広島_弥山紅葉登山


- GPS
- 03:59
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 751m
- 下り
- 753m
コースタイム
- 山行
- 3:12
- 休憩
- 0:44
- 合計
- 3:56
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2020年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
船
帰りは12:50発の松大フェリーで宮島口へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
安全登山道です。 ただ、紅葉谷コースは閉鎖中でした(^_^;) |
その他周辺情報 | みやじま庵廣島にて前泊 うえの屋さんのあなご飯、最高です。 |
写真
ま、登山前には情報収集しておくのが基本なのですが、それを怠った結果がこれですね。
こういう場合は慌てず騒がず、静かに迂回ルートを検討します。
おそらく紅葉谷コースが通行止めだと分かっていたら通らない場所でしたからね。。。ラッキー\(^o^)/
感想
久々のプライベート広島。なかなか微妙な状況の中、GoToを利用させて頂き広島へ。日曜に入って、空港横の三景園、三原に下って仏通寺と少し落葉してましたが残りの紅葉を楽しんで、JR山陽本線に一路宮島へ、途中思い出の場所を電車が通って行くのを楽しみながら宮島口に到着。宿泊は「みやじま庵廣島」。新しいホテルでとても綺麗ですし、なんといってもビールを含むお酒類、もちろんソフトドリンクとちょっとしたおつまみまでがチェックアウトまでずっと飲み放題!お部屋に持って行って飲んでもOKなのはほんと驚きでした!おかげでちょっと飲み過ぎたので、登りは結構きつかった(^_^;)。加えて紅葉谷コースの通行止め発覚は、焦ったぁ〜。よくよく考えたらまだまだ登り始めなので、そんなにロスは無かったのですが、予期せぬ事が起きると思った以上に動揺するんですね。。。事前準備は大事です。距離が短いからとか何度も登っていて慣れているからと言う油断は禁物と言う事を改めて思い知らされました。さてさて、前日の三景園と仏通寺はほぼほぼ落葉状態でしたが、この宮島はまだまだ紅葉がそこらに残っていて晴天と朝日に照らされて、とても綺麗な幻想的な景色を楽しませてくれました。今年は広島を離れて16年。広島で暮らしたのも16年。つまりあの年月と同じだけの年月を横浜で暮らしてきたと言う事。光陰矢のごとしとは言うたもので、本当に月日の経つのは早いと思いました。コロナ禍の折感染者の少ない広島に行くのは少々憚れましたが、節目でもあり、正直GoToもあり、日曜から平日の月曜にかけて有給をとって人の少ないタイミングを見計らい、広島の友人には誰にも会わず、三密を避けて、ただひたすら広島を厳かに堪能する事と誓って、決行した次第でございます。その甲斐あってか、かえって、いろんな想いがこみあげて、懐かしさとなんか儚さがないまぜになった感情をとても感じる旅になりました。たまには、出張ではなく自分の行きたい所に気ままに思いのままにそして謙虚に旅するのもいいなあとつくづく思いました。なんかレコではなくなってきたので、これくらいにしておきます。また広島には行きたいですし、鳥取の大山や四国の山も計画したいと思います。早くこのコロナ禍が鎮静しますように!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する