ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2690405
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬

六甲山東側縦走(新神戸〜宝塚)

2020年10月31日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:56
距離
25.8km
登り
1,431m
下り
1,421m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:56
休憩
0:58
合計
7:54
距離 25.8km 登り 1,431m 下り 1,428m
8:47
10
8:57
9:01
1
9:02
9:08
11
9:19
18
9:47
35
10:22
10:23
20
11:02
5
11:07
11:24
4
11:28
11:29
7
11:36
9
11:45
22
12:07
11
12:18
6
12:24
12:25
3
12:28
12
12:40
21
13:01
13:02
5
13:07
13:13
9
13:22
13:23
3
13:26
24
13:50
14:01
8
14:09
14:15
1
14:16
12
14:28
20
14:48
30
15:18
15
15:33
23
15:56
8
16:04
10
16:14
16:15
26
天候 曇り時々晴れ
風はほとんど無し。稜線上で2〜3m程度。
朝の気温は10℃程度、昼間の六甲山での気温は15℃程度。
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:新神戸駅
帰り:阪急宝塚駅
コース状況/
危険箇所等
■新神戸駅〜市ヶ原(六甲全山縦走路出合):
新神戸駅の1階から山側にアプローチします。新神戸の北側の橋を渡ってすぐに3方向の分岐があります。
一番左側は滝筋をゆっくり眺めながら行きたい方向け。真ん中は布引の滝は見たいが早く登りたい方向け。一番右は滝などはどうでもいいから最初にガンガン高度を稼ぎたい方向け。但し、時間的にはどれも大差ありませんよ〜。
■六甲全山縦走路:
縦走路はよく整備されており、特に危険箇所はありません。
山道あり、車道(車に注意)ありです。極楽茶屋から六甲最高峰までの間は、山道(尾根道)を選択するか、車道を歩くかが悩みどころです。

■六甲全山縦走路の調査レコ(2013年11月09日)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-367702.html
※49番目の写真がアップダウンを矢印で記した地図

■その他
分岐点では道標があるので見落とさないように進めば、道迷いの心配はありません。
その他周辺情報 ■温泉:
宝塚温泉 ナチュールスパ
http://www.naturespa-takarazuka.jp/
バスタオルとフェイスタオルで男性820円、女性1020円
※ここは水風呂が無いのが残念
■ゴール後の食事:
あラーメンの宝塚店でラーメンと生ビールを頂きました。とんこつベースのおいしいラーメンです。去年よりもチャーシューが若干貧弱でした。。
新神戸駅から出発
2020年10月31日 08:45撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 8:45
新神戸駅から出発
新神戸駅の裏にある「いさご橋」を渡り、左(雌滝コース)、中央(雄滝コース)、右(徳光院コース)のうち、中央の雌滝はパスするコースを選択。
2020年10月31日 08:48撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 8:48
新神戸駅の裏にある「いさご橋」を渡り、左(雌滝コース)、中央(雄滝コース)、右(徳光院コース)のうち、中央の雌滝はパスするコースを選択。
布引の滝(雄滝)、りっぱな滝ですね。
2020年10月31日 08:56撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/31 8:56
布引の滝(雄滝)、りっぱな滝ですね。
布引みはらし台。このすぐ脇に雄滝の落下口があります。
2020年10月31日 09:03撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 9:03
布引みはらし台。このすぐ脇に雄滝の落下口があります。
布引ダムの五本松堰堤。
2020年10月31日 09:17撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/31 9:17
布引ダムの五本松堰堤。
昨年よりもずいぶん水かさが減ってます。
2020年10月31日 09:19撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 9:19
昨年よりもずいぶん水かさが減ってます。
紅葉茶屋
2020年10月31日 09:32撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 9:32
紅葉茶屋
桜茶屋
2020年10月31日 09:36撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 9:36
桜茶屋
気温は10度
2020年10月31日 09:37撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 9:37
気温は10度
学校林道との合流点です。
2020年10月31日 10:22撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 10:22
学校林道との合流点です。
ほっと一息、NHKアンテナが見えました。ゆっくり2:15かけて登ってきました。
2020年10月31日 11:00撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 11:00
ほっと一息、NHKアンテナが見えました。ゆっくり2:15かけて登ってきました。
今度いつか、黒岩尾根からアドベンチャー経由で摩耶山まで登り、帰りは地獄谷でのルートを歩きたいです。
2020年10月31日 11:03撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 11:03
今度いつか、黒岩尾根からアドベンチャー経由で摩耶山まで登り、帰りは地獄谷でのルートを歩きたいです。
掬星台に到着。
2020年10月31日 11:07撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 11:07
掬星台に到着。
いい天気ですが、金剛山はぼんやりです。
2020年10月31日 11:09撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/31 11:09
いい天気ですが、金剛山はぼんやりです。
ここでランチにします。
2020年10月31日 11:14撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 11:14
ここでランチにします。
オテルド摩耶を通過。いつか宿泊してみたい。
2020年10月31日 11:29撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 11:29
オテルド摩耶を通過。いつか宿泊してみたい。
三国池の下を通過。
2020年10月31日 12:07撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 12:07
三国池の下を通過。
丁字が辻
2020年10月31日 12:18撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 12:18
丁字が辻
新しく藤原商店の隣にできた、ホテル六甲迎賓館
2020年10月31日 12:21撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 12:21
新しく藤原商店の隣にできた、ホテル六甲迎賓館
藤原商店。
2020年10月31日 12:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 12:22
藤原商店。
ビスコをいただきました。
2020年10月31日 12:26撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/31 12:26
ビスコをいただきました。
金剛山系の向こうに、大台ケ原、大峰山が見えました。
2020年10月31日 12:33撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 12:33
金剛山系の向こうに、大台ケ原、大峰山が見えました。
生まれ変わった、六甲山サイレンス
2020年10月31日 12:35撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 12:35
生まれ変わった、六甲山サイレンス
この景色、見飽きません。稲村が岳、八経ヶ岳、釈迦ヶ岳がくっきりです。
2020年10月31日 13:01撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/31 13:01
この景色、見飽きません。稲村が岳、八経ヶ岳、釈迦ヶ岳がくっきりです。
このように見えてます。
1
このように見えてます。
ガーデンテラス到着。むちゃくちゃ人が多い。。
2020年10月31日 13:12撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 13:12
ガーデンテラス到着。むちゃくちゃ人が多い。。
さらに大峰山がはっきり見えてきました。
2020年10月31日 13:16撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/31 13:16
さらに大峰山がはっきり見えてきました。
このように見えてます。
このように見えてます。
これから向かう六甲山の山頂方面。
2020年10月31日 13:21撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 13:21
これから向かう六甲山の山頂方面。
極楽茶屋
2020年10月31日 13:26撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 13:26
極楽茶屋
一軒茶屋に到着。
2020年10月31日 13:50撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 13:50
一軒茶屋に到着。
長い下りに備え、リフレッシュ。靴下も交換。
2020年10月31日 13:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 13:53
長い下りに備え、リフレッシュ。靴下も交換。
今回は石の宝殿に立ち寄ってみました。ここからはいったん車道に戻るしかありませんでした。
2020年10月31日 14:11撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 14:11
今回は石の宝殿に立ち寄ってみました。ここからはいったん車道に戻るしかありませんでした。
ここから左に折れて宝塚へ
2020年10月31日 14:16撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 14:16
ここから左に折れて宝塚へ
手前のぽっこりは甲山、右奥に二上山、葛城山、その奥には、まだ大峰山も見えてます。
2020年10月31日 15:03撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/31 15:03
手前のぽっこりは甲山、右奥に二上山、葛城山、その奥には、まだ大峰山も見えてます。
大平山。一時休憩し靴下を交換。
2020年10月31日 15:07撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 15:07
大平山。一時休憩し靴下を交換。
大谷乗越。前を歩いていた方が急な下りで滑ってしりもち打たれてましたが、大丈夫だったようです。
2020年10月31日 15:33撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 15:33
大谷乗越。前を歩いていた方が急な下りで滑ってしりもち打たれてましたが、大丈夫だったようです。
リスくん発見
2020年10月31日 15:55撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 15:55
リスくん発見
いつものお気に入りの場所で。
2020年10月31日 16:00撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 16:00
いつものお気に入りの場所で。
塩平寺に到着
2020年10月31日 16:14撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 16:14
塩平寺に到着
阪神競馬場が見えてます。このすぐ脇からショートカット。
2020年10月31日 16:22撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 16:22
阪神競馬場が見えてます。このすぐ脇からショートカット。
宝塚に到着。温泉だ〜。疲れた〜。
2020年10月31日 16:42撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/31 16:42
宝塚に到着。温泉だ〜。疲れた〜。
ぷは〜
2020年10月31日 17:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/31 17:22
ぷは〜
うま〜
2020年10月31日 17:25撮影 by  iPhone 7, Apple
4
10/31 17:25
うま〜
宝塚と満月
2020年10月31日 17:42撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/31 17:42
宝塚と満月
撮影機器:

装備

個人装備
ドライレイヤー(行動着) 長袖のドライ服(行動着) アウター上(朝方のみ) 夏用長ズボン 登山用靴下x3 ミッドカット登山靴 シングルストック LEDヘッドランプ テーピングテープ・絆創膏等 日帰り用ザック お茶600ml カルピスウォータ450ml アミノバイタルx2 ビスコ(藤原商店で調達) 着替え類

感想

今年は神戸市主催の全山縦走大会が中止になり、個人的に秋の長距離歩行をするために縦走路東側を縦走することにしました。東側だけだと舐めていましたが、体力が衰えており登りはペースも上がらず。下りは暗くなる前に宝塚に着きたかったので頑張ってなるべく小走りで下りました。
今年は長距離を歩く機会がほとんどなかったのですが、ようやく長距離をあるくと鈍った体を痛感しました。。
冬に向けてもう少し歩きこみたいです。

■2019KOBE六甲全山縦走(2019年11月10日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2102134.html

■六甲全山縦走路(中盤〜後半戦)新神戸→宝塚)(2013年11月09日)
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-367702.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:590人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
摩耶山から有馬温泉
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
トレイルラン 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲キャノンボール
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [2日]
六甲全山縦走路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
摩耶山 上野道から宝塚
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら