ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3112
全員に公開
沢登り
奥秩父

奥秩父/東沢水系 鶏冠谷左俣

2008年04月26日(土) 〜 2008年04月27日(日)
 - 拍手
GPS
12:30
距離
11.2km
登り
1,176m
下り
1,185m

コースタイム

4/26(土)
 渋沢8:10=11:15西沢渓谷入口
 11:45発−13:00鶏冠谷F1−7m(引き返し)
 東沢にて仮固定及び1/3システム練習
 15:00西沢渓谷駐車場(車中泊)
4/27(日)
 4:00起床
 5:40発
 6:45鶏冠谷出合
 12:05鶏冠尾根2177m北部コル
 14:50第2岩峰懸垂下降点
 17:35鶏冠谷出合
 18:15西沢渓谷駐車場
 
天候 4/26 雨
4/27 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2008年04月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
■鶏冠谷左俣
  遡行グレード:2級
  ・F1−7mは左岸を容易に巻ける(固定ロープあり)
  ・逆くの字滝は、右岸から高巻き。踏み跡を拾えば落ち口先に降りられる。
   (時期的にまだ脆いので一応ロープ出した)
  ・左俣に入り連ばく帯中段の滝は、右コーナーのぬめった苔を登る。
  ・一の沢出合の先の3段滝は左岸から高巻くが、沢床に向かいトラバース
   する踏み跡が部分的に崩れてやや悪い。
  ・三の沢を過ぎて少し行った二俣は最初右へ、次に左へ。
  ・1800mくらいから雪渓状を歩く。
  ・右側にスラブ状の岩を見送り、雪渓状の樹林を詰めると、それ程の
   藪漕ぎもなく鶏冠尾根2177m北部のコルに出た。

■鶏冠尾根
  ・鶏冠尾根はまだこの時期部分的に積雪があり、沢靴では冷たかった。
  ・鶏冠尾根はコースサイン(テープ、札)が繋がっている。
   もしコースサインがなくなったらルートから外れたものとみてよい。
   (特に第一岩峰先から鶏冠谷出合までの下降路)
  ・第3岩峰迂回路という看板から、そのまままっすぐ(右)登ると
   岩峰から20m懸垂下降がある。(リング×2、ハーケン×2、少し
   古いロープスリングが5本あり)
   左の迂回路に行くと、この懸垂下降をパスし、懸垂終了点に出られる。
   (懸垂下降終了点にも第3岩峰迂回路という看板あり)
  ・その後も5m程度のクライムダウンを要する箇所が2〜3箇所あり。
   スタンスを確実に見ながら三点支持をして降りる。
   (この辺の技術が未熟な登山者は行かない方がよい)
  ・第1岩峰を過ぎ、ルートは一旦左側(鶏冠谷側)の樹林帯を数十m下り、
   右側へ岩場をトラバースするように続く。
  ・1800mあたりからコースサインは見えるが、倒木と崩壊で相当荒れている。
   倒木はまだ新しいもので、おそらく2008年に入ってからのものか。
   足元も泥状の脆い急な下降で、一般道しか歩かない人には難しい。
  ・1600mあたりから、なだらかなしっかりした登山道でほっとする。
  ・鶏冠谷出合から20mほど鶏冠谷へ入った所でこのルートは終了。

■その他周辺の沢
  ・鶏冠山から見えた周辺の沢は、上部にまだ積雪が断続的に残っていた。
   昨年同時期に東沢の金山沢を遡行したときに比べ、今年の残雪は多い。
   釜ノ沢東俣・西俣、迷い沢、金山沢、西のナメ沢、乙女の沢など
   中間部もしくは上部はまだ残雪の様相であった。
ファイル
非公開 3112.xls
計画書
(更新時刻:2010/07/28 08:54)
鶏冠尾根懸垂下降20m
2008年04月27日 15:02撮影 by  DMC-FX07, Panasonic
4/27 15:02
鶏冠尾根懸垂下降20m
ここから撮影karamomoです。西沢渓谷入口手前のお手洗い。
2008年04月28日 17:09撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:09
ここから撮影karamomoです。西沢渓谷入口手前のお手洗い。
鶏冠谷入渓点。手前右に木がある。
2008年04月28日 17:09撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:09
鶏冠谷入渓点。手前右に木がある。
2008年04月28日 17:09撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:09
F1。右をトラバースして巻く。残置のロープあり。
2008年04月28日 17:08撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:08
F1。右をトラバースして巻く。残置のロープあり。
2008年04月28日 17:08撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:08
2008年04月28日 17:08撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:08
ハナネコノメ。花が少ない沢だった。
2008年04月28日 17:08撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:08
ハナネコノメ。花が少ない沢だった。
2008年04月28日 17:08撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:08
2008年04月28日 17:08撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:08
二俣より手前の沢。右岸に100mくらい上から滝がかかる。
2008年04月28日 17:07撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:07
二俣より手前の沢。右岸に100mくらい上から滝がかかる。
同じく。
2008年04月28日 17:07撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:07
同じく。
2008年04月28日 17:07撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:07
2008年04月28日 17:07撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:07
逆くの字の滝。水流に沿って残置があるようだが、右岸から巻いた。
2008年04月28日 17:06撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:06
逆くの字の滝。水流に沿って残置があるようだが、右岸から巻いた。
2008年04月28日 17:06撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:06
2008年04月28日 17:06撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:06
2008年04月28日 17:06撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:06
二俣。我々は左俣へ。二俣からは右俣の滝が見える。
2008年04月28日 17:06撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:06
二俣。我々は左俣へ。二俣からは右俣の滝が見える。
残雪。
2008年04月28日 17:05撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:05
残雪。
一ノ沢出合。
2008年04月28日 17:05撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:05
一ノ沢出合。
ぬるぬる。
2008年04月28日 17:05撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:05
ぬるぬる。
同じく。
2008年04月28日 17:05撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:05
同じく。
二ノ沢出合。
2008年04月28日 17:05撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:05
二ノ沢出合。
同じく。
2008年04月28日 17:04撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:04
同じく。
三ノ沢出合。
2008年04月28日 17:04撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:04
三ノ沢出合。
2008年04月28日 17:04撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:04
2008年04月28日 17:04撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:04
雪。
2008年04月28日 17:04撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:04
雪。
詰め。脆いガレを直登。
2008年04月28日 17:03撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:03
詰め。脆いガレを直登。
最後は雪の詰め。振り返った1枚。
2008年04月28日 17:03撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:03
最後は雪の詰め。振り返った1枚。
鶏冠尾根。木賊山〜p2177の間の稜線。赤テープあり。踏み跡不鮮明。
2008年04月28日 17:03撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:03
鶏冠尾根。木賊山〜p2177の間の稜線。赤テープあり。踏み跡不鮮明。
石楠花のヤブ。甲武信ヶ岳がよく見えた。甲武信はキレイなとんがり山。
2008年04月28日 17:03撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:03
石楠花のヤブ。甲武信ヶ岳がよく見えた。甲武信はキレイなとんがり山。
p2177。絶景なり。昔の鶏冠山だったらしい…。ここから鶏冠山までが長い!
2008年04月28日 17:03撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:03
p2177。絶景なり。昔の鶏冠山だったらしい…。ここから鶏冠山までが長い!
2008年04月28日 17:02撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:02
国師の方かな?
2008年04月28日 17:02撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:02
国師の方かな?
2008年04月28日 17:02撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:02
少しずつ岩が現れる。
2008年04月28日 17:02撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:02
少しずつ岩が現れる。
2008年04月28日 17:01撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:01
2008年04月28日 17:01撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:01
2008年04月28日 17:01撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:01
雪と石楠花で非常に時間がかかる。
2008年04月28日 17:01撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:01
雪と石楠花で非常に時間がかかる。
2008年04月28日 17:01撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:01
鶏冠山!
2008年04月28日 17:00撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:00
鶏冠山!
やった〜。絶景!
2008年04月28日 17:00撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:00
やった〜。絶景!
鶏冠山から見た手前が『東のナメ沢』。対岸の写真少し右に入ってくる沢が『西のナメ沢』
2008年04月28日 17:00撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:00
鶏冠山から見た手前が『東のナメ沢』。対岸の写真少し右に入ってくる沢が『西のナメ沢』
こりは、『乙女ノ沢』短いけど、下流の大滝がここからもよーく見えた。
2008年04月28日 17:00撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 17:00
こりは、『乙女ノ沢』短いけど、下流の大滝がここからもよーく見えた。
鶏冠本番。
2008年04月28日 16:59撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 16:59
鶏冠本番。
2008年04月28日 16:59撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 16:59
2008年04月28日 16:59撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 16:59
トサカってかんじ。
2008年04月28日 16:59撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 16:59
トサカってかんじ。
20m懸垂ポイント。支点はリングボルトに残置スリング。
2008年04月28日 16:59撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 16:59
20m懸垂ポイント。支点はリングボルトに残置スリング。
上部3mほどはクライムダウンできそうだが、下部は無理。
2008年04月28日 16:58撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 16:58
上部3mほどはクライムダウンできそうだが、下部は無理。
いってらっしゃーい。
2008年04月28日 16:58撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 16:58
いってらっしゃーい。
懸垂した岩峰。
2008年04月28日 16:58撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 16:58
懸垂した岩峰。
しばしの樹林。
2008年04月28日 16:58撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 16:58
しばしの樹林。
振り返って…。
2008年04月28日 16:58撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 16:58
振り返って…。
2-5mのクライムダウンが3箇所くらいあった。
2008年04月28日 16:57撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 16:57
2-5mのクライムダウンが3箇所くらいあった。
東のナメ沢。支流かな
2008年04月28日 16:57撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 16:57
東のナメ沢。支流かな
この岩峰を巻くように道がついていた。振り返って撮影。
2008年04月28日 16:57撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 16:57
この岩峰を巻くように道がついていた。振り返って撮影。
ここは切れている。支点と残置スリングあり。1mトラバースして、4m(?もっと)クライムダウン。(2枚先が下から見た写真)
2008年04月28日 16:57撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 16:57
ここは切れている。支点と残置スリングあり。1mトラバースして、4m(?もっと)クライムダウン。(2枚先が下から見た写真)
トサカに見える〜。^^
2008年04月28日 16:57撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 16:57
トサカに見える〜。^^
支点が見える。三角岩までトラバースしてクライムダウン。剥がれそうで剥がれなかった岩。(支点を使用して左に懸垂でも降りられるかな?)
2008年04月28日 16:56撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 16:56
支点が見える。三角岩までトラバースしてクライムダウン。剥がれそうで剥がれなかった岩。(支点を使用して左に懸垂でも降りられるかな?)
この先岩峰なので、大きく巻くように左にルートが変わる。ずっと下って登り返すように今度は右にルートが変わる。尾根づたいに行かないので要注意!テープベタベタあり。
2008年04月28日 16:56撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 16:56
この先岩峰なので、大きく巻くように左にルートが変わる。ずっと下って登り返すように今度は右にルートが変わる。尾根づたいに行かないので要注意!テープベタベタあり。
2008年04月28日 16:56撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 16:56
2008年04月28日 16:56撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 16:56
崩壊。
2008年04月28日 16:56撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 16:56
崩壊。
新しい崩壊地。赤テープごと何本も木がなぎ倒されて、全く踏み跡になっていない。
2008年04月28日 16:55撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 16:55
新しい崩壊地。赤テープごと何本も木がなぎ倒されて、全く踏み跡になっていない。
降りれそうな場所を探して下降。ルンゼごと崩壊しているので足場も悪い。
2008年04月28日 16:55撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 16:55
降りれそうな場所を探して下降。ルンゼごと崩壊しているので足場も悪い。
サクラソウかな
2008年04月28日 16:55撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 16:55
サクラソウかな
逆ルートでここを登る場合、倒木に付いた赤テープが崩壊によりかなり下に流されているので、それにつられて下降しないように注意。
2008年04月28日 16:55撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 16:55
逆ルートでここを登る場合、倒木に付いた赤テープが崩壊によりかなり下に流されているので、それにつられて下降しないように注意。
木がなぎ倒されて根っこがフカフカ浮いているのでしっかりした手がかりがなく非常に下降しずらい。ここは登りも難しい。
2008年04月28日 16:55撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 16:55
木がなぎ倒されて根っこがフカフカ浮いているのでしっかりした手がかりがなく非常に下降しずらい。ここは登りも難しい。
1550m辺りから、露岩がなくなり、しっかり尾根に乗るので歩きやすい。ここからは破線〜一般ルート並み。
2008年04月28日 16:54撮影 by  u790SW,S790SW , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/28 16:54
1550m辺りから、露岩がなくなり、しっかり尾根に乗るので歩きやすい。ここからは破線〜一般ルート並み。

感想

鶏冠谷はなかなかきれいな沢だった。
赤いヌル苔以外はよくフリクションが効いて、(ゴム底沢靴)快適だった。
大きな滝は巻き道もはっきりついていた。

長い沢で、つめは脆いガレ&雪だったため、結構時間がかかった。
しかし、ヤブコギもなくスムーズに稜線へ出られた。

稜線は雪&石楠花で、(やはり、私は石楠花好きになれないなぁ〜)
足元は雪で滑るし…。石楠花がグサグサバシバシ刺さって、
左肩にたくさん青あざができた。

この鶏冠尾根の各ピークからは甲武信ヶ岳がよく見えて、
なかなか気持ちが良かった。


鶏冠山は山梨100名山というだけあって、かなりの眺望だった。

鶏冠山から鶏冠尾根下降の印象は、

岩場なので天気がよくてよかった。
底の厚い登山靴よりもゴム底の沢靴で行ってよかった。
という印象。(スタンスが小さい)

もっと人に歩かれて、整備されているかと思ったが、
全くひどい崩壊の有様だった。

所々に岩峰があるのでそれを巻くために、尾根づたいに下降できないので
時間がかかった。上部はかなり急な尾根だった。

ながーい行動時間で疲れた。
しかし、充実した1日だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5816人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら