ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 303732
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

シロヤシオ幻想・霧の檜洞丸〜石棚山稜↑ツツジ新道↓越すに越されぬ犬越路

2013年05月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:32
距離
10.5km
登り
1,206m
下り
1,149m

コースタイム

箒沢公園橋(大石キャンプ場)08:34/08:50−沢沿いから急登へ09:18−急登一段落10:00−板小屋沢ノ頭10:40−ヤブ沢ノ頭11:37−玄倉への分岐11:47−石棚山11:57−ベンチ(昼食)12:34/12:50−テシロノ頭13:22−同角山稜への分岐13:41−ツツジ新道への分岐(石棚山稜分岐)14:01−檜洞丸山頂14:25/15:05−石棚山稜分岐15:22−1450mのベンチ15:35−展望台16:12−ゴーラ沢出合16:44−西丹沢自然教室17:22
※石棚山〜檜洞丸〜ツツジ新道1450mのベンチまで、写真を撮りながらかなりゆっくり歩いています。
天候 曇り、稜線はガス〜薄日
過去天気図(気象庁) 2013年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
新松田駅〜箒沢公園橋、中川温泉入口〜新松田駅
富士急湘南バス
http://www.fujikyu.co.jp/syonan/rosen_time/time01_w.html
西丹沢温泉セット券を利用(2,200円、ぶなの湯入浴代込み)
http://www.fujikyu.co.jp/syonan/event.html#event05
コース状況/
危険箇所等
<登山ポスト>
新松田駅前の交番で出そうとしたところ、無人だったので断念。
せめてポストが設置されていれば…。個人情報を机の上に置いていくのはちょっとね。
箒沢公園橋にもポストなし。よって今回は未提出。

<西丹沢へのバス>
さすがにピークシーズン、平日にもかかわらず通勤ラッシュ並みの激混みでした。
始発バス07:15に対して06:47着で着席出来ましたが、その次の列車で到着した人は座れなかった模様。
立ち席ぎゅーぎゅーでも増発便は出ませんでした。

<道の状況>
■箒沢公園橋〜板小屋沢ノ頭
しばらく沢沿いの斜面をトラバースした後、尾根へ。
尾根に出たところ(標高900mくらい)から急登が始まります。ガレ石の急斜面で岩ももろいです。大体は木の根を掴んで登れ、鎖がある部分もありますが、たまに手がかりがないところも。
30分くらいは立ち止まって休憩も出来ないくらいの急坂なので、尾根に上がった地点で休憩を入れておくことをオススメします。またすれ違い・落石に注意。
その後ツツジ新道と同じくらいの斜度になり30〜40分で板小屋沢ノ頭へ。

■板小屋沢ノ頭〜玄倉への分岐
板小屋沢ノ頭から次の1,210mピークまでは急坂の下り&ヤセ尾根〜急坂の登り返しなので、転倒注意。
それ以降もアップダウンが続きますが、尾根が広めになるので危険はないかと。

■玄倉への分岐〜檜洞丸
広くて明るい尾根。ぶなの大木やシロヤシオの間をゆるゆると登って行く極楽ルート。

■ツツジ新道
ゴーラ沢出合までは結構な急斜面なものの、テンポを大きく崩すようなところはありません。
ゴーラ沢出合で渡渉場所が少しわかりにくかったです。石の間の砂の踏み跡を探しました。下山の場合、堰堤の直前で右岸に渡渉、そのまま高巻きして水平道へ。
その後は車道に出る直前までずーっとトラバース。

<温泉>
山北町立・中川温泉ぶなの湯
http://www.town.yamakita.kanagawa.jp/contents_detail.php?frmId=241
2時間700円、水曜定休
大浴場と小浴場があり、曜日によって男女入れ替え

富士急湘南バスの西丹沢温泉セット券(2日間有効2,200円)を利用すると、実質無料になります。
例:新松田〜箒沢公園橋1,100円、西丹沢自然教室〜中川280円、中川〜新松田1,000円とバス代だけで2,380円
http://www.fujikyu.co.jp/syonan/event.html#event05

松田駅前の案内所でのみ販売。バス内で購入することはできません。
■平日の始発バス(07:15発)を利用する場合
案内所は営業時間前のため当日購入は出来ませんが、前日までに電話で予約すれば、当日バスの運転手さんに名前を言って受け取ることができます。(現金のみ、つり銭のないように)
ただし前日発行となるので、有効期限が1日だけになります。
箒沢公園橋バス停から出発です。
橋を渡った先に大石キャンプ場があり、トイレをお借りしました。
2013年05月27日 08:40撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/27 8:40
箒沢公園橋バス停から出発です。
橋を渡った先に大石キャンプ場があり、トイレをお借りしました。
ここで左岸から右岸に渡渉して、奥の堰堤を越えます。
2013年05月27日 08:55撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/27 8:55
ここで左岸から右岸に渡渉して、奥の堰堤を越えます。
堰堤越えは四段はしご。
2013年05月27日 08:56撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/27 8:56
堰堤越えは四段はしご。
沢沿いの道は崩壊気味注意。途中ちょっと迷いやすそうなところも。
しばらく沢沿いをトラバースした後、ここから尾根へと上がります。
2013年05月27日 09:18撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/27 9:18
沢沿いの道は崩壊気味注意。途中ちょっと迷いやすそうなところも。
しばらく沢沿いをトラバースした後、ここから尾根へと上がります。
尾根への道はこんな感じ。
ガレてますが、まだ斜度は大したことなし。
2013年05月27日 09:26撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/27 9:26
尾根への道はこんな感じ。
ガレてますが、まだ斜度は大したことなし。
尾根に出て振り返ったところ。
ここから急で足場も悪くなるので休憩がおすすめ。
2013年05月27日 09:34撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/27 9:34
尾根に出て振り返ったところ。
ここから急で足場も悪くなるので休憩がおすすめ。
ザレザレで急な上に手がかりがあまりないのでつらい…。
もっときついところはとても写真撮れず。
2013年05月27日 09:38撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/27 9:38
ザレザレで急な上に手がかりがあまりないのでつらい…。
もっときついところはとても写真撮れず。
少し斜度が落ち着いたので花の写真でも。
沢沿いから結構多かったキランソウ。
2013年05月27日 09:57撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
2
5/27 9:57
少し斜度が落ち着いたので花の写真でも。
沢沿いから結構多かったキランソウ。
ヤマツツジが心を癒してくれます。
2013年05月27日 10:05撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
2
5/27 10:05
ヤマツツジが心を癒してくれます。
白い花がたくさん落ちていて、ふと見上げるとツクバネウツギが満開でした。
2013年05月27日 10:20撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/27 10:20
白い花がたくさん落ちていて、ふと見上げるとツクバネウツギが満開でした。
ブナも出てきました!
2013年05月27日 10:21撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
2
5/27 10:21
ブナも出てきました!
スズタケの花がたくさん咲いてました。
一気に枯れちゃうのかな…。
2013年05月27日 10:23撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/27 10:23
スズタケの花がたくさん咲いてました。
一気に枯れちゃうのかな…。
板小屋沢ノ頭到着!
2013年05月27日 10:40撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/27 10:40
板小屋沢ノ頭到着!
板小屋沢ノ頭から1210mピークの間のヤセ尾根。
このアップダウンで急登は終わり。
写真は振り返ったところです。
2013年05月27日 10:47撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/27 10:47
板小屋沢ノ頭から1210mピークの間のヤセ尾根。
このアップダウンで急登は終わり。
写真は振り返ったところです。
花はツクバネソウ、葉っぱはクルマバツクバネソウみたい。ハイブリッド??
2013年05月27日 10:57撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/27 10:57
花はツクバネソウ、葉っぱはクルマバツクバネソウみたい。ハイブリッド??
スミレも少しだけど残っていました。
これはタチツボスミレかな?
2013年05月27日 11:06撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/27 11:06
スミレも少しだけど残っていました。
これはタチツボスミレかな?
こんな感じのアップダウンが石棚山まで続きます。
きつくはありません。
2013年05月27日 11:09撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/27 11:09
こんな感じのアップダウンが石棚山まで続きます。
きつくはありません。
初めてのシロヤシオ!
ちょっとお疲れで花も少ないけど、初対面だからパチリ☆
2013年05月27日 11:28撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
3
5/27 11:28
初めてのシロヤシオ!
ちょっとお疲れで花も少ないけど、初対面だからパチリ☆
ツルキンバイがわんさか咲いていました。
2013年05月27日 11:31撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
2
5/27 11:31
ツルキンバイがわんさか咲いていました。
まるでツルキンバイロード!
励まされる〜。
ここを登りきるとヤブ沢ノ頭です。
2013年05月27日 11:33撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
2
5/27 11:33
まるでツルキンバイロード!
励まされる〜。
ここを登りきるとヤブ沢ノ頭です。
タニギキョウ。
かわいい♪
2013年05月27日 11:39撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/27 11:39
タニギキョウ。
かわいい♪
サルノコシカケの木。
2013年05月27日 11:41撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/27 11:41
サルノコシカケの木。
玄倉からの分岐で石棚山稜の南尾根に合流。
ここから極楽ルートです♪
2013年05月27日 11:47撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/27 11:47
玄倉からの分岐で石棚山稜の南尾根に合流。
ここから極楽ルートです♪
足元にはツルキンバイに代わってクワガタソウがいっぱい。
2013年05月27日 11:50撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
3
5/27 11:50
足元にはツルキンバイに代わってクワガタソウがいっぱい。
上を見上げると一面の小さな白い花。
イヌザクラかな?
2013年05月27日 11:55撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/27 11:55
上を見上げると一面の小さな白い花。
イヌザクラかな?
こんな気持ちのいい道です。
草の間には一面のクワガタソウ。
2013年05月27日 11:57撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
4
5/27 11:57
こんな気持ちのいい道です。
草の間には一面のクワガタソウ。
石棚山山頂。
近くには三角点らしきものもありました。
2013年05月27日 11:58撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/27 11:58
石棚山山頂。
近くには三角点らしきものもありました。
根っこが今にも歩き出しそう…。
なるべく踏まないように、そっと歩きます。
2013年05月27日 12:03撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/27 12:03
根っこが今にも歩き出しそう…。
なるべく踏まないように、そっと歩きます。
ヤマネコノメソウの実が開いていました。
まさに猫の目?
2013年05月27日 12:10撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/27 12:10
ヤマネコノメソウの実が開いていました。
まさに猫の目?
鹿避け柵の中はあんなに青々…。
2013年05月27日 12:13撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/27 12:13
鹿避け柵の中はあんなに青々…。
少し開けたところにはジバシリ。
2013年05月27日 12:26撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/27 12:26
少し開けたところにはジバシリ。
これはマルバスミレ?シコクスミレ?
2013年05月27日 12:31撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/27 12:31
これはマルバスミレ?シコクスミレ?
ワチガイソウもちらほら咲いていました。
2013年05月27日 12:53撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
3
5/27 12:53
ワチガイソウもちらほら咲いていました。
誰もいないベンチで軽くお昼。
2013年05月27日 12:34撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/27 12:34
誰もいないベンチで軽くお昼。
このベンチあたりからシロヤシロが増えてきました!
2013年05月27日 12:57撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/27 12:57
このベンチあたりからシロヤシロが増えてきました!
クワガタソウ。
多かったなあ。一面です。
2013年05月27日 13:03撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
2
5/27 13:03
クワガタソウ。
多かったなあ。一面です。
私、落ちてもキレイなんです。
2013年05月27日 13:07撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
2
5/27 13:07
私、落ちてもキレイなんです。
柔らかな光、葉の影から覗くシロヤシオ。
2013年05月27日 13:08撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
2
5/27 13:08
柔らかな光、葉の影から覗くシロヤシオ。
リズムに乗って。
2013年05月27日 13:10撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
7
5/27 13:10
リズムに乗って。
なんともいえないきれいな白。
2013年05月27日 13:12撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
2
5/27 13:12
なんともいえないきれいな白。
2013年05月27日 13:13撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
2
5/27 13:13
柔らかな葉の色と霧と。
2013年05月27日 13:09撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
4
5/27 13:09
柔らかな葉の色と霧と。
くるん。
2013年05月27日 13:14撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
4
5/27 13:14
くるん。
花付きのいい木は遠かったりする…。
2013年05月27日 13:19撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/27 13:19
花付きのいい木は遠かったりする…。
ちょっと変わった花びらのツルキンバイ。
2013年05月27日 13:25撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/27 13:25
ちょっと変わった花びらのツルキンバイ。
新緑が目に優しい。
2013年05月27日 13:26撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
3
5/27 13:26
新緑が目に優しい。
霧が濃くなると、いっそう幻想的な森に。
2013年05月27日 13:34撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
2
5/27 13:34
霧が濃くなると、いっそう幻想的な森に。
トウゴクミツバツツジもシルエット。
2013年05月27日 13:32撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/27 13:32
トウゴクミツバツツジもシルエット。
折角の紅白コンビもベールの向こう。
2013年05月27日 13:35撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/27 13:35
折角の紅白コンビもベールの向こう。
いろいろな形の葉が重なり合って、濃淡を作っています。
2013年05月27日 13:36撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/27 13:36
いろいろな形の葉が重なり合って、濃淡を作っています。
マルバダケブキ?
2013年05月27日 13:39撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/27 13:39
マルバダケブキ?
のんびりのんびりで同角山稜との分岐点。
バイケイソウも霧でいい感じ。
ベンチもしっとり霧の中。
2013年05月27日 13:42撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/27 13:42
のんびりのんびりで同角山稜との分岐点。
バイケイソウも霧でいい感じ。
ベンチもしっとり霧の中。
ミヤマニガイチゴ。
2013年05月27日 13:47撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/27 13:47
ミヤマニガイチゴ。
米粒のようなアセビの花が一面に散らばっていました。
ほんの少しだけ、咲き残り。
2013年05月27日 13:51撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/27 13:51
米粒のようなアセビの花が一面に散らばっていました。
ほんの少しだけ、咲き残り。
空が明るくなってきた…。
2013年05月27日 13:52撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/27 13:52
空が明るくなってきた…。
この階段を登りきれば、ツツジ新道との合流地。
2013年05月27日 13:53撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/27 13:53
この階段を登りきれば、ツツジ新道との合流地。
トウゴクミツバツツジ、満開です。
2013年05月27日 13:55撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
2
5/27 13:55
トウゴクミツバツツジ、満開です。
ツツジ新道との合流地に到着。
2013年05月27日 14:01撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/27 14:01
ツツジ新道との合流地に到着。
よく写真に出てくるのはここだったのね。
2013年05月27日 14:05撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/27 14:05
よく写真に出てくるのはここだったのね。
陽射しが少し当たって、また違う表情のシロヤシオ。
2013年05月27日 14:09撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/27 14:09
陽射しが少し当たって、また違う表情のシロヤシオ。
根っこ〜。
2013年05月27日 14:14撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/27 14:14
根っこ〜。
マムシグサ、山頂に行くに従って増えていきます。
2013年05月27日 14:19撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/27 14:19
マムシグサ、山頂に行くに従って増えていきます。
木段の根元に、シロヤシオの赤ちゃん。
産毛でもふもふ。ちゃんと葉先は赤くなってます。
大きくなれるかな…。
2013年05月27日 14:20撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/27 14:20
木段の根元に、シロヤシオの赤ちゃん。
産毛でもふもふ。ちゃんと葉先は赤くなってます。
大きくなれるかな…。
檜洞丸山頂に到着!
ベンチがたくさんありました。
ピークは過ぎていたので、人もまばら。
2013年05月27日 14:25撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/27 14:25
檜洞丸山頂に到着!
ベンチがたくさんありました。
ピークは過ぎていたので、人もまばら。
ちょっとだけ、犬越路方面へ。
色の濃いトウゴクミツバツツジ!
7部咲きといったところでしょうか。
2013年05月27日 14:34撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
2
5/27 14:34
ちょっとだけ、犬越路方面へ。
色の濃いトウゴクミツバツツジ!
7部咲きといったところでしょうか。
あっちが犬越路…って、雲の下ですね。
今度天気のいい日にチャレンジします。
2013年05月27日 14:38撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
6
5/27 14:38
あっちが犬越路…って、雲の下ですね。
今度天気のいい日にチャレンジします。
あの辺だよな〜と推測しながら、心の目で富士山を見ていたら、
ホントに出てきたYO!
2013年05月27日 14:40撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
4
5/27 14:40
あの辺だよな〜と推測しながら、心の目で富士山を見ていたら、
ホントに出てきたYO!
青ヶ岳山荘へトイレを借りに。
チップ制100円です。
近くでマイヅルソウを1輪だけ発見。
2013年05月27日 15:02撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
2
5/27 15:02
青ヶ岳山荘へトイレを借りに。
チップ制100円です。
近くでマイヅルソウを1輪だけ発見。
満開のシロヤシロの向こうにうっすら富士の影。
天気がよければ最高の構図かも。
2013年05月27日 15:08撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
2
5/27 15:08
満開のシロヤシロの向こうにうっすら富士の影。
天気がよければ最高の構図かも。
山頂〜ツツジ新道までの間で一番花付きがよかった木かな?
2013年05月27日 15:10撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
3
5/27 15:10
山頂〜ツツジ新道までの間で一番花付きがよかった木かな?
薄日を透かして。
2013年05月27日 15:20撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/27 15:20
薄日を透かして。
ツツジ新道を下ります。
2013年05月27日 15:26撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
2
5/27 15:26
ツツジ新道を下ります。
さすがに「ツツジのトンネル」だけあって、シロヤシオの木は多いんだけど、花は少なかった…。
2013年05月27日 15:33撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/27 15:33
さすがに「ツツジのトンネル」だけあって、シロヤシオの木は多いんだけど、花は少なかった…。
1450mのベンチ。
ここからは一気に下ります!
2013年05月27日 15:35撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/27 15:35
1450mのベンチ。
ここからは一気に下ります!
こちらも結構急斜面ですね。
2013年05月27日 15:48撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/27 15:48
こちらも結構急斜面ですね。
ちょっと危険そうなトラバース。
追い越しで事故があったこともあったそうです。
2013年05月27日 16:11撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/27 16:11
ちょっと危険そうなトラバース。
追い越しで事故があったこともあったそうです。
またヤマツツジが出てきました。
あともう少し。
2013年05月27日 16:41撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/27 16:41
またヤマツツジが出てきました。
あともう少し。
やあっとゴーラ沢出合に出ました。
思ったより長かった…。
2013年05月27日 16:44撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/27 16:44
やあっとゴーラ沢出合に出ました。
思ったより長かった…。
ゴーラ沢出合。
下山時のルートです。
一度右俣からの流れを渡渉してから、堰堤の真上でもう1度渡渉して右岸へ。
2013年05月27日 16:45撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/27 16:45
ゴーラ沢出合。
下山時のルートです。
一度右俣からの流れを渡渉してから、堰堤の真上でもう1度渡渉して右岸へ。
下流(堰堤)から見るとこんな感じ。
登りの時は逆になります。
丸の中が尾根取り付きです。
2013年05月27日 16:47撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
1
5/27 16:47
下流(堰堤)から見るとこんな感じ。
登りの時は逆になります。
丸の中が尾根取り付きです。
ゴーラ沢出合からは延々と水平道で2km近く。
この分岐、どっちが近いのかな〜。
ちなみに左は河原経由らしい。増水時は注意だか、渡れないだか書いてありました。
2013年05月27日 16:59撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
5/27 16:59
ゴーラ沢出合からは延々と水平道で2km近く。
この分岐、どっちが近いのかな〜。
ちなみに左は河原経由らしい。増水時は注意だか、渡れないだか書いてありました。
水平道から石棚山稜が見えました。
今度こそ越えてみせるわ犬越路。
2013年05月27日 17:03撮影 by  PENTAX K-r , PENTAX
3
5/27 17:03
水平道から石棚山稜が見えました。
今度こそ越えてみせるわ犬越路。

感想

檜洞丸に行くなら、シロヤシオの時期に、ヤビツから西丹沢まで1泊2日で縦走したい。
一昨年から内心暖めてきたコースですが、シロヤシオがピークになる前に梅雨に追いつかれちゃいました(泣)。
2日続けて天気が持ちそうな日が怪しくなってきたため、このまま座して季節を見送りたくはない!と檜洞丸だけ日帰りで行くことに。

加えて、以前からずっと犬越路に憧れを持っていた私。
富士山の見晴しがいいというのも理由の一つですが、それより何となく名前が心に刺さって(笑)。
皆さんの檜洞丸レコを見るたびに思いを募らせてはいたものの、秋〜冬の日の短い季節は私的にはキビシイ。
でも日の長い今なら行けるかも?

さらに調子に乗って登りは石棚山周りという欲張りコースに設定しました。
ちょっとコースタイムぎりぎりだけど、いざとなったらツツジ新道にエスケープすればいいや。
ま、既にこの時点で成功率は低そうだったのですが(汗)。

当日、朝から何だか体調があまりよくありません。
睡眠時間が少なかった上に、悪夢でうなされて途中汗まみれで起きるわ、出発前に胃が痛くなるわ。

箒沢公園橋を渡って沢沿いの高巻き道を歩いている途中から、既に汗びっしょり。
気温が高いといっても夏ほどじゃないし、もともとあまり汗をかかない私なのに、何だか寝汗のような変な汗のかき方です。
急登にかかるころには全身ぐしょぐしょ、頭や顔からしたたるほどの汗。
首のタオルマフラーやシャツもすっかりつゆだくに。

これはちょっとおかしい…。
何だか体温調節がうまくいってない。
しかもふらつきまで出て、距離感がうまくつかめません。
ちゃんと立っているつもりなのに、よろけたりして。
道もよくないのに、これは危険極まりない。

実はかなり具合悪いの、私?撤退して温泉入って帰るか?
何度も自問自答しながら、登ってきた急登を引き返すのもいやで、とりあえず板小屋沢ノ頭までは行くことに。

板小屋沢ノ頭の少し手前までは、名にし負う急登でした。
急といってものんびりいけば大丈夫でしょ、とたかをくくっていたのですが、これほぼ崖じゃないか…。
もっとジグきってもいいんじゃない?と思うような坂を、まっすぐ直登していくような漢らしい道(笑)。
しかもザレてたり、ガレてたり、岩がもろかったり。立ち止まることもままならないので、とにかく斜度がゆるむまでは一気に行きました。
この休めない・汗が拭けない・水が飲めない、というのが地味に一番きつかったです。

具合もよくないうえに水分も不足するしで、へろへろになりながら板小屋沢ノ頭を過ぎると、やっと風が通るようになり、それが良かったのか一気に体調が復調。
アップダウンはあるものの、視界いっぱいのツルキンバイの群落やブナに励まされて石棚山の南尾根に合流すると…。

うわー。
むっちゃ癒される〜。( ̄▽ ̄)=3

霧で展望はきかないものの、そんなことが全く気にならないほどのウキウキロード。というか、展望のことなんてすっかり頭から抜けていました。
ツルキンバイに代わって今度はクワガタソウが一面の花畑といい、ブナをはじめとした透明感あふれる新緑といい、もうこの尾根だけで完結した世界を形作っているよう。

この時点で、犬越路のことはすっぱりあきらめました(笑)。

檜洞丸山頂出発のリミットに設定した時間(13時)までに間に合いそうにもないし、この極楽ロードを急いで駆け抜けるなんてもったいない。
というわけで腹をくくって一気にペースダウン。次々と霧から姿を現すシロヤシオやブナ、小さな花を愛でながらのんびりと檜洞丸へ。

シロヤシオの花はやっぱり少なかったけど、それは事前情報でわかってたこと。
とにかく初めて見るシロヤシオ。
まだ咲いてから雨に当たっていなかったせいか、痛んだ花びらはほとんどなし。
霧に溶けてしまいそうな透明感あふれる白は、どきどきするほど清楚で、何とかこのニュアンスを写せないかと夢中でシャッターを切りました。


で、下山ですが。

ツツジ新道を下ることにしたのはいいものの、地図のコースタイムを読み違えましたorz
西丹沢自然教室までCT1時間半だと思い込んでいたので、15時に出れば多少の余裕をみても17時には間に合うでしょ〜と思っていたら、実はCT2時間以上でした。
下っても下ってもなかなか沢にたどり着かず、今どの辺?と思ったらまだ展望台だったときには愕然。
17時05分のバスを逃すと、最終バスの18時58分まで約2時間の待ちぼうけになってしまう…。しかも日没後なんて嫌過ぎる。
折角中川温泉セット券も買ったのに温泉にも行けないし(泣)。

…結局間に合わず、またもや親切な方に車で中川温泉まで乗せていただきました。
そのおかげで何とか温泉にも入れ、塩漬けのような服を着替えることもでき、本当に感謝です!m(_ _)m

ところで懸念のヒルですが、全く無事でした。
やはり西丹沢だからでしょうか。

塩を吹きそうなくらい汗まみれの服のおかげ、ではないハズ。
…多分。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

憧れの犬越路越えは、次回に持ち越し。
板小屋沢ノ頭までの急登にもまた再挑戦したいと思います。体調がいい状態だとどれほど印象が違うのかも知りたいしね。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1449人

コメント

西丹沢
poniさん
国内に居たのですね
今回は東西に分かれましたね

体調が悪いのに箒沢コース
お疲れ様でした
下っても登りたくないコースです。

憧れのシロヤシオツツジ沢山見れて良かったですね
霧の丹沢素敵です
2013/5/30 17:21
kazikaさん、こんにちは!
返事遅くなってすみません!

はい、今は日本にいます(笑)。
またもや同じ日に丹沢にいたのですね〜

箒沢コース、私は下るほうがだめかも…
下まで一気に尻セードしてしまいそうです

霧の中のシロヤシオはきれいでした。
シロヤシオには霧が似合っているのでしょうか?
豊作と言われる年にも歩いてみたいです!
2013/5/31 13:12
檜洞丸
poniさん、こんにちは

今週の平日に檜洞丸に行く予定なので
ヤマレコを検索していて・・見つけちゃいました

おととし秋に犬越路周回で登ったので
今回はシロヤシオを見に行くつもりです
下りは石棚山経由と思っていたけれど・・
かなり急そうですね〜 迷っちゃいます、やめようかな

西丹沢〜ヤビツを1泊で歩くのは
私もやってみたいって思ってます〜
2013/6/3 12:41
popieさん、こんにちは!
あっ、見つかっちゃいました

popieさんは今週檜洞丸ですか。
今日あたりでしょうか?今週は天気もよさそうでいいですね

popieさんの犬越路ルート、覚えてますよ!
私を憧れさせたレコの一つですもん

石棚山廻りは、急な下りでへっぴり腰になってしまう私的には、登りの方が使いやすそうと思いました。
でも丹沢を縦横無尽に歩かれているkazikaさんは下りがオススメみたい
ただ本当に急なところは距離が短いので、行ってみたらなあんだ、と拍子抜けするかもしれません。
沢〜板小屋沢ノ頭以外の石棚山稜自体はすごくいい場所なので超オススメです

って、もう遅いかな
2013/6/4 14:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら