記録ID: 2951688
全員に公開
ハイキング
丹沢
日程 | 2021年02月23日(火) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , その他メンバー1人 |
天候 | 晴れのち曇り |
アクセス |
利用交通機関
丹沢フリーパスB
電車、
バス
経路を調べる(Google Transit)
|
地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 10時間2分
- 休憩
- 2時間37分
- 合計
- 12時間39分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | ・鶴巻温泉駅〜大山 最初は低い標高の山が続きますが大きなアップダウンが続くのである程度は体力が必要です。 ・大山〜諸戸尾根 諸戸尾根は一応バリエーションルートの枠らしいですがそこまで荒れていません。他の方のログを見たら踏跡不明瞭と書かれてましたが私は特に問題なかったです。地形をよく見て判断しながら歩きましょう。 ・表尾根〜塔ノ岳 特に以上はありません ・バカ尾根↓ ナイトハイクでした足元に注意 |
---|---|
その他周辺情報 | 木ノ又小屋がやっていませんでした |
写真
感想/記録
by MAFUYUuu
今日は塔ノ岳でダイヤモンド富士。そして祝日
これは行かない理由はありません。
とりあえず睡眠を…取れませんでした😭
とりあえず行動食を…持ってけませんでした😭
とりあえず水分を…足りませんでした😭
これが表尾根での敗因です。
諸戸尾根までは調子は良かったです(若干疲れるのが早かった)
二ノ塔まで全然足が動かず泣きそうに。三ノ塔でハンガーノックになりかけていたのでラーメンを作りましたがここで水が減り焦りました。
事前に持ってきたペットボトルは飲みきってしまい後は魔法瓶の白湯のみ。(250ml程しかない)
何とか塔ノ岳まで間に合いましたがもう倒れる寸前でした。そしたら山頂にいたTさんがペットボトルの水1本も丸々くださりました😭
これのおかげで若干回復。見事なダイヤモンド富士になりフォロワーさんや丹沢で知り合った山友と分かち合いました。
バカ尾根下山開始、辛いですがヘッドライトをつけて7キロ歩きます。Hさんと一緒に下山しましたが面白い話を終始してばかりで全く空腹やシャリバテを忘れて下山出来ました。
下山後にラムネやチーズ沢山頂き空腹を少し防ぎます。
今回は個人的に本当に酷い山行になりました。
まずロングコースを歩くのに睡眠をとっていないなんて論外ですし水分も過信しすぎて最低限しか持たなかった。。ましてや行動食なんて忙しすぎて忘れたとか言い訳をして…本当に色んな方にご迷惑をかけてしまった日です。すみませんでした。
これは行かない理由はありません。
とりあえず睡眠を…取れませんでした😭
とりあえず行動食を…持ってけませんでした😭
とりあえず水分を…足りませんでした😭
これが表尾根での敗因です。
諸戸尾根までは調子は良かったです(若干疲れるのが早かった)
二ノ塔まで全然足が動かず泣きそうに。三ノ塔でハンガーノックになりかけていたのでラーメンを作りましたがここで水が減り焦りました。
事前に持ってきたペットボトルは飲みきってしまい後は魔法瓶の白湯のみ。(250ml程しかない)
何とか塔ノ岳まで間に合いましたがもう倒れる寸前でした。そしたら山頂にいたTさんがペットボトルの水1本も丸々くださりました😭
これのおかげで若干回復。見事なダイヤモンド富士になりフォロワーさんや丹沢で知り合った山友と分かち合いました。
バカ尾根下山開始、辛いですがヘッドライトをつけて7キロ歩きます。Hさんと一緒に下山しましたが面白い話を終始してばかりで全く空腹やシャリバテを忘れて下山出来ました。
下山後にラムネやチーズ沢山頂き空腹を少し防ぎます。
今回は個人的に本当に酷い山行になりました。
まずロングコースを歩くのに睡眠をとっていないなんて論外ですし水分も過信しすぎて最低限しか持たなかった。。ましてや行動食なんて忙しすぎて忘れたとか言い訳をして…本当に色んな方にご迷惑をかけてしまった日です。すみませんでした。
お気に入り登録-人
拍手した人-人
訪問者数:133人
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 大山 (1252m)
- 塔ノ岳 (1491m)
- 花立山荘 (1300m)
- 堀山の家 (950m)
- 駒止茶屋 (905m)
- 見晴茶屋 (610m)
- 木ノ又小屋 (1396m)
- 新大日茶屋
- 烏尾山荘 (1136m)
- 尊仏山荘 (1491m)
- どんぐり山荘 (290m)
- 大倉山の家 (300m)
- 大倉高原山の家 (600m)
- 観音茶屋 (350m)
- 三ノ塔 (1204.8m)
- 二ノ塔 (1140m)
- 護摩屋敷の水
- 青山荘
- BOSCOオートキャンプベース
- 行者ヶ岳 (1180m)
- 浅間山 (679.6m)
- 蓑毛越
- 高取山 (556.3m)
- 念仏山 (357m)
- 善波峠 (160m)
- 吾妻山
- 烏尾山 (1136m)
- 三ノ塔地蔵菩薩
- 天神尾根分岐 (1128m)
- 金冷シ (1360m)
- 堀山 (943m)
- 雑事場ノ平 (600m)
- 書策新道分岐 (1250m)
- 政次郎ノ頭 (1209m)
- 木ノ又大日 (1396m)
- 新大日 (1340m)
- 花立 (1370m)
- 鶴巻温泉駅 (20m)
- 千畳敷山
- 不動越(イヨリ峠)
- 名古木浅間山 (300m)
- 谷戸ノ頭 (454m)
- 百合ノ台 (636m)
- 大倉バス停 (290m)
- 16丁目
- 25丁目
- 20丁目
- 西の峠
- 諸戸山林事務所
- 丹沢クリステル (322m)
- 一本松 (765m)
- 聖峰分岐
- 富士見橋
- 矢倉沢道方面分岐 (155m)
- 行者の鎖場
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザ登録する
この記録へのコメント