ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 2951750
全員に公開
ハイキング
丹沢

宮ヶ瀬鳥屋・鉄塔巡り

2021年02月23日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:08
距離
18.1km
登り
1,361m
下り
1,342m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:40
休憩
0:29
合計
7:09
8:06
74
虹の大橋
9:20
9:20
7
9:27
9:27
70
10:37
10:39
22
11:01
11:05
29
11:34
11:37
9
11:46
11:46
9
11:55
11:55
27
12:22
12:36
104
14:20
14:20
8
14:28
14:34
29
15:15
虹の大橋
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
虹の大橋北詰駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
ほとんどバリエーションルート、特に仙洞寺山東尾根は上部ヤブ尾根
虹の大橋北側の駐車場からスタート。330m。しばらくは舗装道路を歩く。
2021年02月23日 08:08撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 8:08
虹の大橋北側の駐車場からスタート。330m。しばらくは舗装道路を歩く。
早戸川方面の道から右側の林道に入ります。310m。
2021年02月23日 08:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 8:27
早戸川方面の道から右側の林道に入ります。310m。
竹野之沢に沿った悪路の奥、正面の尾根に取り付きます。350m。
2021年02月23日 08:39撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 8:39
竹野之沢に沿った悪路の奥、正面の尾根に取り付きます。350m。
すぐにブル道と合流、ブル道を登りました。
2021年02月23日 08:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 8:46
すぐにブル道と合流、ブル道を登りました。
その上も植林尾根。
2021年02月23日 08:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 8:51
その上も植林尾根。
開けたところもありますが。500m。
2021年02月23日 09:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 9:02
開けたところもありますが。500m。
565m小ピークは植林地。
2021年02月23日 09:04撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 9:04
565m小ピークは植林地。
小鞍部への下り。
2021年02月23日 09:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 9:09
小鞍部への下り。
最後は見晴らしの良い尾根になります。
2021年02月23日 09:14撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/23 9:14
最後は見晴らしの良い尾根になります。
柏原ノ頭に到着。ここから北側の尾根へ進む。632.6m三角点。
2021年02月23日 09:20撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 9:20
柏原ノ頭に到着。ここから北側の尾根へ進む。632.6m三角点。
今日歩く山々を見る。茨菰山、仙洞寺山。
2021年02月23日 09:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
2/23 9:23
今日歩く山々を見る。茨菰山、仙洞寺山。
エンナミの頭、ピークっぽくないけど。625m。
2021年02月23日 09:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/23 9:27
エンナミの頭、ピークっぽくないけど。625m。
歩きやすい細い尾根が続きます。少しアップダウンあり。
2021年02月23日 09:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 9:30
歩きやすい細い尾根が続きます。少しアップダウンあり。
西側は大菩薩方面かな。
2021年02月23日 09:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 9:42
西側は大菩薩方面かな。
この看板の所から東に曲がります。515m。
2021年02月23日 09:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 9:46
この看板の所から東に曲がります。515m。
結構ザレて急坂でした。
2021年02月23日 09:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 9:49
結構ザレて急坂でした。
踏み跡というか径路というか。
2021年02月23日 09:56撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 9:56
踏み跡というか径路というか。
この植林地の先で向こう側に下るのですが、間違えて少し右に下ってしまい、やり直し。420m。(右へ行くと39号鉄塔尾根)
2021年02月23日 10:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 10:05
この植林地の先で向こう側に下るのですが、間違えて少し右に下ってしまい、やり直し。420m。(右へ行くと39号鉄塔尾根)
キレットではないけど鞍部に溝。(青ノ原乗越)
2021年02月23日 10:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 10:18
キレットではないけど鞍部に溝。(青ノ原乗越)
茨菰山に向けて植林を登る。地図にある林道横断は気が付かなかった。
2021年02月23日 10:27撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 10:27
茨菰山に向けて植林を登る。地図にある林道横断は気が付かなかった。
茨菰山に到着。511m。ここから東尾根を下る。
2021年02月23日 10:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
2/23 10:33
茨菰山に到着。511m。ここから東尾根を下る。
径路から数メートルはずれた所に新多摩線40号鉄塔。この鉄塔は大きいです。
2021年02月23日 10:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 10:49
径路から数メートルはずれた所に新多摩線40号鉄塔。この鉄塔は大きいです。
南山方面へ向かう送電線は佐久間幹線。林道まで少しですが巡視路で下りました。
2021年02月23日 10:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 10:49
南山方面へ向かう送電線は佐久間幹線。林道まで少しですが巡視路で下りました。
林道に出ました。右の巡視路から下りましたが、すぐ左には茨菰山への正規径路入口。どちらでも登れますが。
2021年02月23日 10:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 10:52
林道に出ました。右の巡視路から下りましたが、すぐ左には茨菰山への正規径路入口。どちらでも登れますが。
林道から振り返る。送電線クロスポイント。パワースポットでも何でもないけど。
2021年02月23日 10:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 10:52
林道から振り返る。送電線クロスポイント。パワースポットでも何でもないけど。
立派な諏訪入林道を下って、県道64号脇の茨菰橋ゲートに到着。300m。県道を渡ってすぐ山道に入ります。トヅラ峠というらしいが峠ではありません。
2021年02月23日 11:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 11:05
立派な諏訪入林道を下って、県道64号脇の茨菰橋ゲートに到着。300m。県道を渡ってすぐ山道に入ります。トヅラ峠というらしいが峠ではありません。
すぐに新多摩線41号鉄塔。
2021年02月23日 11:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 11:07
すぐに新多摩線41号鉄塔。
巡視路なので手入れされています。
2021年02月23日 11:09撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 11:09
巡視路なので手入れされています。
上の方はプラ階段も設置されています。正面に鉄塔が見えている。400m。
2021年02月23日 11:21撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 11:21
上の方はプラ階段も設置されています。正面に鉄塔が見えている。400m。
稜線にある新多摩線42号鉄塔。450m。
2021年02月23日 11:26撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 11:26
稜線にある新多摩線42号鉄塔。450m。
三角山への登り。
2021年02月23日 11:28撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 11:28
三角山への登り。
三角山(谷戸ノ頭)山頂。515.1m三角点。
2021年02月23日 11:35撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 11:35
三角山(谷戸ノ頭)山頂。515.1m三角点。
大きいのは防災無線鉄塔らしい。
2021年02月23日 11:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 11:34
大きいのは防災無線鉄塔らしい。
北側にはTVKの送信鉄塔。
2021年02月23日 11:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 11:36
北側にはTVKの送信鉄塔。
西は青根方面ですが、木々が多くて見晴らしはよくない。この後、42号鉄塔まで戻り、さらに東へ。
2021年02月23日 11:36撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 11:36
西は青根方面ですが、木々が多くて見晴らしはよくない。この後、42号鉄塔まで戻り、さらに東へ。
金太郎権現(ババ山)にある金毘羅神社。465m。
2021年02月23日 11:46撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/23 11:46
金太郎権現(ババ山)にある金毘羅神社。465m。
北側には手すり付きの階段があります。
2021年02月23日 11:48撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 11:48
北側には手すり付きの階段があります。
集落への下山路を分けると急にヤブっぽくなる。395m。
2021年02月23日 11:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 11:53
集落への下山路を分けると急にヤブっぽくなる。395m。
火海峠(385m)から仙洞寺山への植林の登りは激急でした。
2021年02月23日 11:57撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 11:57
火海峠(385m)から仙洞寺山への植林の登りは激急でした。
林道を横断します。450m。
2021年02月23日 12:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 12:07
林道を横断します。450m。
その上は、傾斜は程々だけど少しヤブっぽい。
2021年02月23日 12:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 12:10
その上は、傾斜は程々だけど少しヤブっぽい。
仙洞寺山に到着。583m。
2021年02月23日 12:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/23 12:23
仙洞寺山に到着。583m。
ここから右斜め方向に行きたいがヤブ。向こうに植林が見えたので行ってみる。
2021年02月23日 12:23撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 12:23
ここから右斜め方向に行きたいがヤブ。向こうに植林が見えたので行ってみる。
これは完全なヤブ、失敗です。ぐるっと回って山頂に戻ってやり直し。
2021年02月23日 12:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
2/23 12:33
これは完全なヤブ、失敗です。ぐるっと回って山頂に戻ってやり直し。
山頂付近は非常にヤブっぽくてRF難しいです。ここまで来ればようやく尾根が明確になる。540m付近。
2021年02月23日 12:33撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 12:33
山頂付近は非常にヤブっぽくてRF難しいです。ここまで来ればようやく尾根が明確になる。540m付近。
尾根を下るとテレビアンテナ。470m。
2021年02月23日 12:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 12:47
尾根を下るとテレビアンテナ。470m。
電柱に沿って下るが、木々が茂って邪魔。横に逸れるより尾根芯のヤブを突っ切った方がよかった。
2021年02月23日 12:50撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/23 12:50
電柱に沿って下るが、木々が茂って邪魔。横に逸れるより尾根芯のヤブを突っ切った方がよかった。
林道に出た、いや崖で下れない。430m。
2021年02月23日 12:53撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 12:53
林道に出た、いや崖で下れない。430m。
尾根の南側に踏み跡があり辿ると、古いロープもある段差で林道に着地できました。
2021年02月23日 12:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/23 12:54
尾根の南側に踏み跡があり辿ると、古いロープもある段差で林道に着地できました。
尾根先端で林道脇の崖を振り返る。これは下れません。
2021年02月23日 12:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 12:55
尾根先端で林道脇の崖を振り返る。これは下れません。
その下も植林尾根ですが、少し笹薮もあります。370m。
2021年02月23日 12:58撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 12:58
その下も植林尾根ですが、少し笹薮もあります。370m。
ようやく平和な植林尾根か。350m。
2021年02月23日 13:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 13:02
ようやく平和な植林尾根か。350m。
宮ヶ瀬線10号鉄塔。310m。
2021年02月23日 13:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 13:06
宮ヶ瀬線10号鉄塔。310m。
植林は北東方向に下る。(南東方向は県道脇が擁壁)
2021年02月23日 13:06撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 13:06
植林は北東方向に下る。(南東方向は県道脇が擁壁)
すぐに真新しい作業径路が出てきましたが、下りたい場所に繋がっていないので。
2021年02月23日 13:07撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 13:07
すぐに真新しい作業径路が出てきましたが、下りたい場所に繋がっていないので。
最後は植林を無理やり下り。
2021年02月23日 13:10撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 13:10
最後は植林を無理やり下り。
県道わきの石碑の裏側の竹やぶから出てきました。250m、本日最低点。
2021年02月23日 13:12撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 13:12
県道わきの石碑の裏側の竹やぶから出てきました。250m、本日最低点。
県道を渡って林道に入る。
2021年02月23日 13:15撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 13:15
県道を渡って林道に入る。
林道は狭くなって沢沿い径路となり。地形図破線径路だけど地図とちょっと違う。
2021年02月23日 13:17撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 13:17
林道は狭くなって沢沿い径路となり。地形図破線径路だけど地図とちょっと違う。
少し上で南沢林道に合流。(グランド南側)巡視路の階段があったので取付きます。300m。
2021年02月23日 13:25撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/23 13:25
少し上で南沢林道に合流。(グランド南側)巡視路の階段があったので取付きます。300m。
植林脇の薄い踏み跡を辿ると。
2021年02月23日 13:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 13:30
植林脇の薄い踏み跡を辿ると。
宮ヶ瀬線8号鉄塔。360m。あれ、9号飛ばした?→麓にあったのに見逃してしまいましたorz
2021年02月23日 13:34撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 13:34
宮ヶ瀬線8号鉄塔。360m。あれ、9号飛ばした?→麓にあったのに見逃してしまいましたorz
その上は、かなり急な植林地。
2021年02月23日 13:37撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 13:37
その上は、かなり急な植林地。
ゲートを開けて舗装林道に出ました。450m。
2021年02月23日 13:42撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 13:42
ゲートを開けて舗装林道に出ました。450m。
舗装林道を進む。
2021年02月23日 13:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 13:43
舗装林道を進む。
次の尾根で宮ヶ瀬線7号鉄塔に立ち寄る。460m。
2021年02月23日 13:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/23 13:49
次の尾根で宮ヶ瀬線7号鉄塔に立ち寄る。460m。
南山へのハイキングコースを入る。
2021年02月23日 13:51撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 13:51
南山へのハイキングコースを入る。
544m標高点付近。
2021年02月23日 14:03撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 14:03
544m標高点付近。
南山縦走コースに合流しました。
2021年02月23日 14:05撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 14:05
南山縦走コースに合流しました。
権現平の展望台。568.6m三角点付近。
2021年02月23日 14:19撮影 by  DSC-WX500, SONY
2
2/23 14:19
権現平の展望台。568.6m三角点付近。
鳥屋越分岐のすぐ先に鉄塔あり、立ち寄る。
2021年02月23日 14:30撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 14:30
鳥屋越分岐のすぐ先に鉄塔あり、立ち寄る。
佐久間幹線383号鉄塔。
2021年02月23日 14:32撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 14:32
佐久間幹線383号鉄塔。
ここは宮ヶ瀬湖の眺めが大変よい。下に見えるは立入禁止の384号鉄塔。
2021年02月23日 14:31撮影 by  DSC-WX500, SONY
3
2/23 14:31
ここは宮ヶ瀬湖の眺めが大変よい。下に見えるは立入禁止の384号鉄塔。
鳥屋越分岐から北西へ曲がり450m地点。径路は右後に急カーブするところ、巡視路に従い直進します。
2021年02月23日 14:38撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 14:38
鳥屋越分岐から北西へ曲がり450m地点。径路は右後に急カーブするところ、巡視路に従い直進します。
山腹に続く巡視路。この付近は十分歩きやすい。
2021年02月23日 14:40撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 14:40
山腹に続く巡視路。この付近は十分歩きやすい。
佐久間幹線382号鉄塔。
2021年02月23日 14:43撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 14:43
佐久間幹線382号鉄塔。
三角山から仙洞寺山の稜線。正面中央がリニア車両基地建設予定地。
2021年02月23日 14:44撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 14:44
三角山から仙洞寺山の稜線。正面中央がリニア車両基地建設予定地。
巡視路を下り。
2021年02月23日 14:45撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 14:45
巡視路を下り。
尾根を直進すると平和に下れそうなのに巡視路は左へ。400m付近?
2021年02月23日 14:47撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 14:47
尾根を直進すると平和に下れそうなのに巡視路は左へ。400m付近?
大胆にも沢を渡るらしい。沢を渡る部分は少し険しい。(VRとしては普通)
2021年02月23日 14:49撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 14:49
大胆にも沢を渡るらしい。沢を渡る部分は少し険しい。(VRとしては普通)
渡渉部分を越えると、VRらしい狭いトラバース路になる。
2021年02月23日 14:52撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 14:52
渡渉部分を越えると、VRらしい狭いトラバース路になる。
佐久間幹線381号鉄塔。380m。
2021年02月23日 14:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 14:54
佐久間幹線381号鉄塔。380m。
向こうは午前中歩いた茨菰山と新多摩線40号鉄塔。
2021年02月23日 14:54撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 14:54
向こうは午前中歩いた茨菰山と新多摩線40号鉄塔。
鉄塔下も刈り払われた巡視路が続いていました。
2021年02月23日 14:55撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 14:55
鉄塔下も刈り払われた巡視路が続いていました。
正面の植林から住宅地の間に着地しました。(道標はありません)
2021年02月23日 14:59撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 14:59
正面の植林から住宅地の間に着地しました。(道標はありません)
車道脇の宅地からワンちゃんが尻尾振って寄ってきた。
2021年02月23日 15:02撮影 by  DSC-WX500, SONY
4
2/23 15:02
車道脇の宅地からワンちゃんが尻尾振って寄ってきた。
あとは車道を駐車場所に戻る。5時閉門なのに、一部閉門してて焦る。対面Pは車が入ってなくて早々に閉門されたようです。無事脱出。
2021年02月23日 15:18撮影 by  DSC-WX500, SONY
1
2/23 15:18
あとは車道を駐車場所に戻る。5時閉門なのに、一部閉門してて焦る。対面Pは車が入ってなくて早々に閉門されたようです。無事脱出。

装備

個人装備
ヘルメット GPS 高度計

感想

宮ヶ瀬北部、仙洞寺山の南側には巨大なリニア車両基地が予定されており、造成が始まる前に巡っておきたかったので、鳥屋地区の低山をぐるっと巡ってきました。一番の難所は仙洞寺山から東尾根下降で、最初はヤブでRFが難しいです。激ヤブに入って1周した後、最短ルートを確認しましたが、木が茂って先が見えなかったです。その後も数か所、面倒な場所がありました。鉄塔は3系統9本巡りましたが、宮ヶ瀬線10,8,7と巡って9号を飛ばしてしまいました。ちょっと悔しい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:590人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら