記録ID: 2682902
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
御在所岳 1day - 混雑を避け平日の紅葉狩り(↑中道-↓裏道)
2020年10月28日(水) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:16
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,262m
- 下り
- 1,269m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 2:04
- 合計
- 6:59
距離 11.8km
登り 1,266m
下り 1,269m
15:35
ゴール地点
天候 | 晴れ(高曇り) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
中道のキレット以外、際立った危険箇所はなさそう。 計画書を中道登山口のポストへ提出。 |
その他周辺情報 | 下山後、湯の山温泉グリーンホテルの浴場を日帰り利用。 宿泊者以外は、18時30分までに入館-19時30分までに退館する必要あり。(700円/大人、金曜定休日、回数券あり) 公式URL:https://www.green-hotel.jp |
写真
中道の登山口を目指し、県道577号から国道477号へ入りました。ちなみに中道ルート前駐車場(旧料金所前)はこの時間、平日にもかかわらず既に満車で、鈴鹿スカイラインの路側帯にまで駐車車両が溢れていました。きっとこの週末は大変なことに。
おばれ石(標高800m)に到達。メタボチェッカーの隙間も無事通過。
岩の隙間から太陽光が放射状(ウニウニ)に写り込むように撮影しましたが、意図せず発汗由来の結露がレンズフィルターに付着したため、さらにキラキラに。
岩の隙間から太陽光が放射状(ウニウニ)に写り込むように撮影しましたが、意図せず発汗由来の結露がレンズフィルターに付着したため、さらにキラキラに。
正真正銘の蒼滝は、登山道を外れ約50m近く下ったところにありました。落差が約40mある見事な滝です。2008年の豪雨により随分とその姿を変え、アクセス路も変わってしまったそうですが、一見の価値ありです。
グリーンホテルの大浴場を日帰り利用し、独り反省会を実施。
アプローチの廊下に、季節の山野草の鉢が多種飾ってあります。
これはリンドウ(竜胆 Gentiana scabra)の1変種
アプローチの廊下に、季節の山野草の鉢が多種飾ってあります。
これはリンドウ(竜胆 Gentiana scabra)の1変種
装備
個人装備 |
ザック22L
ミッドカットブーツ
コンプレッション系タイツ
ショートパンツ
靴下
日除け帽子
保護手袋
レインウェア上下
ツェルト一式
ウエストポーチ
計画書
携帯電話
デジカメ2
ハンディGPS
紙地図
コンパス
筆記具
ヘッドライト
予備電池(単三2・単四3)
タオル
アルコールストーブ・コッヘル
チタンDWマグ
おにぎり2
行動食
アルファ化米1
水0.8L
ペットボトル飲料1
ハイドレーション0.8L
スポーツドリンク粉末
ビクトリノックスナイフ
保険証
ファーストエイドキット
土落としブラシ
|
---|---|
備考 | 装備総重量:8.68kg(水含む) 不使用装備:日除け帽子,保護手袋,レインウェア上下,ツェルト一式,コンパス,筆記具,ヘッドライト,予備電池(単三2・単四3),スポーツドリンク粉末,ビクトリノックスナイフ,保険証,ファーストエイドキット,土落としブラシ |
感想
御在所岳の紅葉ハイシーズン、週末の賑わいが予想されます。なんとか平日の山行を計画し、実行することにしました。紅葉についての感想は「素晴らしい」の一言にて詳細を割愛します。
下山、独り反省会で利用した「湯の山温泉グリーンホテル」浴場の日帰り利用について(の宣伝)。宿泊客と干渉しにくい時間帯を解放して頂いています。いつも平日利用だからかもしれませんが一番気に入っているのは、ひたすら静かなこと。湯船に浸り目を閉じて当日の山行を反省している間、聞こえて来るのはサラサラと注ぎ込まれる源泉とたまにコツーンと響く湯桶の音のみ、加えて露天では野鳥の囀り。他の利用者も皆無言でそれぞれの世界に浸っています。一般に、人気浴場でありがちなBGM、館内放送、グループ利用者が発する日常生活の愚痴会話などとは一切無縁の空間です。また受付けから浴場までの長いアプローチ廊下の窓辺には、季節に合わせた山野草開花株の鉢や生け花が所々に配置。すごく癒されます。館内では感謝の気持ちを込めて地元産のお土産ものを購買するようにしています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1336人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する