ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 274940
全員に公開
雪山ハイキング
槍・穂高・乗鞍

絶景てんこ盛りの西穂稜♪2013早春

2013年03月06日(水) 〜 2013年03月07日(木)
情報量の目安: S
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
GPS
21:00
距離
5.2km
登り
432m
下り
416m

コースタイム

3月6日:西穂高口14:30頃〜15:30頃西穂山荘(泊)+周辺夕景散歩
3月7日:西穂山荘8:30頃〜「丸山」道標の少し先〜西穂山荘〜11:30頃西穂高口
西穂山荘→http://www.nishiho.com/
天候 3月6日(水)西寄りの風、晴れ
3月7日(木)南寄りの風、晴れ
西穂山荘が発信している天候情報がとても参考になりました
http://www.facebook.com/yamanootenkikyousitu
西穂高口展望台の稜線方面ライブカメラ
http://www.okuhi.jp/Rop/FRTop.html
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
行き:
新大阪6:40〜7:30名古屋7:45〜10:01高山10:40〜12:22新穂高温泉13:00〜
13:22ロープウェイ西穂高口
帰り:
ロープウェイ西穂高口12:15〜12:35新穂高温泉12:55〜14:28高山15:36〜
(ひだ36号)〜19:51大阪

JRおでかけネット→http://www.jr-odekake.net/
濃飛バス→http://www.nouhibus.co.jp/
新穂高ロープウェイ→http://www.okuhi.jp/Rop/FRTop.html
*新穂高ロープウェイの往復割引クーポン(2日間有効)がJTBから発券されています
http://opt.jtb.co.jp/kokunai_opt/p/pJTB010427521
(by yokowvさん情報、ありがとう)
*高山バスセンターから新穂高温泉ロープウェイ駅までの往復も、フリー乗車券の購入
 で僅かにお得です。但し、有効期間は2日間です。
コース状況/
危険箇所等
ロープウェイ西穂高口から西穂山荘までは、目印の場所から次の目印が必ず視界
に入ります。山荘までの冬ルート、後半は尾根の直登みたいで、急登箇所も有り
ました。山荘から独標手前までは、好天下なら歩き易い幅広の雪稜で、丸山辺り
までは竹竿の目印も有ります。
車窓から外を眺めながら、ぼ〜っと過ごす時間がたまらなく心地良い・・
2009年01月01日 01:57撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/1 1:57
車窓から外を眺めながら、ぼ〜っと過ごす時間がたまらなく心地良い・・
・・高山までは、あっという間でした。北アは昨秋以来5ヶ月ぶりでワクワク(^^
2009年01月01日 02:43撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/1 2:43
・・高山までは、あっという間でした。北アは昨秋以来5ヶ月ぶりでワクワク(^^
バスとロープウェイを乗り継いで・・
2009年01月01日 05:41撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/1 5:41
バスとロープウェイを乗り継いで・・
・・「にしほくん」の世界へ。ド快晴です!
2009年01月01日 06:28撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
1/1 6:28
・・「にしほくん」の世界へ。ド快晴です!
ガ〜ン!いきなりのご登場に暫し目の焦点が合いませんでした(笑)
2009年01月02日 03:32撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
1/2 3:32
ガ〜ン!いきなりのご登場に暫し目の焦点が合いませんでした(笑)
抜戸岳。輝く雪面がとんでもなく美しい・・ア然
2009年01月01日 07:18撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
1/1 7:18
抜戸岳。輝く雪面がとんでもなく美しい・・ア然
裏銀座方面の景観も・・もちろんイケてましたヨ
2009年01月02日 03:37撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/2 3:37
裏銀座方面の景観も・・もちろんイケてましたヨ
身支度を整えて、登山口へ向かいます
2009年01月02日 03:18撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/2 3:18
身支度を整えて、登山口へ向かいます
雪はたっぷり・・・別世界です(^^♪
2009年01月01日 06:51撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/1 6:51
雪はたっぷり・・・別世界です(^^♪
先ずは播隆上人にご挨拶して
2009年01月02日 03:15撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/2 3:15
先ずは播隆上人にご挨拶して
期待通りの景観にウハウハ(^^♪テンション↑↑
2009年01月01日 06:59撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/1 6:59
期待通りの景観にウハウハ(^^♪テンション↑↑
週初からの好天で入山者も多いのか、トレースは電車道です
2009年01月01日 07:37撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/1 7:37
週初からの好天で入山者も多いのか、トレースは電車道です
冬ルートは尾根の直登。早く稜線に出たいよ〜
2009年01月01日 07:41撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/1 7:41
冬ルートは尾根の直登。早く稜線に出たいよ〜
空が低くなって来ました。稜線までもう少し、ガシガシ行きます
2009年01月01日 07:49撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/1 7:49
空が低くなって来ました。稜線までもう少し、ガシガシ行きます
雪稜のオアシスが見えて来ました。いつもの鈍足は何処へやら、ここまで1時間チョイ、自分でもびっくり(笑)
2009年01月01日 08:10撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/1 8:10
雪稜のオアシスが見えて来ました。いつもの鈍足は何処へやら、ここまで1時間チョイ、自分でもびっくり(笑)
カーッ!
2009年01月01日 08:15撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/1 8:15
カーッ!
ウッハー!!
2009年01月01日 08:16撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/1 8:16
ウッハー!!
とりあえず、チェックインします
2009年01月01日 08:17撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/1 8:17
とりあえず、チェックインします
西穂山荘には・・たぶん20年ぶりの投宿です
2009年01月01日 08:29撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/1 8:29
西穂山荘には・・たぶん20年ぶりの投宿です
氷点下たったの4度!この日はまだ西寄りの風が優勢でしたが、明日は南風で、もっと上昇するはず・・
2009年01月01日 09:23撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/1 9:23
氷点下たったの4度!この日はまだ西寄りの風が優勢でしたが、明日は南風で、もっと上昇するはず・・
山荘周辺へ夕景散歩に出かけました(^^
2009年01月01日 10:19撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
1/1 10:19
山荘周辺へ夕景散歩に出かけました(^^
辺り一面、シャンパンゴールドに輝き始めました(^^♪
2009年01月01日 10:10撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
1/1 10:10
辺り一面、シャンパンゴールドに輝き始めました(^^♪
ところが、風が強くなり・・う〜ん、飛騨側からは雲が
2009年01月01日 10:11撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/1 10:11
ところが、風が強くなり・・う〜ん、飛騨側からは雲が
地吹雪も始まり・・あ〜あ↓
2009年01月01日 09:59撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
1/1 9:59
地吹雪も始まり・・あ〜あ↓
夕食は、美味しい鶏肉ソテーが定番メニューのようです
2009年01月01日 10:59撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
1/1 10:59
夕食は、美味しい鶏肉ソテーが定番メニューのようです
極寒の世界では・・ストーブの火が何よりのごちそう。一晩中燃えていました(^^
2009年01月01日 11:25撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/1 11:25
極寒の世界では・・ストーブの火が何よりのごちそう。一晩中燃えていました(^^
月と天幕・・・
2009年01月01日 21:55撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/1 21:55
月と天幕・・・
朝陽もキレイでしたヨ(^^
2009年01月01日 23:13撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/1 23:13
朝陽もキレイでしたヨ(^^
この日も抜けるような青空の下・・
2009年01月02日 00:50撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/2 0:50
この日も抜けるような青空の下・・
・・とりあえず、「丸山」道標を目指します
2009年01月02日 01:06撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
1/2 1:06
・・とりあえず、「丸山」道標を目指します
この日の笠ヶ岳、ホント素晴らしかったです。もう絶句・・
2009年01月02日 00:51撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/2 0:51
この日の笠ヶ岳、ホント素晴らしかったです。もう絶句・・
明神の峰々が頭を見せ始めます
2009年01月02日 01:07撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/2 1:07
明神の峰々が頭を見せ始めます
飛騨側奥の景観も開けて来ました
2009年01月02日 01:07撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/2 1:07
飛騨側奥の景観も開けて来ました
見事なシュカブラ
2009年01月02日 01:10撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
1/2 1:10
見事なシュカブラ
霞沢岳も頭を出しました
2009年01月02日 01:11撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/2 1:11
霞沢岳も頭を出しました
「丸山」道標の手前辺りからは・・ガリガリにクラスト
2009年01月02日 01:11撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/2 1:11
「丸山」道標の手前辺りからは・・ガリガリにクラスト
西穂への雪稜を俯瞰します(^^♪
2009年01月02日 01:18撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/2 1:18
西穂への雪稜を俯瞰します(^^♪
歩いて来た縦走路越しに焼岳、向こうには乗鞍さん(^^
2009年01月02日 01:20撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/2 1:20
歩いて来た縦走路越しに焼岳、向こうには乗鞍さん(^^
「丸山」道標に来ました
2009年01月02日 01:24撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
1/2 1:24
「丸山」道標に来ました
西穂から派生ピークにかけて・・あんな場所、一度でいいから歩いてみたい
2009年01月02日 01:25撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/2 1:25
西穂から派生ピークにかけて・・あんな場所、一度でいいから歩いてみたい
柳谷?の雪面には見惚れました。スプーンですくってみたい・・クリームパフェ?(笑)
2009年01月02日 02:13撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/2 2:13
柳谷?の雪面には見惚れました。スプーンですくってみたい・・クリームパフェ?(笑)
もちろん、信州側の雪面もキレイです(^^
2009年01月02日 01:27撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/2 1:27
もちろん、信州側の雪面もキレイです(^^
焼岳には、あまり関心が有りませんでしたが・・こうして眺めると、カッチョいいですネ
2009年01月02日 01:34撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
1/2 1:34
焼岳には、あまり関心が有りませんでしたが・・こうして眺めると、カッチョいいですネ
霞沢岳と梓川〜上高地一帯を俯瞰します
2009年01月02日 01:38撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/2 1:38
霞沢岳と梓川〜上高地一帯を俯瞰します
日差しはもちろん、陽気もすっかり春の風情(気温0度前後です)、名物の雪ダルマさんも顔面崩れかけ(笑)
2009年01月02日 02:02撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
1/2 2:02
日差しはもちろん、陽気もすっかり春の風情(気温0度前後です)、名物の雪ダルマさんも顔面崩れかけ(笑)
こっちへ落ちんといてや〜
2009年01月02日 02:28撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
1/2 2:28
こっちへ落ちんといてや〜
西穂・・最後にしっかりと拝みます
2009年01月02日 02:58撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
1/2 2:58
西穂・・最後にしっかりと拝みます
稜線も・・・
2009年01月02日 03:00撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
1/2 3:00
稜線も・・・
暫し、お別れです・・・
2009年01月02日 03:02撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
1/2 3:02
暫し、お別れです・・・
下界へ向かいます。見納め
2009年01月02日 03:41撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
1/2 3:41
下界へ向かいます。見納め
明日もきっと好天ですよ、いってらっしゃ〜い(^^
2009年01月02日 04:07撮影 by  EX-H10 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
1/2 4:07
明日もきっと好天ですよ、いってらっしゃ〜い(^^

感想

絶好の晴天が続いた1月末の厳冬上高地プランがドタキャンになり、2月に入ると
今度は寝違えて肋間筋肉痛に・・・トホホ。今シーズン、しっかりした厳冬風情
が見れないまま悶々と過ごす日々が続きましたが、痛みも少しは軽快して来たの
で、愛宕山へトレーニング山行。何とか歩けるメドはついたものの季節はどんど
ん進み、まともな冬景色を見るには緯度を上げるか、標高を上げるか・・・まあ、
穂高の稜線まで行けば何とか見れるだろうと、お手軽プランで出かけることに…。

稜線上で過ごせたのは一日足らずでしたが、好天にも恵まれて楽しい雪見散策に
なりました。ただ、夕暮れ時に悪天になったのがとても残念で、西穂名物の滝雲
やサンピラーは見れずに帰りました。それに、アーベントロートもかなりいい線
まで行ってたのに・・、う〜ん惜しいなぁ。今シーズン中のリベンジは、もう無
理だろうなぁ(笑)。

【1日目】
山行日の直前になると、きまって仕事や雑用が増えて来るものですが、今回はそ
ういうことも無く平穏に出発することが出来ました。数年前に車を手放して以来、
車窓から景色を眺めて、ぼーっと過ごす時間が楽しみになってしまいましたが、
高山まではあっという間でした。
バスとロープウェイを乗り継いでお手軽に穂高の稜線すぐ手前に到着・・・展望
台から西穂を見上げたものの、まだまだ齢のせいではないと思いますが(笑)目
が慣れるのに少々時間が掛かりました。
雪の観光迷路を抜け、登山口から稜線の山荘までは期待通りの雪景色でテンショ
ン上がりました(^^。トレースはほど良い圧雪で、小気味良いアイゼン歩行を楽
しめ、稜線上から眺める夕景を想像すると、いやが上にも歩みは速くなりました。
1時間ほどで山荘に到着、モチベーションさえ上がればまだまだ身体は付いて来
る・・・と、少し嬉しくなりました(^^♪
日没前後の時間帯は悪天になってしまい、楽しみにしていた夕景はあまり冴えま
せんでしたが・・。

【2日目】
人との出会いを通して山の勉強をしたり、面白い話を聞けたりするのは小屋泊の
大きな楽しみですが、そこは冬季の平日、北アの稜線小屋、やはり「濃い」方々
が多かったようで、装備や写真のことから身体の鍛え方まで、色々と勉強させて
もらいました、ありがとうございました。
この日は南寄りの風が吹き上がり、小屋周辺では、おそらくプラス気温になった
と思われます。前日に続いて快晴で、雪山の絶景を楽しみながら丸山周辺まで心
地良い雪稜散歩を満喫しました。前日の抜戸岳周辺の雪稜も見応えが有りました
が、笠ヶ岳や西穂の斜面、遠く乗鞍〜魔利支天?方面の輝く雪面も印象に残りま
した。
西穂のイタイ?思い出(笑)
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-70095.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2163人

コメント

pokopenさん、お早うございます
>楽しみにしていた夕景はあまり冴えませんでしたが・・。
これだけ良い天気なのに、そんな事言ってたら山の神様に叱られますよ〜
2013/3/11 9:46
欲張り・・・
jijiさん、こんにちは

そうですよね ばちが当たりますね
冬季は悪天候が当たり前なのに・・・モルゲン、アーベン、滝雲に
サンピラー・・・、一度に見てやろうなんて、虫が良すぎますよね
山の神さま〜 お許しを〜
2013/3/11 17:40
pokopenさん、おはようございます。
カー、ウハァーってこの絶景じゃそうなりますよね
上高地に行けなかったご褒美ですね

電車にバスとゆっくりとしたいい時間が過ごせたようですね。

また小娘隊との騒がしい山行にもご一緒しましょうね
2013/3/12 8:17
いい景色が見れました
kensioakさん、こんばんわ

今シーズンは満足な雪景色が見れてなかったし、それにあの場所は
20年ぶりだったし・・・稜線に出た途端「カーッ、ウッハー」って
ことになりました (笑)

事故に遭ってから、なるべくを使うようにしてるんですが、
取り付きまでのアクセスで、最近、またが欲しくなって来ました

雪も楽しいけど これから暖かくなれば 軽装備で
歩けるのがいいですね
小娘隊のみなさんに置いて行かれないようもっと脚を鍛えねば
2013/3/12 21:54
なんと!!
西穂!!

羨ましすぎる…

我が家の年越し候補だった場所…
こんな景色を見てみたいっす

いや〜素晴らしすぎますって
2013/3/13 0:33
眺望抜群・・・
utaotoさん、こんにちは

2月は、ほとんど棒に振ったので、今シーズンの雪景色 は諦めかけて
いたんですが、何とか間に合いました

>わが家の年越し候補だった場所・・・
さすがっス・・・あそこのテン場は風の通り道になり易いんですが、
景観は抜群です。
歩き易い稜線を少し登れば絶景を拝めるし、頼れる山荘はすぐ隣りだし、
立地は最高ですよね
2013/3/13 13:06
うわ〜!!
pokopenさん、こんばんは!!

西穂!!いいなぁ〜(≧▽≦)
冬に行ってみたいです

お天気も最高やったんですね〜

いいなぁ〜
2013/3/13 22:12
やっと、行けました・・氷雪の北ア。
bebebeさん、こんにちは

やっとこ、氷雪の北アへ行けました
お天気にも恵まれたので いい山旅になりましたヨ
今の時期、生き物の気配はあまり感じられませんが、日差しを受けた
峰々はもう春山の輝きでした

あっ、そうそう ふれあいの里「年間イベント」届いてました
GWのリトル比良(花散策?)面白そうですね
2013/3/14 11:55
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
冬季西穂高、山荘泊りでピラミッドピークを二往復!
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂独標(西穂高口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら