記録ID: 29626
全員に公開
ハイキング
剱・立山
立山二山縦走
2008年10月04日(土) [日帰り]


- GPS
- 06:00
- 距離
- 9.9km
- 登り
- 1,001m
- 下り
- 1,008m
コースタイム
扇沢7:00-(黒部アルペン)-室堂8:30-室堂山展望台9:05/9:35-浄土山南峰9:40/9:48-
一ノ越山荘10:05-雄山10:45/10:55-大汝山11:15/11:25-富士ノ折立11:45-真砂山12:25-
大走り-みくりが池温泉14:30(入浴)-室堂15:15-扇沢16:51
一ノ越山荘10:05-雄山10:45/10:55-大汝山11:15/11:25-富士ノ折立11:45-真砂山12:25-
大走り-みくりが池温泉14:30(入浴)-室堂15:15-扇沢16:51
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2008年10月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道で迷う箇所はない。 紅葉は室堂周辺が見頃。 サブルートの大走りは雷鳥沢まで一気に570m下る。登山客少ないものの岩ザレで歩きにくい。 一ノ越から雄山までは登山道も渋滞。 室堂周辺は登山客より観光客で混雑。ベンチなど座る場所も無い。 帰路は増便があるものの特にロープーウェイは整理券(約40〜1時間)待ち。 特に韓国(次いで日本)の観光客が非常に多い。 |
予約できる山小屋 |
|
写真
感想
3日夜のムーンライトで信濃大町から扇沢へ。
この時期扇沢発のトロリーバスは7:00始発。4台のバスに全員乗車。
扇沢ではヒンヤリしていたが室堂では日差しが降り注ぎ登山は半袖でも十分。
玉殿の湧水を詰めて出発。
室堂山展望台や浄土山からの展望は圧巻。薬師・黒部・笠・水晶・槍・穂高…
北アルプス南方面が一望。このままここでノンビリしたい気分になる。
一ノ越山荘から雄山の登りは渋滞。なかなか追越もできないで我慢。
雄山神社は開いていなかった。
雄山から大汝方面は登山者も半減。このあたりで周辺は雲が出始め
剣岳もなかなか全容を見せてくれない。
別山経由で下山しようとしたが、最終バスになりそう(これだと自宅まで帰ってこれない)
なので、真砂山登頂後一旦戻り大走りから雷鳥沢へ。ここはかなりのザレ場で
歩きやすいとは言えない。
地獄谷を見学し、みくりが池温泉でまったり(実に気持ちいい)したのはよいが
観光客とかち合ってバスは満員、ロープーウェイは40〜1時間待ち、ケーブルカーも待ち、
扇沢行きのバスも黒部ダム上を走る走る。予定とおり扇沢へ着いて信濃大町行きバス
は発車4分前。
多分増便はあるだろうがその後から来た人はどうしたことか。(JRは待ってくれない)
本来は立山・剣岳をセットで考えていたが翌日天候が悪いとのことで立山二山に。
ここはまさに観光地。登山後ゆっくり宿泊し翌日は室堂散策すれば最高の場所。
日帰りではもったいない。
来年は剣岳にチャレンジし、翌日はゆっくり散策する計画を考えながら帰路についた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2049人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する