記録ID: 289344
全員に公開
ハイキング
丹沢
新緑を見に雨山峠から鍋割山へ
2013年04月28日(日) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.4km
- 登り
- 1,183m
- 下り
- 1,167m
コースタイム
7:30寄(やどりき)-8:05やどりき大橋-8:20登山道入り口-9:05鍋割峠方面分岐-10:00雨山峠10:10-11:30鍋割山12:00-12:30小丸尾根分岐-13:30二股-14:30大倉
天候 | 快晴のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス タクシー
田園都市線方面からの最速での新松田着は6:50のため、すでにバス停にはバスの姿なし。 次のバスは約1時間後のため、タクシー¥3,500円を寄バス停まで奮発。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
寄から雨山峠への入山路は、渡渉地点に橋がないため、増水時は注意が必要でしょう。特に、雨山峠直下は、ほぼ沢を詰める感じの登山道です。 当日は水量が少なく、困難は感じませんでした。 基本的には看板や赤布が目印となっていますので、それをたどれば良いでしょう。 私が道を失ったのは、鍋割峠への沢の分岐を過ぎ、渡渉後の鎖場を過ぎて、すぐに沢の分岐となった地点で、本来は左へ行くところ、崩れた橋が流されてきたように見えたことと、倒木で新しい橋が良く見えなかったため、歩きやすい右側の沢に入ってしまった一箇所でした。 まったく、赤布がなくなったため、引返し、事なきを得ました。 雨山峠〜鍋割山の間は長い鎖場が何か所もありますが、足場のしっかりした難所のため(砂状で滑りやすいところも多い)、それほど困難は感じませんでした。 |
写真
感想
出張中の車窓から見える新緑の景色に誘われて、丹沢に新緑を見に行ってきました。
しかし、時期はGW。渋滞は嫌なので、電車でいける、丹沢を選択。
人混みは避けたいと、山と渓谷の4月号に紹介されていた、雨山峠から鍋割山のコースを選びました。
っしかし、新松田の駅から寄のバスの接続が悪い。電車との接続を考えれば、少しは、発車が遅れるのを期待して行きましたが、新松田のバス停にバスはなし。
快晴の朝の1時間をバス停で過ごすのはもったいないとタクシーを奮発。
タクシーの運転手さんに、接続の悪さを愚痴ったが、富士急と地元タクシー会社はしめし合わせて、客を分け合っているのかも。
下山は、ブナの新緑を期待して、小丸尾根から大倉へ。
こちらは、新緑にはまだ早かった。
あと1ヶ月はかかるかな。
このコースは、人が少なく、静かな山行が楽しめます。
新緑も麓はばっちり楽しめました。
春だと鳥も良くさえずるのか、鳥の声にも癒されました。
新緑、鳥の声、沢歩きと、タクシー代¥3,500の元はとれた山行となりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:969人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する