目 午後 雨、ガス (冬型気圧配置に) 2日目 ガス、途中少し切れたが上でまた。下山時雪ちらつき、強風も |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
(下山)広河原登山口下駐車場 |
コース状況/ 危険箇所等 |
神坂神社〜萬岳荘(古代東山道)よく整備された歩きやすい道 萬岳荘〜恵那山(神坂峠ルート) ぬかるみのない小さなアップダウン、最後に尾根まで急登、そこからは平坦 山頂稜線からの展望の替わりに、コース途中から各アルプスなどの展望あり 恵那山〜広河原登山口(広河原ルート) ほとんど展望のない樹林帯の中の、最短路の下山。面白味に欠ける |
その他周辺情報 | 月川温泉 入浴、食事 |
写真
感想
1日目は雨から午後には曇り、2日目は一部晴れも期待できるような予報だったのだが、出発してみると寒冷前線の通過は遅れて1日目は終日雨。2日目は霧の中の出発となり、一時的にはガスも取れかけて青空も覗いたのだが冬型気圧配置の影響で、寒気が流れ込んで再び稜線部はガスに覆われて雪もちらつき、下山時には強風も吹いていた。ということで、期待の一つである山岳展望は不十分ながら、登り途中一時的に中央・南アルプスが望めたことがせめてもの救い。紅葉も1500m近辺を中心に十分きれいだったのだが、いかんせんガスの中や日差しのない中ではちょっと残念ではあった。
それでも、行く前に抱いていた百名山中不人気の印象の割には、とくに神坂峠ルートは十分に楽しめるなと実感した。多くの人が、長い神坂峠からのピストンや周回をしている理由がよく分かった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:347人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する