ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2686650
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父

大菩薩嶺 初の奥秩父探索 関東の人の多さに中てられて

2020年10月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
06:56
距離
24.9km
登り
1,758m
下り
1,675m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:14
休憩
0:43
合計
6:57
7:19
7:19
3
7:22
7:23
6
7:29
7:29
66
8:35
8:43
49
9:32
9:36
5
9:41
9:45
4
9:49
9:49
10
9:59
9:59
12
10:11
10:19
12
10:31
10:31
5
10:36
10:36
7
10:43
10:44
7
10:51
10:51
27
11:18
11:19
25
11:44
11:53
21
12:14
12:14
19
12:33
12:35
8
12:43
12:45
2
12:47
12:49
17
13:06
13:06
13
13:19
13:20
23
13:43
13:43
28
14:11
14:11
1
14:12
ゴール地点
天候 曇り時々晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
夜行バスで韮崎駅下車
JRで塩山
バスで大菩薩峠登山口
コース状況/
危険箇所等
稜線上は何も問題なし。最高のトレイル。
湯ノ沢峠→登山口までは崩壊が進んでいた。
登山口からやまと天目温泉までは試練のロード
その他周辺情報 やまと天目温泉でゆったり、強アルカリ泉質のよいお湯でした。
塩山駅とうちゃく ENZANNなのねー
2020年10月24日 06:38撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 6:38
塩山駅とうちゃく ENZANNなのねー
始発で登山口まで、夜行バスの到着が早く、予定より1時間早く着けました。
2020年10月24日 07:05撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 7:05
始発で登山口まで、夜行バスの到着が早く、予定より1時間早く着けました。
トイレお借りします。
2020年10月24日 07:13撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 7:13
トイレお借りします。
暫くロードを歩き、登山口まで。ここからトレイルに入ります。
2020年10月24日 07:28撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 7:28
暫くロードを歩き、登山口まで。ここからトレイルに入ります。
美しい渓谷沿いに暫く進む。
2020年10月24日 07:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 7:35
美しい渓谷沿いに暫く進む。
ここから本格的な登りに
2020年10月24日 07:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 7:39
ここから本格的な登りに
1500m付近から色づき始め
2020年10月24日 07:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 7:47
1500m付近から色づき始め
稜線に出るころから見ごろになってきました。
2020年10月24日 08:30撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
10/24 8:30
稜線に出るころから見ごろになってきました。
丸山荘到着。トイレお借りしました。・
2020年10月24日 08:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 8:36
丸山荘到着。トイレお借りしました。・
お地蔵さん、お参り
2020年10月24日 08:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
10/24 8:36
お地蔵さん、お参り
綺麗に紅葉してました。
2020年10月24日 08:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 8:41
綺麗に紅葉してました。
暫く気持のいいい登山道が続きます。
2020年10月24日 08:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 8:49
暫く気持のいいい登山道が続きます。
きもちええー
2020年10月24日 09:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
10/24 9:02
きもちええー
山頂が近づくと苔生した道に。八ヶ岳とか思い出します。
2020年10月24日 09:22撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 9:22
山頂が近づくと苔生した道に。八ヶ岳とか思い出します。
人が増えてくると山頂着。丸川荘側から登る人は少ないみたいですね。
2020年10月24日 09:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
10/24 9:34
人が増えてくると山頂着。丸川荘側から登る人は少ないみたいですね。
眺望は一切なし!
2020年10月24日 09:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 9:34
眺望は一切なし!
少し進んで雷岩。すごい人出です。
2020年10月24日 09:39撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 9:39
少し進んで雷岩。すごい人出です。
眺望は・・・・残念!心目で南アルプスを見る。
2020年10月24日 09:40撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 9:40
眺望は・・・・残念!心目で南アルプスを見る。
大菩薩湖 紅葉が美しい。
2020年10月24日 09:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 9:41
大菩薩湖 紅葉が美しい。
どよーんと。
2020年10月24日 09:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 9:41
どよーんと。
朝は富士山も見えていたそうです。心の目で(ry
2020年10月24日 09:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 9:41
朝は富士山も見えていたそうです。心の目で(ry
進む稜線。すごく気持ちよさそう
2020年10月24日 09:48撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 9:48
進む稜線。すごく気持ちよさそう
日が差すと紅葉が映える
2020年10月24日 09:48撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 9:48
日が差すと紅葉が映える
賽の河原着。多くの方が休んでおられました。
2020年10月24日 09:57撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 9:57
賽の河原着。多くの方が休んでおられました。
親知らずの頭
2020年10月24日 10:00撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 10:00
親知らずの頭
素敵な道が続く。
2020年10月24日 10:00撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 10:00
素敵な道が続く。
暫く進んで介山荘が、ってものすごい人出(;'∀')
2020年10月24日 10:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 10:04
暫く進んで介山荘が、ってものすごい人出(;'∀')
こんな感じで岩場もあります。手を使うような場所はありませんが。
2020年10月24日 10:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 10:04
こんな感じで岩場もあります。手を使うような場所はありませんが。
ここまでくると、富士山が稜線に半分隠れてしまうらしい。見えんけど。
2020年10月24日 10:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 10:06
ここまでくると、富士山が稜線に半分隠れてしまうらしい。見えんけど。
晴れない!
2020年10月24日 10:06撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 10:06
晴れない!
奥多摩側はちょっとまし。
2020年10月24日 10:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 10:17
奥多摩側はちょっとまし。
しゃーなし!進みましょう。
2020年10月24日 10:07撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
10/24 10:07
しゃーなし!進みましょう。
登山道はとてもいい雰囲気。大峰の様な笹道の稜線道が続きます。
2020年10月24日 10:30撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 10:30
登山道はとてもいい雰囲気。大峰の様な笹道の稜線道が続きます。
これから向かう縦走路。いい雰囲気
2020年10月24日 10:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
10/24 10:32
これから向かう縦走路。いい雰囲気
石丸峠着。
2020年10月24日 10:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 10:34
石丸峠着。
ほんといい道。
2020年10月24日 10:35撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
10/24 10:35
ほんといい道。
秋の名残も。
2020年10月24日 10:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
10/24 10:36
秋の名残も。
意外と縦走されてる方も多かった。もっとマイナーな道かと思ってました。
2020年10月24日 10:42撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
10/24 10:42
意外と縦走されてる方も多かった。もっとマイナーな道かと思ってました。
大菩薩湖、日が差すと美しい。
2020年10月24日 10:43撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 10:43
大菩薩湖、日が差すと美しい。
何やら気になった標識と一本木。
2020年10月24日 10:49撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
10/24 10:49
何やら気になった標識と一本木。
少し登って小金沢山
2020年10月24日 11:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
10/24 11:17
少し登って小金沢山
真っ白、少し補給して進みます。
2020年10月24日 11:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
10/24 11:17
真っ白、少し補給して進みます。
うん?なんかややこしい名前が?牛奥?雁ヶ?
2020年10月24日 11:17撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 11:17
うん?なんかややこしい名前が?牛奥?雁ヶ?
道はよく整備されています。すごく歩きやすい。
2020年10月24日 11:20撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 11:20
道はよく整備されています。すごく歩きやすい。
到着!
うしおくのがんがはらずりやまね・・・・。長い!!
2020年10月24日 11:43撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
10/24 11:43
到着!
うしおくのがんがはらずりやまね・・・・。長い!!
心の目で・・・。
2020年10月24日 11:44撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
10/24 11:44
心の目で・・・。
さりげなく標識。
2020年10月24日 11:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 11:45
さりげなく標識。
2020年10月24日 11:45撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 11:45
狛さん。各山頂におかれてました。
2020年10月24日 11:52撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 11:52
狛さん。各山頂におかれてました。
目指すは黒岳。
2020年10月24日 11:56撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 11:56
目指すは黒岳。
樹林帯と笹道のミックス。素敵だー!
2020年10月24日 12:00撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
10/24 12:00
樹林帯と笹道のミックス。素敵だー!
ずっと2000m前後を行ったり来たり。アップダウンはあっても100m程度なのでハイキング気分で楽しめます。
2020年10月24日 12:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 12:12
ずっと2000m前後を行ったり来たり。アップダウンはあっても100m程度なのでハイキング気分で楽しめます。
雲が厚い・・・。予報通り、大菩薩付近は厳しかったみたいですね。(レコ見ていると、奥秩父付近はどこも厳しかったみたいですが・・・。)
2020年10月24日 12:12撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 12:12
雲が厚い・・・。予報通り、大菩薩付近は厳しかったみたいですね。(レコ見ていると、奥秩父付近はどこも厳しかったみたいですが・・・。)
この虫なんでしょう?樹林帯で大量に発生していました。(樹林帯で10歩歩けば2-3匹見つかるレベル)
2020年10月24日 12:23撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 12:23
この虫なんでしょう?樹林帯で大量に発生していました。(樹林帯で10歩歩けば2-3匹見つかるレベル)
岩の上に木。2000m級の稜線ですさまじい生命力。
2020年10月24日 12:25撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 12:25
岩の上に木。2000m級の稜線ですさまじい生命力。
着!!
2020年10月24日 12:31撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
10/24 12:31
着!!
眺望はなし、三角点のみ!
2020年10月24日 12:31撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 12:31
眺望はなし、三角点のみ!
ガスも回ってきたし、進みましょう!
2020年10月24日 12:32撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 12:32
ガスも回ってきたし、進みましょう!
わたぼうしのおみやげ
2020年10月24日 12:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 12:36
わたぼうしのおみやげ
思わず撮ってしまった。
2020年10月24日 12:36撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 12:36
思わず撮ってしまった。
2020年10月24日 12:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
10/24 12:41
白谷の丸。この山域、ピークの名前が独特で面白いw
2020年10月24日 12:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 12:41
白谷の丸。この山域、ピークの名前が独特で面白いw
振り返って雁ヶさんが見えました。
2020年10月24日 12:41撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 12:41
振り返って雁ヶさんが見えました。
2020年10月24日 12:42撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 12:42
この稜線、全縦しても楽しそうだ。
2020年10月24日 12:42撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 12:42
この稜線、全縦しても楽しそうだ。
雲がより厚く・・・(;'∀')
2020年10月24日 12:42撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 12:42
雲がより厚く・・・(;'∀')
少し寄り道。
2020年10月24日 12:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 12:46
少し寄り道。
かすれて読めない。白谷赤丸?
2020年10月24日 12:46撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
10/24 12:46
かすれて読めない。白谷赤丸?
時間があれば行きたかった。
2020年10月24日 12:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 12:47
時間があれば行きたかった。
あっちが雁ヶ腹摺山?独特な名前ですね。
2020年10月24日 12:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 12:47
あっちが雁ヶ腹摺山?独特な名前ですね。
縦走路からはこんな距離、気持のいいところなので寄ってもいいかと思います。
2020年10月24日 12:47撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
10/24 12:47
縦走路からはこんな距離、気持のいいところなので寄ってもいいかと思います。
このあたりは秋の名残が。
2020年10月24日 13:02撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
10/24 13:02
このあたりは秋の名残が。
2020年10月24日 13:03撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
10/24 13:03
湯ノ沢峠着。
2020年10月24日 13:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
10/24 13:04
湯ノ沢峠着。
カウンターがありました。降りるので押さず。
2020年10月24日 13:04撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 13:04
カウンターがありました。降りるので押さず。
少し進むと
2020年10月24日 13:05撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 13:05
少し進むと
避難小屋と
2020年10月24日 13:05撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 13:05
避難小屋と
公衆トイレ。キレイとは言えませんが、嫌な臭いもなく、清潔なトイレでした。
2020年10月24日 13:07撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 13:07
公衆トイレ。キレイとは言えませんが、嫌な臭いもなく、清潔なトイレでした。
このあたりは紅葉が最盛期・
2020年10月24日 13:08撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 13:08
このあたりは紅葉が最盛期・
で、
2020年10月24日 13:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
10/24 13:09
で、
紅葉につられて林道に進んでしまいました。
2020年10月24日 13:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 13:09
紅葉につられて林道に進んでしまいました。
正解はこちらの避難小屋の奥。
2020年10月24日 13:16撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 13:16
正解はこちらの避難小屋の奥。
で、この道がすさまじかった。
2020年10月24日 13:25撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 13:25
で、この道がすさまじかった。
レコでは普通に通れたとありましたが。
2020年10月24日 13:25撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 13:25
レコでは普通に通れたとありましたが。
崩落多数の上、倒木・落ち葉が重なり、かなり道が不明瞭に。
2020年10月24日 13:27撮影 by  ILCE-5100, SONY
1
10/24 13:27
崩落多数の上、倒木・落ち葉が重なり、かなり道が不明瞭に。
どこ通ればいいかわかりません。
2020年10月24日 13:34撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 13:34
どこ通ればいいかわかりません。
渡渉点です。多分飛び石が流されてる。
2020年10月24日 13:37撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 13:37
渡渉点です。多分飛び石が流されてる。
やっと沢が広がり、まともな道になりました。廃道チックな道は久しぶりなので面食らいましたが、実は結構楽しんでいたり。
2020年10月24日 13:38撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 13:38
やっと沢が広がり、まともな道になりました。廃道チックな道は久しぶりなので面食らいましたが、実は結構楽しんでいたり。
舗装された林道に合流、あとは地獄のロードです。
2020年10月24日 13:42撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 13:42
舗装された林道に合流、あとは地獄のロードです。
膝に違和感出ていたので、無理をしない範囲で。
2020年10月24日 13:59撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 13:59
膝に違和感出ていたので、無理をしない範囲で。
渓谷は美しかった。
2020年10月24日 14:09撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 14:09
渓谷は美しかった。
温泉着。のんびりお湯につかって
2020年10月24日 14:11撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 14:11
温泉着。のんびりお湯につかって
バスの臨時便で温泉に降りた人がいたので、空いた席に乗せてもらって帰りました。
2020年10月24日 14:11撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 14:11
バスの臨時便で温泉に降りた人がいたので、空いた席に乗せてもらって帰りました。
帰りの電車であまりの人の多さにビビった。首都圏近くの人気の山。
2020年10月24日 15:58撮影 by  ILCE-5100, SONY
10/24 15:58
帰りの電車であまりの人の多さにビビった。首都圏近くの人気の山。
本日のお宿は甲府駅、Gotoクーポン使って小作さんへ
2020年10月24日 17:45撮影 by  SC-03K, samsung
10/24 17:45
本日のお宿は甲府駅、Gotoクーポン使って小作さんへ
郷土料理”ほうとう”を堪能しました。
2020年10月24日 18:10撮影 by  SC-03K, samsung
1
10/24 18:10
郷土料理”ほうとう”を堪能しました。
ビールうめぇ! ただ、翌日があるのでほどほどで切り上げましたとさ。
2020年10月24日 17:59撮影 by  SC-03K, samsung
1
10/24 17:59
ビールうめぇ! ただ、翌日があるのでほどほどで切り上げましたとさ。

装備

個人装備
長袖シャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

長らく週末が雨続きで、計画していた奥秩父山系遠征もとん挫。
今年は無理かなーと思っていたら、この週末ついに晴天予報。
喜び勇んでいってまいりました。

夜行バスとの連絡を色々調べていたら、どうも大菩薩嶺が接続がよさそう。
エスケープも取りやすく、状況の読みにくい晩秋−初冬のこの季節の様子見も込めていってみました。


天気予報の段階では、晴れのち曇りの予報だったのですが、大菩薩嶺のあたりは回復が遅れるとの予報。
嫌な予感がしたのですが、結局残念な天候に。
楽しみにしていた富士山ドアップも見ることが出来ず、リベンジしたいところ。

とはいえ、大峰を思い浮かばせる熊笹の素敵な登山道や、中腹以下の紅葉、最後にはアスレチック()な登山道と何かと印象に残った登山でした。
景色が悪いと、かえって道中の記憶が残り、ある意味登山自体を満喫できているということかな?

夜行バスの到着が10分強早まってくれたおかげで、予定していた電車の1本前で行動できたのもラッキー。結果的にスタートを1時間早められ、余裕を持って行動が出来ました。

ただ、装備の運用については赤点。
気温はそこまで低くなかったので序盤インサレーションウェアを脱いだのですが、日差しが少なく、風もあったため凍えてしまった。
これで完全に体調を崩して完全に調子がくるってしまいました。

この季節はもっと小まめな調整が必要ですね。
また、山頂含め人の多さにもびっくり。
特に下山後の電車で東京方面の人の多さには驚いた。
山間の無人駅に大量の人が並んでいる姿は、少し面白くもあったw

景色が残念だったのでリベンジしたいところですが、次回は是非最後に見た稜線を歩ききりたいもの。雪解けを待ってリベンジですかね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
小金沢連嶺縦走(石丸峠〜小金沢山〜牛の奥雁が腹摺山〜黒岳〜湯の沢峠)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら