ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3063210
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

高水三山〜青梅丘陵ハイキングコース

2021年04月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:15
距離
17.2km
登り
1,187m
下り
1,222m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:19
休憩
0:56
合計
6:15
7:20
80
8:40
8:50
15
9:05
9:05
7
9:12
9:13
9
9:22
9:39
18
9:57
10:02
3
10:05
10:08
13
10:21
10:21
28
10:49
10:52
16
11:08
11:15
14
11:29
11:33
6
11:39
11:40
4
11:44
11:44
5
11:49
11:49
5
12:02
12:05
61
13:06
13:08
16
13:24
13:24
11
天候 はれ
過去天気図(気象庁) 2021年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
行き:JR青梅線「御嶽駅」
帰り:JR青梅線「東青梅駅」
コース状況/
危険箇所等
御嶽駅から高水山までは一般コースで整備が行き届いています。
高水山常福院の少し下ったところにある道標から「林道上成木方面」に向かうと道幅が狭くなりますがトレランコースになっているのである程度整備はされています。
榎峠からは整備されたハイキングコースになります。
今回は三方山の先からこぶしの森コースに入りました。
所々に道標がありますが道が廃れていて薄っすら踏み跡がわかるぐらいの道や藪をかき分けて通らなくてはいけない場所もあります。
こぶしコースの最後は上栃谷林道におりますが、今回は一本手前の尾根を下ってしまいました。
最後は林道のゲートから再び永山丘陵に上ると歩きやすい道になります。
御嶽駅北側の慈恩寺から登り始めます。
2021年04月10日 07:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 7:21
御嶽駅北側の慈恩寺から登り始めます。
キランソウ
2021年04月10日 07:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 7:25
キランソウ
タチツボスミレ
2021年04月10日 07:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 7:25
タチツボスミレ
こちらはタチツボスミレより少し色が濃い気がします。
2021年04月10日 07:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 7:27
こちらはタチツボスミレより少し色が濃い気がします。
ニョイスミレ
2021年04月10日 07:27撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 7:27
ニョイスミレ
新しい鉄塔が建っていました。
2021年04月10日 07:41撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 7:41
新しい鉄塔が建っていました。
キイチゴの花
2021年04月10日 07:45撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 7:45
キイチゴの花
マルバスミレ?
2021年04月10日 07:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/10 7:48
マルバスミレ?
スミレサイシン?
2021年04月10日 07:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 7:51
スミレサイシン?
開けた場所から御岳山
2021年04月10日 08:01撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/10 8:01
開けた場所から御岳山
青渭神社の御神木
2021年04月10日 08:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 8:23
青渭神社の御神木
エイザンスミレ
2021年04月10日 08:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/10 8:28
エイザンスミレ
惣岳山直下の真名井の井
2021年04月10日 08:34撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 8:34
惣岳山直下の真名井の井
白いスミレσ^_^;
調べきれませんでした。
2021年04月10日 08:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 8:40
白いスミレσ^_^;
調べきれませんでした。
惣岳山山頂の青渭神社奥の院
2021年04月10日 08:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 8:43
惣岳山山頂の青渭神社奥の院
惣岳山山頂
2021年04月10日 08:44撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 8:44
惣岳山山頂
惣岳山と岩茸石山中間の伐採地
2021年04月10日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 8:52
惣岳山と岩茸石山中間の伐採地
ヤマザクラが咲いています。
2021年04月10日 08:52撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 8:52
ヤマザクラが咲いています。
急な岩場を下ります。
2021年04月10日 08:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 8:55
急な岩場を下ります。
ホソバナンテンショウ
2021年04月10日 09:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 9:02
ホソバナンテンショウ
ヤマザクラ
2021年04月10日 09:03撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 9:03
ヤマザクラ
岩茸石山の直下は急登です。
2021年04月10日 09:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 9:18
岩茸石山の直下は急登です。
岩茸石山山頂の着きました。
2021年04月10日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 9:20
岩茸石山山頂の着きました。
山頂から川苔山方面
2021年04月10日 09:20撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 9:20
山頂から川苔山方面
川苔山の横には石尾根(雲取山?)が見えます。
2021年04月10日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/10 9:21
川苔山の横には石尾根(雲取山?)が見えます。
山頂から棒の嶺方面
2021年04月10日 09:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 9:21
山頂から棒の嶺方面
山頂のミツバツツジ
2021年04月10日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/10 9:22
山頂のミツバツツジ
岩茸石山山頂
2021年04月10日 09:22撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 9:22
岩茸石山山頂
山頂から高水山
2021年04月10日 09:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 9:23
山頂から高水山
高水山へ向かいます。
2021年04月10日 09:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 9:49
高水山へ向かいます。
高水山山頂のサクラ
2021年04月10日 10:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 10:00
高水山山頂のサクラ
高水山山頂
2021年04月10日 10:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 10:02
高水山山頂
常福院上の東屋から
2021年04月10日 10:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 10:06
常福院上の東屋から
常福院のミツバツツジ
2021年04月10日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 10:08
常福院のミツバツツジ
高水山常福院
2021年04月10日 10:08撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 10:08
高水山常福院
ヒトリシズカ
2021年04月10日 10:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 10:10
ヒトリシズカ
この道標から正面の林道方面に向かいます。
2021年04月10日 10:14撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 10:14
この道標から正面の林道方面に向かいます。
なちゃぎり林道に出ました。
白線はトレランのコース案内です。
2021年04月10日 10:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 10:18
なちゃぎり林道に出ました。
白線はトレランのコース案内です。
林道から外れ左の道に入ります。
2021年04月10日 10:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 10:19
林道から外れ左の道に入ります。
永栗ノ峰
永山と名栗の境ということでs
2021年04月10日 10:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 10:21
永栗ノ峰
永山と名栗の境ということでs
再び林道と合流、林道を歩いてもさほど距離は変わらなさそうです。
2021年04月10日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 10:23
再び林道と合流、林道を歩いてもさほど距離は変わらなさそうです。
トレランの案内と逆に山道に入ります。
2021年04月10日 10:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 10:23
トレランの案内と逆に山道に入ります。
途中に見晴らし台があります。
奥に日の出山(左)と大岳山(中)が見えます。
2021年04月10日 10:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/10 10:35
途中に見晴らし台があります。
奥に日の出山(左)と大岳山(中)が見えます。
最後は舗装された道に出ます。
2021年04月10日 10:46撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 10:46
最後は舗装された道に出ます。
最後は立ち入り禁止なので右に入ります。
2021年04月10日 10:48撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 10:48
最後は立ち入り禁止なので右に入ります。
車道と合流しました。
2021年04月10日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 10:49
車道と合流しました。
道の反対側から青梅丘陵ハイキングコースに入ります。
2021年04月10日 10:49撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 10:49
道の反対側から青梅丘陵ハイキングコースに入ります。
いきなり階段が続きます。
2021年04月10日 10:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/10 10:53
いきなり階段が続きます。
まだまだ階段
2021年04月10日 10:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/10 10:59
まだまだ階段
登り切ると雷電山山頂です。
2021年04月10日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/10 11:10
登り切ると雷電山山頂です。
北側に採石場が見えます。
2021年04月10日 11:10撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 11:10
北側に採石場が見えます。
キケマン
2021年04月10日 11:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 11:16
キケマン
ノジスミレ?
2021年04月10日 11:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/10 11:21
ノジスミレ?
メインの登山道を外れて辛垣(からかい)城趾に入ります。
2021年04月10日 11:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/10 11:23
メインの登山道を外れて辛垣(からかい)城趾に入ります。
堀切の跡があります。
2021年04月10日 11:25撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 11:25
堀切の跡があります。
辛垣山山頂
2021年04月10日 11:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/10 11:29
辛垣山山頂
以前は遺構が残っていた様ですが石灰岩であったため採掘されてしまった様です。
2021年04月10日 11:30撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 11:30
以前は遺構が残っていた様ですが石灰岩であったため採掘されてしまった様です。
シャガがたくさん咲いていました。
2021年04月10日 11:35撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/10 11:35
シャガがたくさん咲いていました。
名郷峠
2021年04月10日 11:40撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 11:40
名郷峠
登山道から大岳山が見えます。
2021年04月10日 11:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 11:50
登山道から大岳山が見えます。
新緑のモミジ
2021年04月10日 11:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 11:51
新緑のモミジ
ノスザワ峠
2021年04月10日 11:53撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 11:53
ノスザワ峠
ここの道標の裏から三方山に向かいます。
2021年04月10日 12:00撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 12:00
ここの道標の裏から三方山に向かいます。
三方山山頂
2021年04月10日 12:02撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 12:02
三方山山頂
ハイキングコースはここで右に曲がりますが、今日は直進します。
2021年04月10日 12:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 12:16
ハイキングコースはここで右に曲がりますが、今日は直進します。
こぶしのもりコースに入りました。
2021年04月10日 12:18撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 12:18
こぶしのもりコースに入りました。
道標はありますが道が徐々に廃れていきます。
2021年04月10日 12:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 12:23
道標はありますが道が徐々に廃れていきます。
奥に白い花が咲いた木が見えます。
2021年04月10日 12:28撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 12:28
奥に白い花が咲いた木が見えます。
薮がうるさい場所も出てきました。
2021年04月10日 12:39撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 12:39
薮がうるさい場所も出てきました。
最後は道があるのか無いのかよくわかりません。
奥多摩登山詳細地図を参考にしましたが一本手前の尾根を下ってしまった様です。
2021年04月10日 12:43撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 12:43
最後は道があるのか無いのかよくわかりません。
奥多摩登山詳細地図を参考にしましたが一本手前の尾根を下ってしまった様です。
最後は渡渉します。
2021年04月10日 12:50撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 12:50
最後は渡渉します。
バイオトイレがあります。
2021年04月10日 12:51撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 12:51
バイオトイレがあります。
バイオトイレの奥から再び渡渉すると奥に登山道がある様ですがよくわからないのでやめておきます。
2021年04月10日 12:54撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 12:54
バイオトイレの奥から再び渡渉すると奥に登山道がある様ですがよくわからないのでやめておきます。
林道進みますが、右側の川から人の声が聞こえてきて最初はラジオかと思いましたがお経の様な詩吟の様な感じで気味が悪くなり早足で抜けました。
2021年04月10日 12:55撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 12:55
林道進みますが、右側の川から人の声が聞こえてきて最初はラジオかと思いましたがお経の様な詩吟の様な感じで気味が悪くなり早足で抜けました。
シロヤブケマン
2021年04月10日 12:57撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/10 12:57
シロヤブケマン
ニリンソウ
2021年04月10日 12:58撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 12:58
ニリンソウ
右のゲートから出てきてここから登り返します。
2021年04月10日 12:59撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 12:59
右のゲートから出てきてここから登り返します。
青梅丘陵ハイキングコースの仏舎利塔に出ました。
2021年04月10日 13:06撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 13:06
青梅丘陵ハイキングコースの仏舎利塔に出ました。
広く歩きやすい道なのでお散歩している人達もいます。
2021年04月10日 13:09撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 13:09
広く歩きやすい道なのでお散歩している人達もいます。
ヤマツツジ
2021年04月10日 13:16撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 13:16
ヤマツツジ
先ほどの白い花の咲いていた木はマルバアオダモのようです。
2021年04月10日 13:19撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/10 13:19
先ほどの白い花の咲いていた木はマルバアオダモのようです。
ここでハイキングコースは終了です。
2021年04月10日 13:21撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 13:21
ここでハイキングコースは終了です。
すぐそばに青梅鉄道公園があります。
この車両は昔の青梅線です。
2021年04月10日 13:23撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 13:23
すぐそばに青梅鉄道公園があります。
この車両は昔の青梅線です。
こちらは今の青梅線です。
2021年04月10日 13:29撮影 by  TG-4 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/10 13:29
こちらは今の青梅線です。

感想

今日は高水三山から青梅丘陵ハイキングコースを歩いてきました。

高水三山へはコース案内などでは軍畑駅から御嶽駅へ向けて回るのが一般的ですが今日は青梅丘陵ハイキングコースとつなげるために御嶽駅から出発します。
駅北側の慈恩寺の横から登り始めると登山道沿いには沢山のスミレが咲いていましたが、スミレは種類が多く似たような花も多いのでなにスミレなのかわからない物も多いです。
御嶽駅から向かうとまず最初に惣岳山に着きます。
山頂には青渭神社の奥の院があり周りは針葉樹に覆われて展望はありませんが、少し先に進むと伐採地に出るのでこの先に向かう岩茸石山や高水山がよく見えます。
基本的にはなだらかなな道ですが惣岳山からの下りと岩茸石山への登りは岩の多い道になります。
二座めの岩茸石山山頂は広く北側が開けているので奥多摩から奥武蔵の山並みがよく見えます。
山頂でしばらく休憩した後、最後の高水山に向けて出発します。
岩茸石山からの下りも岩は少ないですが急な道になりますがその先はなだらかなな道で高水山に着きます。
高水山の山頂直下には常福院と言うお寺がありちょうどミツバツツジが見頃になっていました。
高水山からは通常が軍畑駅に下山しますが今日は途中の分岐から林道方面に向かう、トレランのコースとしても使われる道へ向かいました。
何度か林道と交差しますが道にトレランのコース案内のために白線が引かれていて、最後は軍畑から上成木へ抜ける榎峠に出ました。
ここからは青梅丘陵ハイキングコースに入ります。
いきなり階段で一気に雷電山まで登っていきます。
雷電山からは基本的には下りになりますが途中に戦国時代の山城、辛垣城趾があり今も堀切などの遺構も残っていますが雷電山から辛垣城趾付近は北側が石灰岩で出来ていて今も採掘が行われていますが遺構の一部も石灰岩で造られていたため大正末期までの採掘により壊されてしまったそうです。
辛垣城趾からはさらになだらかな道が続き途中の三方山を越えた先でハイキングコースは右(南)側に曲がりますが今回は直進します。
こちらはこぶしの森コースになりますが青梅丘陵ハイキングコースと比べると道幅が狭くなりあまり歩かれていませんが所々に古い道標があるので地図と見比べながら進んでいきます。
最後は林道に下りますが地図には道がの記載があったのですが全く歩かれていない様で道なき道を下ってしまいました。
後でヤマレコのみんなの足跡を見ると私が降りた尾根には印がなく一本先の尾根を降りるのが正解だったようです。
林道に出るとバイオトイレがありその先にある沢を渡渉すると青梅丘陵ハイキングコースに出られる様ですが対岸の登山道が分かりづらいので今回は林道を進むことにしましたがここで急に対岸の山側から人の声が聞こえてきたので誰か下ってきたのかなと思っているとその声が詩吟やお経の様な感じだったのですが誰も降りて来ず気味が悪くなり早歩きで進みました。
多分ラジオか何かをつけていた人が河原にいて見えなかっただけでしょうたぶん…
とりあえず林道のゲートまで進みそこから青梅丘陵ハイキングコースの青梅側の起点になっている永山丘陵に上がりました。
ここからは再び歩きやすい道になるので家族でお散歩している人達もいました。
最後は青梅鉄道公園の横に出てそこから青梅線沿いを歩き東青梅駅で終了しました。

今日は低山ですが久しぶりに長めの距離を歩けてよかったです。
少し不気味なこともありましたが気にしないことにしましょう。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:586人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高水三山、軍畑駅発
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら