記録ID: 2686544
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
伊豆・愛鷹
越前岳(愛鷹山?晴天の富士山日和!!誰とも遇わずに周回)
2020年10月29日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:56
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 972m
- 下り
- 955m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:01
- 休憩
- 0:51
- 合計
- 5:52
距離 10.5km
登り 972m
下り 973m
10:58
11:00
12分
蓬莱山
12:41
須山愛鷹登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・登山ポストは駐車場に有り ・須山愛鷹登山口〜富士見峠は、歩き易い緩やかな黒い土の登山道を小一時間程度登る。 ・富士見峠〜黒岳へは、少し急登を登ると黒岳展望広場へそこからの本日初めての富士山を見る。その後、尾根を登りきり一旦左へ降ってそこから落ち葉が多い広い尾根歩き(踏み跡は多数あり)で、山頂へ。山頂手前にベンチと広い展望地有り。 ・素晴らしい景色に後ろ髪をひかれながら更にいい景色を期待して富士見峠から先へ進む。時間は8時過ぎだったか急に大砲らしき激音が何度も背中の方から地鳴りのような振動が・・・ ・200m程登ると鋸岳展望台へそこから更に100m登ると白ガレン(危険注意看板多数)と呼ばれる場所へそのまま少し狭い尾根を100m程登ると富士見台に着く。富士見台でまた富士山の景色を堪能する。 ・富士見台から100m程で少し広場になった越前岳山頂に到着した、ここからは富士市辺りの太平洋へ続く景色と少し木々がじゃましているが富士山も見る事ができた。 ・ここから周回で、細い尾根を慎重に200m程降りて呼子岳へここからは、富士山と越前岳の2ショットが見れる。 ・さらに100m降ると割石峠へそこから蓬莱山へ登り危険な鋸岳を見学、危険なのでそそくさと割石峠へ戻る。 ・割石峠からは枯れ沢の広い登山道だが大杉と大沢橋ぐらいしか見るものも無くひたすら降った。(だいぶ荒廃が進んでいる模様) 最後に大きな河原を通過する時に、今日登った越前岳への尾根を見ることができた。 |
その他周辺情報 | ・沼津のららぽーとへ海鮮丼を食べに行ったが移動時間がかかった割に あまり美味しくなかった。 やはり漁港の食堂を選択した方が良かったか・・・ |
写真
感想
・富士山を見るなら黒岳往復の2時間半程度の山行でも充分に楽しめる!!
・昼から雲が富士山にかからなければ越前岳ピストンで景色を堪能するのも有りか?
・今回、富士山を見に富士山により近い山を選択して登ったが、間近に見える富士山はとても感動的で毎年どこかを選んで”富士山を見に行く山行シリーズ”を考えようかと思った。
この後も静岡県を散策したが10月末でも暖かかった、因みに、瑞浪へ戻った翌日は車に霜が張っていた・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:739人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する