ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 275622
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

復活の第3弾はいきなりバリルートで雲取山へ!

2013年03月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:42
距離
26.1km
登り
2,113m
下り
2,103m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:21
休憩
1:22
合計
8:43
5:44
6
スタート地点
5:50
5:53
19
6:12
6:15
32
6:47
6:48
70
7:58
7:58
31
8:29
8:30
16
8:46
8:49
8
8:57
9:11
24
9:35
9:35
25
10:00
10:00
13
10:13
10:26
2
10:28
10:31
2
10:33
10:34
9
10:43
10:43
30
11:13
11:13
11
11:24
11:35
20
11:55
12:01
3
12:04
12:04
21
12:25
12:25
7
12:44
12:44
42
13:26
13:26
6
13:32
13:46
33
14:19
14:27
0
14:27
ゴール地点
4:25 家
↓ (所要時間 1:10 )
5:35 〜 5:45 留浦駐車場8℃ 休憩 0:10
↓ (所要時間 0:06 )
5:51 鴨沢 10℃
↓ (所要時間 0:26 )
6:17 尾根取り付き
↓ (所要時間 0:31 )
6:48 小袖山 快晴 13℃
↓ (所要時間 1:11 )
7:59 堂所 12℃
↓ (所要時間 0:59 )
8:58 〜 9:13 ブナ坂 12℃ 休憩 0:15
↓ (所要時間 1:00 )
10:13 〜 10:35 雲取山 快晴10℃ 休憩 0:22
↓ (所要時間 0:38 )
11:13 ブナ坂
↓ (所要時間 0:12 )
11:25 〜 11:35 七ツ石山 晴れ 休憩 0:10
↓ (所要時間 0:20 )
11:55 〜 12:00 千本ツツジ 17℃ 休憩 0:05
↓ (所要時間 0:33 )
12:33 赤指尾根分岐
↓ (所要時間 0:12 )
12:45 赤指山 晴れ 15℃
↓ (所要時間 0:50 )
13:35 〜 13:48 1103m峰 雨 休憩 0:13
↓ (所要時間 0:31 )
14:19 留浦駐車場 15℃

行動合計 8:34 (歩行 7:29 休憩 1:05 )
天候 快晴のち雨
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
★驚くことに、石尾根でもほとんど雪がありませんでした。ここ数日の暖かさですっかり解けてしまったようです。七ツ石山の巻き道部分のみ、踏み固められて凍っているところがありましたが、なんとかアイゼン無でも上れました、下りは怖いかも知れません。
★登り尾根(小袖山経由の尾根);危険箇所はありませんが、1200m付近の痩せ尾根部分で潅木の枝がややうるさい感じです。踏み後はほとんどあります。
★赤指尾根;
 ・峰への道との分岐に道標があります。
 ・全体に踏み後はありますが、途中林道が尾根を絡んでできていて、
  その部分は林道を歩きました。
 ・林道から再び尾根道に入ると場所が踏み後なく、分かりにくいです。
★1103m峰から留浦;古い道跡を辿ります。途中両側から作業道が合流してきますので、一番歩きやすい作業道をたどって下りました。最後はお墓の横に出ます。登りでは分かりにくいかもしれません。私のGPSルート情報を参考にしていただければよいかと思います。
留浦(とずら)から鴨沢に歩いてきました。ここから山梨です。
2013年03月10日 05:49撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 5:49
留浦(とずら)から鴨沢に歩いてきました。ここから山梨です。
小袖乗越へ上る途中、多摩川上流側。霞んでいます。今日は中国から黄砂が飛来するとのことですが、それでしょうか。
2013年03月10日 06:08撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 6:08
小袖乗越へ上る途中、多摩川上流側。霞んでいます。今日は中国から黄砂が飛来するとのことですが、それでしょうか。
中央の尾根が登り尾根(小袖山への尾根)の登り口です。鴨沢からの一般道は右の道路をもう少し行きます。
2013年03月10日 06:17撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 6:17
中央の尾根が登り尾根(小袖山への尾根)の登り口です。鴨沢からの一般道は右の道路をもう少し行きます。
ひとしきり急斜面がおわると気持ちの良い尾根にでました。
2013年03月10日 06:36撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 6:36
ひとしきり急斜面がおわると気持ちの良い尾根にでました。
1054m小袖山です
2013年03月10日 06:48撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 6:48
1054m小袖山です
痩せ尾根上の細い踏み後を進みます(振り返っています)
2013年03月10日 06:57撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 6:57
痩せ尾根上の細い踏み後を進みます(振り返っています)
広い場所にでました(振り返っています)
2013年03月10日 06:59撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 6:59
広い場所にでました(振り返っています)
広い尾根を踏み後を探して進みます。ときどき赤や黄や青のテープがあります
2013年03月10日 07:01撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 7:01
広い尾根を踏み後を探して進みます。ときどき赤や黄や青のテープがあります
気持ちの良い自然林です
2013年03月10日 07:03撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 7:03
気持ちの良い自然林です
1214mのピークです
2013年03月10日 07:20撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 7:20
1214mのピークです
1274mのピークです
2013年03月10日 07:41撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 7:41
1274mのピークです
坂の途中にこの読めない標識があると、まもなく堂所です
2013年03月10日 07:46撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 7:46
坂の途中にこの読めない標識があると、まもなく堂所です
2013年03月10日 07:53撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 7:53
堂所が見えてきました。鴨沢ハイウェイ(勝手にそう呼んでいます)が下に見えます。
2013年03月10日 07:59撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 7:59
堂所が見えてきました。鴨沢ハイウェイ(勝手にそう呼んでいます)が下に見えます。
堂所到着
2013年03月10日 07:59撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 7:59
堂所到着
鴨沢ハイウェイ。目をつぶっても歩けそうな快適な道です
2013年03月10日 07:59撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 7:59
鴨沢ハイウェイ。目をつぶっても歩けそうな快適な道です
七ツ石山の巻き道の橋。雪はありません
2013年03月10日 08:30撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 8:30
七ツ石山の巻き道の橋。雪はありません
巻き道の日影部分に少し雪(氷)が残っていました。今回はここが一番いやらしかったが、なんとかアイゼン無でクリア。
2013年03月10日 08:40撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 8:40
巻き道の日影部分に少し雪(氷)が残っていました。今回はここが一番いやらしかったが、なんとかアイゼン無でクリア。
七つ石小屋分岐
2013年03月10日 08:49撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 8:49
七つ石小屋分岐
雪は解けています
2013年03月10日 08:49撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 8:49
雪は解けています
ブナ坂到着。結構疲れて、ここで休憩
2013年03月10日 08:58撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 8:58
ブナ坂到着。結構疲れて、ここで休憩
石尾根から七つ石を振り返ります
2013年03月10日 09:16撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 9:16
石尾根から七つ石を振り返ります
まもなく、飛龍山が見えてきましたが、霞んでいます。
2013年03月10日 09:21撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 9:21
まもなく、飛龍山が見えてきましたが、霞んでいます。
奥多摩小屋のヘリポート。この付近だけ、登山道が泥濘でした
2013年03月10日 09:32撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 9:32
奥多摩小屋のヘリポート。この付近だけ、登山道が泥濘でした
小雲取山が見えてきました(右)
2013年03月10日 09:32撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 9:32
小雲取山が見えてきました(右)
奥多摩小屋通過
2013年03月10日 09:35撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/10 9:35
奥多摩小屋通過
小ピークの巻き道には少し雪が残っていました。
2013年03月10日 09:41撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 9:41
小ピークの巻き道には少し雪が残っていました。
小雲取山の登り
2013年03月10日 09:55撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 9:55
小雲取山の登り
小雲取山到着
2013年03月10日 10:01撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 10:01
小雲取山到着
少し雪がありますが雪装備は不要です
2013年03月10日 10:01撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 10:01
少し雪がありますが雪装備は不要です
飛龍山が立派です。後ろが霞んで見えないので、いつもよりもいっそう立派に見えます。
2013年03月10日 10:02撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
3/10 10:02
飛龍山が立派です。後ろが霞んで見えないので、いつもよりもいっそう立派に見えます。
雲取山避難小屋が見えてきました(左奥)
2013年03月10日 10:05撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 10:05
雲取山避難小屋が見えてきました(左奥)
雲取山避難小屋に到着
2013年03月10日 10:17撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 10:17
雲取山避難小屋に到着
雲取山避難小屋前から石尾根を見下ろします。驚くほど雪が少ない。
2013年03月10日 10:17撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/10 10:17
雲取山避難小屋前から石尾根を見下ろします。驚くほど雪が少ない。
良く見ると、御前山が後ろにあります。
2013年03月10日 10:24撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 10:24
良く見ると、御前山が後ろにあります。
誰もいない雲取山山頂
2013年03月10日 10:29撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 10:29
誰もいない雲取山山頂
セルフタイマーでいつものショット。今回は花粉&黄砂&PM2.5対策でマスクをしています。
2013年03月10日 10:31撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
3/10 10:31
セルフタイマーでいつものショット。今回は花粉&黄砂&PM2.5対策でマスクをしています。
山頂からの飛龍山
2013年03月10日 10:32撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 10:32
山頂からの飛龍山
山頂からの和名倉山(右奥)
2013年03月10日 10:32撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
3/10 10:32
山頂からの和名倉山(右奥)
山頂から雲取山避難小屋
2013年03月10日 10:32撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 10:32
山頂から雲取山避難小屋
雲取山避難小屋前に戻りました
2013年03月10日 10:33撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 10:33
雲取山避難小屋前に戻りました
雲取山避難小屋
2013年03月10日 10:33撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 10:33
雲取山避難小屋
石尾根を戻ります
2013年03月10日 10:38撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 10:38
石尾根を戻ります
ブナ坂手前は雪もなく石尾根ハイウェイです
2013年03月10日 10:55撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 10:55
ブナ坂手前は雪もなく石尾根ハイウェイです
これも石尾根ハイウェイ
2013年03月10日 11:07撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 11:07
これも石尾根ハイウェイ
ブナ坂に戻りました
2013年03月10日 11:13撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 11:13
ブナ坂に戻りました
七ツ石山到着
2013年03月10日 11:26撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 11:26
七ツ石山到着
七ツ石山から飛龍山と雲取山
2013年03月10日 11:27撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 11:27
七ツ石山から飛龍山と雲取山
七ツ石山から雲取山
2013年03月10日 11:35撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 11:35
七ツ石山から雲取山
千本ツツジへの気持ちの良い石尾根稜線を行きます
2013年03月10日 11:41撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 11:41
千本ツツジへの気持ちの良い石尾根稜線を行きます
石尾根稜線。少ししか雪がありません
2013年03月10日 11:43撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 11:43
石尾根稜線。少ししか雪がありません
千本ツツジ手前のピーク。白樺が青空に映えます。
2013年03月10日 11:48撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 11:48
千本ツツジ手前のピーク。白樺が青空に映えます。
でも遠方は霞んで見えません
2013年03月10日 11:50撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 11:50
でも遠方は霞んで見えません
千本ツツジに向かいます。気持ちよすぎです。気温も高くぽかぽかです。
2013年03月10日 11:50撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 11:50
千本ツツジに向かいます。気持ちよすぎです。気温も高くぽかぽかです。
気持ちの良い石尾根稜線
2013年03月10日 11:52撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 11:52
気持ちの良い石尾根稜線
気持ちの良い石尾根稜線。雲取山を振り返ります
2013年03月10日 11:55撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 11:55
気持ちの良い石尾根稜線。雲取山を振り返ります
千本ツツジから高峰(左)と日陰名栗山(右)を望みます
2013年03月10日 11:56撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 11:56
千本ツツジから高峰(左)と日陰名栗山(右)を望みます
峰への分岐
2013年03月10日 12:04撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 12:04
峰への分岐
赤指尾根に入ります
2013年03月10日 12:18撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 12:18
赤指尾根に入ります
下にモノレールが見えてきました。昨年10月はなかったはず。最近このモノレールが急激に普及しているようですね。
2013年03月10日 12:23撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 12:23
下にモノレールが見えてきました。昨年10月はなかったはず。最近このモノレールが急激に普及しているようですね。
峰谷への一般道と別れて右に赤指尾根に入ります
2013年03月10日 12:33撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 12:33
峰谷への一般道と別れて右に赤指尾根に入ります
気持ちの良い尾根です
2013年03月10日 12:38撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 12:38
気持ちの良い尾根です
赤指山
2013年03月10日 12:45撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 12:45
赤指山
赤指山の祠
2013年03月10日 12:46撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 12:46
赤指山の祠
2013年03月10日 12:53撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 12:53
林道に下ります
2013年03月10日 12:54撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 12:54
林道に下ります
林道を進みます
2013年03月10日 12:55撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 12:55
林道を進みます
早くも蝶が!
2013年03月10日 12:56撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 12:56
早くも蝶が!
林道も気もちが良い
2013年03月10日 13:04撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 13:04
林道も気もちが良い
奥多摩湖と留浦集落が見えました
2013年03月10日 13:12撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 13:12
奥多摩湖と留浦集落が見えました
1050m峰には熊調査の物体が
2013年03月10日 13:22撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 13:22
1050m峰には熊調査の物体が
その説明書
2013年03月10日 13:22撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 13:22
その説明書
1103m峰に到着。ここから南西に留浦へ下ります。
直前に突然雨が降ってきました。天気予報では雨とは全く行ってませんでしたが、寒冷前線が通過するとのことだったので、やっぱり、という感じでしたが。
2013年03月10日 13:36撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 13:36
1103m峰に到着。ここから南西に留浦へ下ります。
直前に突然雨が降ってきました。天気予報では雨とは全く行ってませんでしたが、寒冷前線が通過するとのことだったので、やっぱり、という感じでしたが。
こんな道をたどります
2013年03月10日 14:03撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 14:03
こんな道をたどります
仕事道の巻き道に入りました
2013年03月10日 14:11撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 14:11
仕事道の巻き道に入りました
下に集落が見えてきました
2013年03月10日 14:13撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 14:13
下に集落が見えてきました
左上から降りてきて、右下へ下りました
2013年03月10日 14:15撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 14:15
左上から降りてきて、右下へ下りました
中央の手すり沿いの道から無事下山しました。
2013年03月10日 14:17撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
1
3/10 14:17
中央の手すり沿いの道から無事下山しました。
留浦の駐車場はすぐです。風が強く、雨が横殴りでした。
2013年03月10日 14:19撮影 by  EX-ZR100 , CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3/10 14:19
留浦の駐車場はすぐです。風が強く、雨が横殴りでした。

感想

できればずっと雪の上をあるきたかったのですが、近くには流石にないので、雲取なら半分は雪だろうと思っていってきました。
絶対にスリップして右手や肘をつきたくなかったので新しい冬靴をはき、新しい12本歯のアイゼンを持っていきましたが、想定外の雪不足で、まったくの無駄になってしまいました。
気温も12度以上あり、予想外の春の山歩きとなりました。

上り下りともバリルートを使用しましたが、これは泥濘を避けたかったからです。しかし下りの赤指尾根は唐松等の落ち葉の下に、解けた霜があり、ぬるっとすべることがあり、細心の注意を払って下り、なんとか一度もスリップせずに下山できました。

ちなみに怪我の方は、今回の登山では5〜6割程度の回復という感じです。まだまだロングや重荷は無理だし、右手への衝撃はまだ厳禁状態であることに変わりはありません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2380人

コメント

雪少ないですね
shigetoshiさん、こんばんは

第3弾は一気に雲取までステップアップですね
泥濘を避けるために入山者が少なそうな山に行くことはありますが、バリルートときましたか。

それにしても雪が少ないですね。
日当たりがいい稜線なので、これだけ暖かい日が続くとこんなものでしょうか。
ようやく新しい靴を履く機会ができたのに、ちょっと残念といったところでしょうか。
でも、このまま春ということもいくら何でもないでしょうね
2013/3/10 21:33
ヒオドシチョウ!!
shigetoshiさん、こんばんわ

今回はかなりのステップアップですね。
上り下りとバリルートを選択するところがすごいです
今回の、小袖山も赤指尾根も歩きたいコースの一つです。
留浦からのこの周回コースは中々良いですね。
そのうち利用させて頂きます。

もう雪がほとんど無いようですね。。。
山頂に残るのみといった感じでしょうか???
木曜あたりで東京は雨予報でそのとき少し積もるかもしれませんね。
もう一度、雪の雲取に行きたいなぁと思っていたのですが残念です。

写真に収められたチョウはヒオドシチョウです。
この時期は越冬した個体です。
気温が温かくなったのでもう出てきたのですね。
この子を見ると春だなぁと思います。

復活の第3弾お疲れ様です
2013/3/11 1:33
このまま春ということは・・・
hirokさん、こんにちは

そうですね、いくらなんでもこのまま春ということはないでしょう。ただまた雪が積もっても、そのタイミングで雲取に行ける可能性は低いですが
今年はいろいろとツキが無い年なので、雪山を期待していくと、雪が無かったり、先週までずっと週末は好天だったのに、この日に限って、視界不良&最後は雨となったりで、今後もあまり期待しないようにします
2013/3/11 12:27
春だなぁという感じでした
aottyさん、こんにちは。

ヒオドシチョウですか。似たような蝶も多いので名前はなかなか覚えられません。

この蝶は林道でたくさん飛んでいて、すっかり春だなあと思いました

今回、上り下りともバリでしたが、実際に歩いてみて、予想よりも踏み後が薄いなあと思いました。奥多摩の、しかも人気の雲取の近くなので、もっと歩かれているかと思ったのですが。もちろん今回この張りルートではどちらのルートも誰にも会いませんでした。石尾根は老若男女、結構会いましたが。
折角行くととなると、どうせならまだ歩いてないルートを、とついつい欲張ってしまいます。それでリハビリとしてはちょっときついかなあと思いつつも、今回このルート取となりました
2013/3/11 12:36
往復バリルート
shigetoshiさん、こんばんは。

みなさんコメントされていますが、5〜6割の回復で
往復ともにバリルートなのですね

赤指尾根は昨年の3月に初めて歩いて、気に入った
ので、その2週間後にまた歩いた尾根。この尾根が
好きなので、近くにある鴨沢ハイウェイはなかなか
歩く機会がないかもしれません

それにしても一気に雪が少なくなりました。自分で
歩いたばかりなので、尚更驚きます。

10日は新潟へ行っていたのですが、吹雪でした。。。
そして、下仁田あたりでは雨が降っていたため
予報とはだいぶ違いますね。。。
2013/3/11 19:14
奥多摩の尾根ならば・・・
youtaroさん、こんにちは。

赤指尾根は最近の状況はyoutaroさんはじめ、yamarekoの情報でしっかり分かりましたし、過去に一度歩いたことがあるので、特に危険箇所がないことはわかっていました。「登り尾根」もyamarekoで調べる限りは、結構利用されているようなので、問題無しと判断しました。
なので、バリルートとはいえ、特に腕に負担がかかるようなことがなく、歩けた訳です。
トータル距離も短めにして、一歩一歩確実に歩きましたが、完全復活となると、重荷を背負ってテント泊や、走ったりするロングは、まだまだ到底できません

雪は、先日のyoutaroさんのレコで、まだまだたくさん残っていると思ったのですが、解けるのは早いですね
2013/3/12 12:08
バリエーションとは流石です
shigetoshiさん、こんにちは

復活3回目でバリエーションとは流石ですね。
shigetoshiさんの奥多摩近辺の長距離&バリ&夜通し山行は参考(駄洒落は狙ってません)になりすので完全復活お待ちしています。
2013/3/17 9:50
長距離&バリ&夜通し!?
kazuさん、こんばんは。

今年はしばらく行動自粛ということで、昨年のようなロングや夜間は控えよう、などと今のところは思っております (でも、そういっているもの、怪我が治っていない間だけかも

私のレコでもkazuさんの参考になれば光栄です。最近のkazuさんのパワフルさには到底かまいません
2013/3/17 22:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越〜ブナ坂(石尾根)〜雲取山山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
小袖乗越雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
雲取山(鴨沢バス停往復)
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
七ツ石山・雲取山
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [2日]
雲取山  三峰神社ー鴨沢
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
トレイルラン 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら