ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 281451
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

西穂高岳 快晴 

2013年03月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
05:45
距離
7.5km
登り
822m
下り
828m

コースタイム

9:25 ロープウエー山頂駅  9:35
10:15   西穂山荘 10:35
11:20   独標       11:25
11:45 ピラミッドピーク 11:50
12:25 西穂山頂     12:40
13:35 ピラミッドピーク 13:40
13:50 独標       13:55
14:20 西穂山荘     14:40
15:15 ロープウエイ山頂駅
天候 晴れ 山麓は朝のうち曇り
過去天気図(気象庁) 2013年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
AM8:00 登山者専用駐車場ほぼ満車
4/1より一般駐車場、有料になるとのこと。
コース状況/
危険箇所等
ロープウエイ山頂駅〜西穂山荘:
 締まってます。午後も踏跡は締まっています。下りはアイゼン必要

西穂山荘〜独標:
 上り 夏道は半分くらい露出
 下り 雪斜面 一部踏み抜きするも快適な下り

独標〜P8ピラミッドピーク:
  各ピーク付近露出 P10ピークへ行く○印の先は×

P8〜山頂:
  P4付近のトラバースも締まった雪面でアイゼン効く
  山頂直下 雪固く、一部岩露出 上り下り落石注意
       巻き道にトレースなし
ロープウエイ山頂駅展望台より
山麓は曇り、第2中間より雲の上になりました。
4
ロープウエイ山頂駅展望台より
山麓は曇り、第2中間より雲の上になりました。
ロープウエイ山頂駅周辺は、雪壁の園地周回路になっており、観光の方が歩いています。
2
ロープウエイ山頂駅周辺は、雪壁の園地周回路になっており、観光の方が歩いています。
樹の間から西穂稜線
雪少なくなっています。
3
樹の間から西穂稜線
雪少なくなっています。
西穂山荘手前
雲海が切れ始めました。
2
西穂山荘手前
雲海が切れ始めました。
西穂山荘前
準備しているのは帰りの方達でした。
1
西穂山荘前
準備しているのは帰りの方達でした。
丸山辺りから独標西側
1
丸山辺りから独標西側
丸山辺りから独標東側雪面
1
丸山辺りから独標東側雪面
丸山付近から笠が岳方向
2
丸山付近から笠が岳方向
丸山
ここで風が強いのでメットの下にバラクラバ被りました。
4
丸山
ここで風が強いのでメットの下にバラクラバ被りました。
上りは夏道のトレースで上りました。
下りは雪斜面を
1
上りは夏道のトレースで上りました。
下りは雪斜面を
独標 何名かいます。
4
独標 何名かいます。
独標から南 乗鞍、焼岳
2
独標から南 乗鞍、焼岳
独標から北 ピラミッドピーク方向
1
独標から北 ピラミッドピーク方向
P10とP9の間の下り
ルートはずしてしまいました。
1
P10とP9の間の下り
ルートはずしてしまいました。
P10ピークまで行き、Xが+(十字)に見え
なぜか周り込む。
P10ピークまで行き、Xが+(十字)に見え
なぜか周り込む。
右を周り込むと下は切れ落ちていました。違うと思いながら通過。中央上っている方とコルで話すと、この方も間違えたとのこと、丸腰で通過するところでないとの感想も一致しました。
2
右を周り込むと下は切れ落ちていました。違うと思いながら通過。中央上っている方とコルで話すと、この方も間違えたとのこと、丸腰で通過するところでないとの感想も一致しました。
ピラミッドピークへの上り
ピラミッドピークへの上り
主峰がようやく望めました。
2
主峰がようやく望めました。
P4付近のトラバース
P4付近のトラバース
ここも今日は適度な締まりでアイゼンが程よく効きます。
1
ここも今日は適度な締まりでアイゼンが程よく効きます。
頂上直下の雪壁、見た目より固かったです。
頂上直下の雪壁、見た目より固かったです。
山頂より北側 
ここから先は雪があるうちはいつまでたっても眺めるところです。また夏に行きます。
2
山頂より北側 
ここから先は雪があるうちはいつまでたっても眺めるところです。また夏に行きます。
下りで何回か落石あり、雪固いですが薄くなっているようなので注意です。
下りで何回か落石あり、雪固いですが薄くなっているようなので注意です。
P2〜P4への西側斜面
P2〜P4への西側斜面
ピラミッドピークを見下げます。
ピラミッドピークを見下げます。
独標を見下げます。
独標を見下げます。
独標 どんどん人が上がってきてました。
1
独標 どんどん人が上がってきてました。
独標南側下り。
緊張解け、開放感で雪面下りました。
緊張解け、開放感で雪面下りました。
ここで大休憩、何とか予定時間で行けました。
ここで大休憩、何とか予定時間で行けました。

感想

3/30日帰りでの西穂高でした。
家から4時間強でロープウエイに行けるとAM3:30頃出発。
途中眠くて横川SAで仮眠1時間。始発に間に合わないかと慌てました。
AM8:15頃登山者専用駐車場着。ほぼ満車でした。
ここは4/1から一般有料駐車場になりとのお知らせ有り。
1団体の後になりましたがなんとか始発に間に合いました。
山麓駅は雲の下。第2ロープウエイ中間より雲上へ
団体観光の方達の歓声がすごかったです。

今日は日帰りなので設定タイムに注意と西穂山荘まで歩き始めました。
2名の若者、”ピストンするにはこれくらいか”って話しながら
かなりの速度で上がって行きました。彼らはそのスピード維持した
ままだったようで、P3位で下ってくる彼らとすれ違いました。
すごいです。

独標まで思っていたより雪少なく露出部分が多く、残雪期であること
直に感じながら上がります。
独標から先も雪も少ないのが分かります。が、ここで、気合の入れ直し。
そのはずが、P10で何気なくルートはずし、ピーク西側X印を回り込みます。
下が切れてるのとホールド間が長いで違うと思いながら通過。
P9とのコルで待っていた方と話すとその方も”昨日間違えました”との事、
丸腰で行ってはいけないと感想も同じでした。

そこから先は露出部分が多いものの雪も締まっていて気持ち良く
”上がれました。”
山頂直下の雪壁、見た目より硬く、最上部はピッケルのかかりも薄く
アイゼンの前爪主体になりました。
下りは2本使ってゆっくりとクライムダウンでした。

P2方向へ下り始めると後ろで ”落”の声がするので振り返ると
2回ほど小さいですが落石を見ました。
雪は硬いですが薄くなっているようで、アイゼンかピッケルに引っ掛けて
石が出るようですので注意だと思います。

ここからの戻り、”西穂は下りが核心”を身を持って感じました。
天候が良く雪の状態も良いのに、疲れからか、ふと露出した岩でアイゼン
滑らしそうになります。

今日は独標まで、たくさんの方上がって来られていました。
少し休もうかと思いましたが満員状態でそのまま通過。
丸山までの雪斜面は、開放感から大股で、ノートレース部分を下ります。
皆さん同じ思いか、上りに無かった踏跡が幾筋もできています。
中には、超ロング尻セード跡もあります。

西穂山荘前で休憩中、素晴らしい景色の中
”こんなことでは冬は行けないな”と、反省です。

ロープウエイ山頂駅からは、槍まではっきりと見える好天に恵まれ
何とかなった1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1744人

コメント

「×」印のところ、怖そうです。
ST-snowさん、こんにちわ!
早速遊びにきました。
展望台からの雲海が素晴らしいですね。
これまた快晴の日に行かれましたね〜!

>丸腰で行ってはいけない
→そうですね。。。ロープワークをどこかで勉強しないとなぁ。。です。

雪の量は減っているようですが、やっぱり直下の雪壁はばっちり残っているんですね。
ST-snowさんはピッケル2本ですか?
感想部分、とても状況が分かり易くて一度行ったけど
とてもためになりました
2013/4/2 12:36
❌に行くバカです。
tamao様
2012は雨男でしたが、年越えてから逆になりました。
それで軟弱化してます。
P10回り込み、シュリンゲ1つでずいぶん違いますので反省です。全般 に冬でない、という甘さでした。

通常1本が身動きしっかりします。単独行がほとんどなので2本目は確保用で、時々練習です。この日もその意味合いでしたが、直下以外逆に危ないので、直ぐにしまいました。

やはり、ここで女性1人はほとんど見ないので、すごいなと改めて思いました。
2013/4/3 2:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
ロープウェイ〜西穂山頂
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
西穂高岳西尾根
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
冬季西穂高、山荘泊りでP/Pまで二往復
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら