記録ID: 2992859
全員に公開
ハイキング
御在所・鎌ヶ岳
爆風の釈迦ヶ岳と県境稜線(八風キャンプ場より)
2021年03月14日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 04:03
- 距離
- 8.8km
- 登り
- 839m
- 下り
- 872m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:32
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 4:06
距離 8.8km
登り 875m
下り 874m
11:45
ゴール地点
天候 | 晴れ(稜線は爆風!) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
一般登山道 |
写真
感想
今週末は久しぶりの連休だったが雨でイマイチ。
最終日の今日は晴れ予報だったし、午後から名古屋西部にちょっと用事もあったので、いつもの釈迦〜三池の県境稜線へ。
あわよくば霧氷でも出来てないかと思ったが、全くありませんでした。
青空の中を寒風に思いっきり吹き付けられながら、おそらく今シーズン最後の寒い鈴鹿山脈を満喫できました。下りは前回の参考と同じ岩が峰尾根で。
名古屋への帰路で冠雪した恵那山、大川入山を見て、ちょっと悔しかったですが、まあそれに負けない満足感は得られましたね。
お疲れ様でした!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:395人
コメント
この記録に関連する登山ルート

ハイキング
御在所・鎌ヶ岳 [日帰り]
八風キャンプ場(三池岳登山口)〜中峠、県境尾根、仙香山、八風峠〜八風キャンプ場(三池岳登山口)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
こんばんは〜takayamaさん。
爆風の中、お疲れ様でした。
雪溶けしてますが、鈴鹿はやはりまだまだ寒そうですね。
わたしはあと釈迦ヶ岳と雨乞岳を登れば、鈴鹿セブンをクリアできるのですが、積雪期は登れる自信もないので、雪溶けを待ってました。
そろそろ、行けそうな感じですね〜。
早く山頂からの景色を眺めてみたいです!
maronさん、こんばんは。
今日は気温はそんなに低くなかったですが、強風で体感温度は低かったですね。
雪は御池テーブルランド以外は、もう踏めるほど残ってないでしょうね。
花が始まる前に雨乞、花の季節に釈迦ヶ岳ですかね?楽しみですね〜^_^
では、また!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する