記録ID: 2699058
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
金華の紅葉 大笠山、しかし 帰路高速道路で熊が突進。
2020年10月31日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:06
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 1,598m
- 下り
- 1,591m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りは 先行者の石川県のグループのご親切なリードで、後ろから付いて行きました。北陸道 森本ICより帰路。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険な場所は お助けロープや鎖が付いています。 スズメバチの巣の個所は別ルートを作ってくれています。今は寒いのでスズメバチの活動は鈍っているとか。静かに通り過ぎました。 1600m辺りから雪が付いています。日陰2か所はお助けロープが張っています。 中盤辺り尾根道に熊の糞がいくつかあります。 |
その他周辺情報 | 帰りは福光の法林寺温泉(\550)に入りました。源泉掛け流しとても温まります。 |
写真
感想
大笠山は5年前夏に登り、ブナオ峠〜奈良岳は2年前秋に登り、いつか大笠山と奈良岳を結んで見たいと願望していましたが、残念ながら土砂崩れで周回は私の技量では無理。大笠山から笈ヶ岳の姿を見たくて、行ってみました。当日は 素晴らしい晴れに恵まれ、長い、長い 登山道も立山、北アルプス、中央の乗鞍、御嶽(真っ白な噴煙が昇っていました)、そして 白山の大汝峰、御前峰、笈ヶ岳、別山、三の峰、三方岩岳が澄みきった秋の空の下見事な姿を見せてくれました。
ところが、ところがです!!帰路、北陸道女形谷PA過ぎたあたりで、何と熊が車に突進してきました。運転者が達者なお陰で横転は避けられましたが、車が大破してしましい、その晩は福井市内泊でした。翌朝 レンタカーで滋賀に帰ってこれました。幸い全員怪我なく無事でした。今年の熊は山より里に多い、食べ物の少ない山から里に下りてきている事を肌で感じました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:923人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する