ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3045987
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
六甲・摩耶・有馬

加藤文太郎の思いを胸に📖…六甲山全山縦走

2021年04月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
expistols その他1人
体力度
9
2〜3泊以上が適当
GPS
17:28
距離
43.0km
登り
2,912m
下り
2,877m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
15:45
休憩
1:30
合計
17:15
0:01
30
0:32
0:32
5
0:37
0:38
12
0:50
0:52
12
1:04
1:04
28
1:33
1:33
16
1:49
1:57
17
2:21
2:22
30
2:52
2:52
13
3:05
3:06
24
3:29
3:30
5
3:35
3:44
2
3:46
3:47
4
3:51
3:51
14
4:05
4:05
42
4:47
4:49
37
6:05
6:06
30
6:36
6:36
33
7:09
7:09
24
7:33
7:33
3
7:37
7:37
37
8:13
8:14
13
8:27
8:27
42
9:09
9:09
23
9:54
9:58
2
10:06
10:45
4
10:50
10:50
6
10:56
10:56
12
11:08
11:08
25
11:34
11:34
3
11:37
11:37
12
11:49
11:49
4
11:53
11:54
6
12:00
12:00
4
12:04
12:05
21
12:26
12:27
6
12:33
12:33
10
12:43
12:44
5
12:49
12:49
43
13:32
13:33
13
13:46
13:51
13
14:04
14:04
4
14:08
14:08
14
14:22
14:22
29
14:51
14:52
27
15:19
15:19
22
15:41
15:41
35
16:16
16:16
8
16:25
16:25
17
16:42
16:42
41
17:23
17:24
4
17:28
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自家用車
宝塚駅に車をデポし、電車で須磨浦公園駅へ
コース状況/
危険箇所等
良好。道迷い箇所なし
その他周辺情報 ナチュールスパ宝塚
須磨浦公園駅から出発
2021年04月03日 00:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
4/3 0:00
須磨浦公園駅から出発
桜が綺麗です。人はいません😅
2021年04月03日 00:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
4/3 0:01
桜が綺麗です。人はいません😅
2021年04月03日 00:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
4/3 0:02
夜なんでピークの写真くらいしか撮ってないです😅
2021年04月03日 00:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
4/3 0:32
夜なんでピークの写真くらいしか撮ってないです😅
2021年04月03日 00:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
4/3 0:37
当然ですが閉まってます
2021年04月03日 00:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
4/3 0:38
当然ですが閉まってます
夜景は綺麗です
2021年04月03日 00:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5
4/3 0:50
夜景は綺麗です
街中を通ります。自販機もあり
2021年04月03日 01:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
4/3 1:12
街中を通ります。自販機もあり
長い階段もあります
2021年04月03日 01:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
4/3 1:26
長い階段もあります
2021年04月03日 01:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
4/3 1:34
2021年04月03日 01:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
4/3 1:48
馬の背。暗くてよくわからない😅
2021年04月03日 02:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
4/3 2:08
馬の背。暗くてよくわからない😅
2021年04月03日 02:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
4/3 2:11
2021年04月03日 02:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
4/3 2:12
iPhoneのナイトモードの力です(笑)
2021年04月03日 02:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
4/3 2:12
iPhoneのナイトモードの力です(笑)
2021年04月03日 03:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
4/3 3:31
高取山頂。ここには来たかった👍
2021年04月03日 03:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
4/3 3:40
高取山頂。ここには来たかった👍
高取山からの夜景
2021年04月03日 03:41撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
6
4/3 3:41
高取山からの夜景
月見茶屋
2021年04月03日 03:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
4/3 3:47
月見茶屋
日の出☀️
2021年04月03日 06:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
4/3 6:00
日の出☀️
菊水山山頂
2021年04月03日 06:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
4/3 6:05
菊水山山頂
2021年04月03日 07:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
4/3 7:09
鍋蓋山
2021年04月03日 07:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
4/3 7:09
鍋蓋山
大龍寺で休憩。自販機ありがたい😍
2021年04月03日 07:40撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
3
4/3 7:40
大龍寺で休憩。自販機ありがたい😍
高カロリーセット(笑)
2021年04月03日 07:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
4/3 7:43
高カロリーセット(笑)
立派な門です
2021年04月03日 07:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
4/3 7:59
立派な門です
摩耶山頂
2021年04月03日 09:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
4/3 9:56
摩耶山頂
奥摩耶庭園で昼食休憩。少しゆっくりします
2021年04月03日 10:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
4/3 10:08
奥摩耶庭園で昼食休憩。少しゆっくりします
2021年04月03日 11:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
4/3 11:02
六甲山上。普通に車で来れます
2021年04月03日 12:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
4/3 12:32
六甲山上。普通に車で来れます
2021年04月03日 12:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
4/3 12:42
遠くに見えるのが六甲山最高峰
2021年04月03日 12:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
4/3 12:43
遠くに見えるのが六甲山最高峰
2021年04月03日 13:31撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
4/3 13:31
2021年04月03日 13:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/3 13:32
大阪の街並み
2021年04月03日 13:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
4/3 13:44
大阪の街並み
宝塚に戻ります
2021年04月03日 15:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
4/3 15:18
宝塚に戻ります
終盤の塩尾寺。
2021年04月03日 16:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
4/3 16:42
終盤の塩尾寺。
ゴール?️長かった😅
2021年04月03日 17:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
4/3 17:27
ゴール?️長かった😅
ナチュールスパ宝塚で汗を流します
2021年04月03日 17:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
4/3 17:38
ナチュールスパ宝塚で汗を流します
毎度の王将(笑)
2021年04月03日 20:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
4/3 20:01
毎度の王将(笑)

感想

六甲山全山縦走してきました。
フルマラソンとほぼ同じ42キロ😱

登る前に、新田次郎の『孤高の人』を読んで予習👍加藤文太郎の思いを胸にと書いてますが、思いを胸にしたのは高取山山頂くらい(笑)

ひとつひとつの山の標高は高くないので、一気に1000メートル登る…等はありません。のらりくらり、アップダウンを繰り返して、獲得標高3000メートルオーバーとなります。

それにしても、長かった😅今回は2人で登って、最初はわいわい話しながら登ってたんですが、後半は疲れて、「まだあるなぁ…」と、黙々と😩

登山スタイルでこのコースを行く方は少ないんじゃないかなぁ…😳お会いした方は全てトレランの方でした😅皆さん汗だくで走ってました😱

日帰りロングコース…当分お腹いっぱいです😅

———✏️✏️✏️———

🚗アクセス🚗
 宝塚駅に車をデポし電車で須磨浦公園へ。駐車場は24時間650円
 🏪須磨浦公園駅には無い

⛰登山口⛰
 🅿️須磨浦公園駅近くにはない
 🚾あり
 💧無し 自販機あり

🥾登山道🥾
 とにかく長い😱 特に、六甲山最高峰から宝塚駅までが特に長く感じた。危険箇所、不明箇所なし。街中にもルート表示あり。馬の背も注意して登れば問題なし。

🚰水場🚰
 💧無し。途中自販機多数😁最終自販機は六甲山最高峰を降った休憩所近くにある自販機。

🏔山頂🏔
 🚾六甲山最高点には無いが、途中多数あり。
 🏠なし
 📶docomo可

⛺️装備⛺️
 🎒3.7kg
 💧1ℓ +追加購入1.5ℓ (カッブ麺0.3利用) ※常に1ℓ持参し無くなると自販機で補充する感じ。

♨️日帰り温泉♨️
 ナチュールスパ宝塚 840円

———✒️✒️✒️———

とにかく、長いので当日中にゴールできるように、夜中0時に須磨浦公園駅を出発。仕事明けで来たので、睡眠不足は否めませんが安全に😁
須磨浦公園→①鵯越駅②摩耶山③六甲山最高峰④宝塚駅と進みます🚶

真っ暗の中、人のいない公園から登って行きます。本来ならばお花見シーズン🌸人で賑わっているのだろうけど、シーンとしてます😅

ルート上には「六甲全縦」とか「六甲全山縦走」といった表示がされていますので迷う事はありません。※見落としやすい所はいくつかありますので注意。

前半は街中を通ったり長い階段があったりとある意味登山っぽくない感じで楽しく登って行けます。

夜明けまで長くて今回の核心部の一つ、馬の背が真っ暗で、よくわからなかった(笑)うっすらとわかるんですけど、ダイナミック感感じられず😩iPhoneで撮るとナイトモードで浮かびあがってますけど、肉眼だとほとんど真っ暗です(笑)

途中、山頂から神戸の夜景と月灯りが海面に写った光の道がとっても綺麗😍

ほどなく『孤高の人』で何度も登場する高取山に到着。さらに、月見茶屋を超えて鵯越駅に。高取山山頂も少しわかりにくいです。行きすぎて少し戻りました😅

鵯越駅でトイレをお借りして休憩。ありがとうございます🙏
疲れはあまりないのですが、眠くて😪缶コーヒー購入☕️

菊水山手前辺りで夜明け。少し暖かくなってきました☀️

次の目的地、摩耶山⛰

どうにもこうにも、腹が減ってきたので大龍寺手前で朝ごはん。自販機があったのでコーラと水を購入。パンとコーラで朝ごはんです😄

その後、奥摩耶庭園地に到着。
中間辺りのここで、疲れも溜まってきておりカッブ麺で燃料補給し、少しゆっくり休憩👍
長い距離なんで靴下交換👣リフレッシュです😁
ここで、再度水を購入🚰登山客で賑わってました。ここにいる人々は登山者っぽいです(笑)

朝ご飯の後にすぐ昼ごはんかと思いますが…😳

摩耶山まで、ほとんど写真撮ってない😅
今回の縦走路…写真撮るところあまりないです(笑)

ほとんど樹林帯で、山頂で少し開けるものの、標高があまり高くない上に代わり映えしない😆

ピークとしては、鉢伏山、栂尾山、高取山、菊水山、鍋蓋山、摩耶山、六甲山上、六甲山最高峰と少しづつ標高を上げて行くんですが、その度に一旦下って登り返し…というパターンです😵

休憩を終えて、六甲山上に。
六甲山上にはロープウェイの駅があったり、オシャレなお店やレストランがあります。
ジンギスカンのお店からめちゃくちゃ良い匂いが😍お昼時だったので、たくさんのお客さんで溢れてました😅

ここから、六甲山最高峰まで結構遠いです😵
アスファルトの道と登山道を織り交ぜながら、六甲山最高峰に⛰

ここからは、大阪の街並みも少し霞んでましたが良く見えます。
こちらも登山者で賑わってました👍

さて、最終目的地宝塚駅に向かいます。

ここが、想像以上に時間がかかり疲れました。
進んでも進んでも、標高が下がっていかずダラダラと小さな登り下りを繰り返します😵

さらに、我々が出発した6時間後に出発した方に抜かされる(笑)
ほとんど休憩せずに、10時間程で走破されるそうです😱

六甲山最高峰から宝塚駅まではほとんど登山者に会うことはなく、トレランの方々ばかりでした🏃‍♂️

この区間はずっと樹林帯、単調な登山道、急登なし。走るには良いのかも知れませんね👍

六甲山最高峰から宝塚駅まで、自販機はありません。
最高峰を下った休憩場所そばの自販機で購入をおすすめします。
※途中にあるだろうと思ったが無かったのでギリギリでした😅

下り初め、トンネルを通らず山を超えるように表示がありますが、ほとんど人が入っていないようで、注意してトンネル内を通る方が良いです。

最後まで少し退屈な山道を歩ききり、塩尾寺を超えて住宅街を抜けて宝塚駅に。

いやぁ…長かった🤣
その後、ナチュールスパ宝塚でお風呂に入り、いつもの王将(笑)に行って解散。

感想として…🖊
六甲全山縦走を始められた加藤文太郎さんに興味を持って登ったのだが、登山としては少し物足らなあかなぁ😅トレラン等、タイムアタック的要素があればとても楽しめると思います。結局、私のようにダラダラ歩く山では無いのかなと😵
比較するものではないかもしませんが、距離が同じくらいの鈴鹿セブンマウンテン縦走と比べると鈴鹿の方が獲得標高は1000メートル程多いが、途中色々な表情を見ることができるので、登山としての面白さはある😄

距離も、獲得標高もあるんですけど、登ったあとの絶景とかそういったものはない。特に六甲山は、学生時代に夜も昼も何度も行っている(車でだけど…)ため、私自身には新鮮味が欠けてたんだと思います。

しかし、六甲全山縦走路には自販機や休憩場所といった所が多数あり、また途中でロープウェイを使えばエスケープすることも可能であるため、時間はかかったけど登りやすかったです。

余談ですが、吉野から熊野本宮大社まで大峯奥駈道は距離も獲得標高も、ここの3倍くらいだなぁ…2泊3日だときついなぁ…😳

ではまた👋

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1341人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
六甲キャノンボール
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [2日]
六甲全山縦走路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら