記録ID: 2712074
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
高尾山から陣馬山〜生藤山〜三頭山
2020年11月07日(土) [日帰り]


体力度
8
2〜3泊以上が適当
- GPS
- 09:26
- 距離
- 36.8km
- 登り
- 3,019m
- 下り
- 2,198m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:47
- 休憩
- 0:40
- 合計
- 9:27
距離 36.8km
登り 3,031m
下り 2,215m
15:40
ゴール地点
天候 | 曇り時々晴れ 寒くはなく結構汗だく |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
都民の森からバスで武蔵五日市、JRで帰宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
高尾山〜陣馬山 説明不用の安全道 和田峠〜生藤山 ガチな登山道です、人が激減します 生藤山〜三頭山 奥地ですがハイキングにいいかも、店も水場も無いです |
その他周辺情報 | 数馬の湯 透明無臭で肌がぬるぬるするお湯です 快適┌┤´д`├┐グター |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
Tシャツ
ランニング用スリーブ
タイツ
ストック
行動食
和田峠発時点で水1.5L+ジェル数個
温泉後の着替えで結構な荷物
|
---|
感想
近場の山で遠い遠足、高尾山から行ける所までのこの計画も3年目。14時半に三頭山を出発できれば奥多摩湖とか考えてましたが、今回も三頭山から鞘口峠〜数馬温泉となりました。
ほぼ半ばの生藤山を過ぎ、軍刀利神社前の長い階段を登るところで腿が攣りかけ、その後の登り坂は脚と相談しながらの苦しい展開。ラスボスの三頭山への急登、ハチザス沢ノ頭へ登り以降は再び脚ツリとの闘いで、三頭山に到着したところでジェル2つを残して水を飲み干し、森林館の自販機を目指しました。
登山口到着時はけっこうヨレヨレ (;´ρ`) グッタリ 売店でカレーパンと飲み物を買いバスで数馬温泉に直行して湯船で┌┤´д`├┐グター もうお腹いっぱいの山旅でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:708人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する