記録ID: 304433
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山
大日連山
1998年09月13日(日) [日帰り]



- GPS
- 10:50
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 981m
- 下り
- 2,365m
コースタイム
立山駅6:40-美女平7:00-室堂8:00-9:40剱御前小屋10:00-12:00奥大日12:30-13:50大日小屋14:05-14:20大日岳14:30-16:30大日平山荘16:40-17:30称名登山口
天候 | 晴天 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
携帯 大日小屋◎ 大日平山荘△ 称名周辺× |
予約できる山小屋 |
雷鳥沢ヒュッテ
|
写真
感想
雷鳥沢から剱御前小舎までの登りはガレ場で結構ツライ。途中雷鳥を2ケ所で見つけた。上空は雲一つなく眼下には素晴らしいくらいの雲海が広がっていた。剱御前からの今日の剱はガスも無く、その雄大さを惜しげもなく披露していた。剱御前から奥大日岳へ向かう道はガレ場が多く歩きづらい。稜線上からは右に剱、左に室堂から天狗平まで眺められる。遠く雲海の向こうに白山連峰も見える。稜線から山腹を巻く様に奥大日の登りが始まり、ピークからは立山、剱、日本海、能登半島、白山、槍と360度大パノラマが広がっていた。ピークから大日岳へ向かおうとするといきなり急すぎるくらいのガレ場があり、大日小屋までの間、所々足元不安定なガレ場急坂がある。中大日のピークを過ぎると大日小屋に出る。楽勝と思っていたがここまでかなりの体力を必要とする。称名最終バスに間に合わず日暮れも最近は早い為、ランプ類は必携。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1185人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する