また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 2700741
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越

八海山1778m 雪と紅葉のコントラストに生える中、デンジャラスルートを満喫

2020年10月31日(土) 〜 2020年11月01日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
8.0km
登り
1,294m
下り
1,255m

コースタイム

1日目
山行
5:40
休憩
0:30
合計
6:10
8:20
70
屏風道2合目登山口
9:30
0:00
220
4合目
13:10
13:30
30
千本檜避難小屋
14:00
14:10
20
薬師岳
14:30
千本檜避難小屋
2日目
山行
5:40
休憩
0:30
合計
6:10
7:30
20
千本檜避難小屋
7:50
8:00
50
地蔵岳
8:50
9:00
10
白川岳
9:10
9:10
10
八ツ峰迂回路
9:20
9:10
30
摩利支岳
9:40
9:50
200
大日岳
13:10
13:10
20
三合目
13:30
2合目駐車場
ルートは手書き
【10/31(土)】屏風道2合目8:20→4合目9:30→八海山避難小屋13:10→薬師岳14:00→八海山避難小屋14:30
【11/1(日)】八海山避難小屋7:30→地蔵岳→不動岳→五大岳(七曜岳)→白川岳(釈迦岳)→摩利支岳→剣が峰(東面トラバース)→大日岳9:45→新開道分岐→カッパン倉→稲荷清水12:30→屏風道2合目13:30⇒ホテル湯元15:00
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2020年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【10/30(金)】JR尼崎20:00⇒3:30道の駅(仮眠)⇒屏風道二合目登山口
【11/2(月)】帰神
コース状況/
危険箇所等
登山口から遠望する限り、稜線に沿って付近は雪化粧している。登って行くにつれ、登山道も雪に覆われているものと推測する。登山道の状況が分からないので、極力軽量化に努め、安全な山行を図れ、かつ、楽しめるように努める。
行ってきます
2020年10月31日 08:20撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
10/31 8:20
行ってきます
八峰に雪が…
2020年10月31日 08:53撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
10/31 8:53
八峰に雪が…
2020年10月31日 08:57撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
10/31 8:57
見事な紅葉です
2020年10月31日 09:07撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
10/31 9:07
見事な紅葉です
2020年10月31日 09:11撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
10/31 9:11
2020年10月31日 09:19撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
10/31 9:19
2020年10月31日 09:20撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
10/31 9:20
2020年10月31日 09:20撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
10/31 9:20
登り専用、屏風道。4合目から鎖の連続
2020年10月31日 09:23撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
10/31 9:23
登り専用、屏風道。4合目から鎖の連続
さあ、鎖場の始まり
2020年10月31日 09:33撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
10/31 9:33
さあ、鎖場の始まり
急な登り
2020年10月31日 09:34撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
10/31 9:34
急な登り
紅葉のかなたに街を望める高さに到達
2020年10月31日 09:39撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
10/31 9:39
紅葉のかなたに街を望める高さに到達
2020年10月31日 09:42撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
10/31 9:42
2020年10月31日 09:49撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
10/31 9:49
2020年10月31日 09:56撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
10/31 9:56
2020年10月31日 10:09撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
10/31 10:09
美しい!
2020年10月31日 10:09撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
10/31 10:09
美しい!
振り向けば、なかなかの景色
2020年10月31日 10:10撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
10/31 10:10
振り向けば、なかなかの景色
2020年10月31日 10:19撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
10/31 10:19
屏風岩の紅葉。いいときに来ました!
2020年10月31日 10:20撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
10/31 10:20
屏風岩の紅葉。いいときに来ました!
2020年10月31日 10:45撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
10/31 10:45
しんどいけど、眺めに癒されます。
2020年10月31日 11:00撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
10/31 11:00
しんどいけど、眺めに癒されます。
先ほど遠めに眺めた滝が大分近くなりました
2020年10月31日 11:35撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
10/31 11:35
先ほど遠めに眺めた滝が大分近くなりました
滝のそばには雪も垣間見える
2020年10月31日 11:40撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
10/31 11:40
滝のそばには雪も垣間見える
2020年10月31日 12:43撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
10/31 12:43
2020年10月31日 12:44撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
10/31 12:44
登山道にも雪が現れる
2020年10月31日 12:44撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
10/31 12:44
登山道にも雪が現れる
2020年10月31日 13:06撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
10/31 13:06
降りたての雪がついています。
2020年10月31日 13:06撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
10/31 13:06
降りたての雪がついています。
八海山避難小屋到着。
2020年10月31日 13:19撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 13:19
八海山避難小屋到着。
綺麗な小屋です。
2020年10月31日 13:19撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 13:19
綺麗な小屋です。
今日は貸し切り。ソーシャルディスタンスな仕切りもあり。
2020年10月31日 13:22撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 13:22
今日は貸し切り。ソーシャルディスタンスな仕切りもあり。
2020年10月31日 13:22撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 13:22
了解しました。
2020年10月31日 13:22撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 13:22
了解しました。
薬師岳に行ってみました。
2020年10月31日 14:04撮影 by  iPhone 7, Apple
10/31 14:04
薬師岳に行ってみました。
持っててよかった軽アイゼン。
2020年11月01日 07:33撮影 by  iPhone 7, Apple
11/1 7:33
持っててよかった軽アイゼン。
八ツ峰出発!
2020年11月01日 07:36撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
1
11/1 7:36
八ツ峰出発!
先ずは、地蔵岳へ
2020年11月01日 07:47撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
11/1 7:47
先ずは、地蔵岳へ
2020年11月01日 07:47撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
11/1 7:47
2020年11月01日 07:54撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
11/1 7:54
2020年11月01日 07:55撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
11/1 7:55
千本檜小屋と避難小屋。お世話になりました。
2020年11月01日 07:56撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
11/1 7:56
千本檜小屋と避難小屋。お世話になりました。
雪景色が素晴らしい。
2020年11月01日 08:03撮影 by  iPhone 7, Apple
11/1 8:03
雪景色が素晴らしい。
2020年11月01日 08:05撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
11/1 8:05
楽しいです。
2020年11月01日 08:07撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
11/1 8:07
楽しいです。
2020年11月01日 08:30撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
11/1 8:30
2020年11月01日 08:44撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
11/1 8:44
2020年11月01日 08:45撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
11/1 8:45
2020年11月01日 08:54撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
11/1 8:54
早くも、エスケープの分岐まで到達
2020年11月01日 09:10撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
11/1 9:10
早くも、エスケープの分岐まで到達
2020年11月01日 09:15撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
11/1 9:15
2020年11月01日 09:16撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
11/1 9:16
2020年11月01日 09:18撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
11/1 9:18
2020年11月01日 09:27撮影 by  iPhone 7, Apple
11/1 9:27
2020年11月01日 09:33撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
11/1 9:33
2020年11月01日 09:34撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
11/1 9:34
2020年11月01日 09:44撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
11/1 9:44
2020年11月01日 09:44撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
11/1 9:44
2020年11月01日 09:46撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
11/1 9:46
長い下り。足場はしっかりあるので慎重に。
2020年11月01日 10:01撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
11/1 10:01
長い下り。足場はしっかりあるので慎重に。
大日岳の一つ目の下降
2020年11月01日 10:01撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
11/1 10:01
大日岳の一つ目の下降
2020年11月01日 10:02撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
11/1 10:02
2020年11月01日 10:03撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
11/1 10:03
大日岳の二つ目の下降
2020年11月01日 10:15撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
11/1 10:15
大日岳の二つ目の下降
2020年11月01日 10:16撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
11/1 10:16
帰りは新開道で。
2020年11月01日 10:31撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
11/1 10:31
帰りは新開道で。
2020年11月01日 12:46撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
11/1 12:46
2020年11月01日 12:49撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
11/1 12:49
わりとめんどくさい。
2020年11月01日 12:50撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
11/1 12:50
わりとめんどくさい。
そして長い。
2020年11月01日 12:50撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
11/1 12:50
そして長い。
2020年11月01日 12:51撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
11/1 12:51
2020年11月01日 12:53撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
11/1 12:53
2020年11月01日 12:53撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
11/1 12:53
2020年11月01日 12:56撮影 by  iPhone 7, Apple
11/1 12:56
2020年11月01日 13:06撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
11/1 13:06
紅葉ともお別れです
2020年11月01日 13:12撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
11/1 13:12
紅葉ともお別れです
出発地に無事戻りました
2020年11月01日 13:39撮影 by  FinePix F900EXR, FUJIFILM
11/1 13:39
出発地に無事戻りました

装備

個人装備
カイロ シュラフカバー 防寒着 歯磨き一式 長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 ゲイター ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 調理用食材 飲料 ガスカートリッジ コンロ 食器 ライター 地図(地形図) 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 針金 常備薬 ロールペーパー 保険証 携帯 時計 タオル ツェルト ナイフ カメラ シェラフ ヘルメット
共同装備
8mm×30mロープ 予備のガスカートリッジ ランタン
備考 カイロは軽量ながら暖を取るのに効果的。

感想

【10/31(土)】前夜の弱い雨が上がり、朝は冷え込んだ。晴天に胸を躍らせて登山口へ向かう。八つ峰はどこに見えるのだろう。あれ? 白いギザギザが見える……、昨夜冠雪したようだ。天候、気温、装備、エスケープルート、メンバーの力量など考慮したうえで登山を開始した。
屏風道は、渡渉・ガレ場・ハシゴに加え4合目以降鎖が次々と現れる登り専用のコース。軽量化してきたつもりのザックが重い。登りは急だが大滝や鮮やかな紅葉が広がる。鎖のない痩せ尾根を越え、摩利支天像まで来ると、青空にうっすらと雪を戴いた八つ峰が見える。眼下には魚沼の街が見渡せる。左には色とりどりの屏風岩が迫る。
紅葉に染まりそうになりながら、雪のついた急坂をぐんぐん登っていくとやがて鞍部に長い避雷針が見え、避難小屋に到着した。いったん小屋に荷物を置き、すぐそばの薬師岳へ。信仰の山らしく薬師像が祭られていた。鐘を2回鳴らしておく。
小屋へ帰って雪で水を作る。雪があってよかったし、その機転と手早さに感心した。貸し切りの避難小屋ではCLのお手製の差し入れをいただいたり、夕焼けや街の明かりを眺めたりの穏やかでいい夜だった。
【11/1(日)】強い冷え込みもなくお天気も良さそう。みんな昨夜はぐっすり眠って体調もいい。軽アイゼン(チェーンアイゼン)とハーネスをつけ、ザックを軽くしていざ八つ峰に出発。
一番目のギザギザのてっぺんの地蔵岳で安全を祈願し、八海大神様の祭られた不動岳、鎖を下って登って五大岳、白川岳、釈迦岳は分からなくて、摩利支岳、剣が峰は東面をトラバース。次々現れるハシゴや鎖、草や枝、根っこを頼りに「登っては降りる」を繰り返す。チェーンアイゼンが良く効く。やがて最後の大日岳。長い鎖の下りはゆっくり足場を確認する。コンパクトで刺激的な岩稜歩きを楽しんだ。
それにしても雪と紅葉のコントラストは美しい。何度も見渡し、何度もため息が漏れる。
やがて下山の新開道分岐から紅葉の中へ。振り返れば八つ峰の稜線にぽつぽつ人の姿が見える。鎖に張り付く人もいる。よくあんな所へいくなぁと他人事のように思う。この下山道も急でなかなか面倒臭くしかも長い。散々使った腿が疲れてくる。紅葉に名残を惜しみながら、ゆっくりゆっくり下山した。
下山後は、Go Toでお安く温泉と地酒の飲み放題・食べ放題を堪能したり、旬のお買い物をしたりして秋の魚沼を満喫。山も下山後も、この時期にしか味わえない良い山旅となりました。(MUR)

10月30日 20時に尼崎駅前を出発。
10月31日 早朝、六日町付近の道の駅にてテント泊。早朝は氷点下辺りまで冷え込み、寒さのためよく眠れず、体調が心配。八海山に移動するも、稜線付近は雪に覆われているのが、見てとれる。ここは、登山道の状態を考慮し、決行するか、中止するか判断の分かれ目です。メンバーは、女性3名・男性2名の計5名。いずれも雪山登山の経験も豊富にあり、無事に踏破するに問題なさそうです。それで、8時20分屏風道登山口二合目を出発。四合目の水場で水を補給する予定であったが、負荷がかかるのを避け、給水は中止した。お陰で、一部雪で歩きにくい箇所もあったが、計画通り千本檜避難小屋に到着した。付近に利用できる水場が無かったので、夕食・朝食・行動時に必要な水を補給する必要がある。結局、積もった雪を集め、溶かして後飲用水に利用することにした。
 夕方、夕日に映える山容は、美しかった。これも、積雪の状況で決行した結果で、なかなか経験できないと幸運を感じた。
 尚、4合目の水場で補給しなかったのは、鎖場等の登山道の状況を考えれば、妥当な判断だった。リーダーの適切な判断のお陰で、疲労困憊することなく、めったに見られない景色を満喫することができた。
11月01日 早朝は外は氷点下になったかもしれないが、小屋内は快適で、防寒対策もあって、体調を崩すこと無く起きれた。
いよいよ、八海山八つ峰に挑む。雪に覆われた登山道を進み、第一峰の地蔵岳に登る。天候のこと等、いろいろ葛藤の末に到着できて、感慨深いものがある。
 最後、大日岳の二つのピークの鎖場を降る。八峰の内では、この箇所が最も難しいが、妙義山に比べると易しい鎖場である。皆さん、ロープで確保することなく、無事に降る。
 大日岳を降れば、後は下山するのみ。ロープウェイを利用せず、新開道を降る。登りの屏風道に比べると、比較的に楽な登山道である。
 ところで、今回の登山ルートは、デンジャラスなルートとして有名な八海山・八峰縦走を含んでいます。おまけに、一般的に利用されるロープウェイを利用せず、バリエーションルートとされる屏風道を登ります。4合目を過ぎると鎖場が登場しますが、それが連続して登場するのが屏風道の特徴のようです。その難易度の高さから、下山の際の利用は禁止されています。
 今回は、直前に雪が降り、登山道にどのような影響が出てくるか分かりません。それで、事前にリーダーより指示が出ていたのだが、通常の軽量化に加えて、さらなる軽量化を図りました。
1.雪の積もる時期のテント泊の際は、シュラフ(4シーズン用を3シーズン用に変更)も大きく・重くなります。シュラフカバー(エスケープビヴィで軽量化)に防寒着も増えます。また、山小屋が休みで避難小屋利用のため、夕食・翌日の朝食も加わり、必然的に、収納するためのザックも容量を増やさざるを得ません。そこを工夫次第で、42Lザックを32Lザックで済ませる工夫も可能です。それで、ザックで500gほど、その他1kg程軽量化できます。
2.ハーネス560gを200gほどの軽量ハーネス(モンベル製・L.W.シットハーネス)に変更。
3.当初、4合目の水場で2Lほど水を補充して後に登山を続行する計画でしたが、軽量化を図るため補充を中止した。2kg軽量化を図れる。
4.カラビナ・スリング等最小限に止める。
以上、合計で約4kg程軽量化を図れました。
 4kgの軽量化の効果は大きく、難易度の高いルートにも拘らず、比較的容易に通過し、雪と紅葉のミスマッチのごときコントラストの山容を楽しみながら無事下山することができました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:962人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら