ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 311628
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

日本一汚い山、富士山を掃除してきた!!

2013年06月17日(月) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
49ers ogacan その他1人
GPS
--:--
距離
15.8km
登り
1,538m
下り
1,542m

コースタイム

4:00 駐車場
(30分くらいご来光鑑賞)
5:05 登山道入り口
8:10 8合目
10:20 吉田口山頂
11:55 剣ヶ峰
12:40〜13:40掃除
14:40 8合目
17:35 お土産やさん(下山完了)
天候 晴れ!!その後はお約束のガス。。
過去天気図(気象庁) 2013年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
お土産屋さんは営業してました。
コース状況/
危険箇所等
雪は若干残ってましたが、アイゼンはいらないです。

ゴミ拾いポイントは、
吉田、須走口の山頂から時計と逆周りにほんの少し(50m)くらい進んだ谷側です。
登山道の外ですので、危険な箇所もあります。
もし、拾っていただける場合は滑落や落石にくれぐれも注意してください。
このレコを見て、ゴミを拾いに行かれた方もいるようです。
もし、怪我をされたり、人に怪我をさせしまったら今回のゴミ拾いを悔やむ事になります。
よろしくお願いいたします。
うぉ〜〜〜〜!朝からいいもん見れたな〜
56
うぉ〜〜〜〜!朝からいいもん見れたな〜
ステキなご来光!っってこれ...絵じゃん!!!!
17
ステキなご来光!っってこれ...絵じゃん!!!!
ご来光をこんな感じで撮影!!絵のね。。
12
ご来光をこんな感じで撮影!!絵のね。。
リアルご来光はこ〜んな感じ盛り上がってるぜぃ。皆さん早起きだね〜〜〜
9
リアルご来光はこ〜んな感じ盛り上がってるぜぃ。皆さん早起きだね〜〜〜
バッチリ逆光撮影で、観光気分!!
18
バッチリ逆光撮影で、観光気分!!
日が昇るとまたすごい!!感動だな〜〜〜
28
日が昇るとまたすごい!!感動だな〜〜〜
雲海がたまんないよね!まさにTHE海って感じ!
14
雲海がたまんないよね!まさにTHE海って感じ!
てくてく林道を登山口まで...雲海と新緑を眺めながら...
4
てくてく林道を登山口まで...雲海と新緑を眺めながら...
登山口到着〜〜!まだまだ観光地気分!!
7
登山口到着〜〜!まだまだ観光地気分!!
ヤッホー!!!富士山、今月2回目。。また来たよ〜〜!
7
ヤッホー!!!富士山、今月2回目。。また来たよ〜〜!
早速、半袖だ!前回の富士宮口より日が当たる為かな?あぢ〜〜〜ぞ。。
11
早速、半袖だ!前回の富士宮口より日が当たる為かな?あぢ〜〜〜ぞ。。
ここ歩くのが一番快適だ!!ってお前ら..小学生か?
21
ここ歩くのが一番快適だ!!ってお前ら..小学生か?
んん〜〜!?この小屋の数。。ビックリ!
14
んん〜〜!?この小屋の数。。ビックリ!
そして岩場!富士宮口とはずいぶん違うんだね〜
5
そして岩場!富士宮口とはずいぶん違うんだね〜
今日はホント天気がいい♪しかし今日の俺たちには任務が...
10
今日はホント天気がいい♪しかし今日の俺たちには任務が...
おっと!ドラえもん発見。。著作権問題は大丈夫なのか?
8
おっと!ドラえもん発見。。著作権問題は大丈夫なのか?
これは拾いたくなかったね〜!天気がいい日に傘って!!俺の装備みたいでイヤだな。。
24
これは拾いたくなかったね〜!天気がいい日に傘って!!俺の装備みたいでイヤだな。。
いいから...おがキャン!!今日は忙しいからそーゆーのいらない。。
6
いいから...おがキャン!!今日は忙しいからそーゆーのいらない。。
ドラえもん!2つ目。。これは...もしかして......何かの暗号では??
6
ドラえもん!2つ目。。これは...もしかして......何かの暗号では??
ドラえもんいるかな〜〜??あれ?ゴミ拾いだったね。。
2
ドラえもんいるかな〜〜??あれ?ゴミ拾いだったね。。
わりと険しい登山道。ゴミを拾う動作が辛く感じる高度になってきたぞ!
3
わりと険しい登山道。ゴミを拾う動作が辛く感じる高度になってきたぞ!
遠くに見えるあの山々は....南アルプス??方向音痴でこまるわ〜
2
遠くに見えるあの山々は....南アルプス??方向音痴でこまるわ〜
わ〜〜ぉ。。やっぱ富士山は感動するなー
3
わ〜〜ぉ。。やっぱ富士山は感動するなー
本日の晴れ踊り。。最近不評だとおがキャンなげいてたな〜。ん?好評だった事があったのか?
8
本日の晴れ踊り。。最近不評だとおがキャンなげいてたな〜。ん?好評だった事があったのか?
この富士掃除のためにザックを購したアルピさん。レトロでいいね。。
20
この富士掃除のためにザックを購したアルピさん。レトロでいいね。。
だいぶ登ってきたようだけど....変わらない展望。あの遠くの山は南ア?
1
だいぶ登ってきたようだけど....変わらない展望。あの遠くの山は南ア?
あれ?まだ8合目???さっき通過しなかったっけ?(酸素が薄いため思考回路が正常ではない)
10
あれ?まだ8合目???さっき通過しなかったっけ?(酸素が薄いため思考回路が正常ではない)
須走登山口から登ってきたハイカーと合流!なんか外人多くないか?
3
須走登山口から登ってきたハイカーと合流!なんか外人多くないか?
完全に高山病っぽい外人と合流!カタコト英語で山頂までトゥギャザーすることに!
27
完全に高山病っぽい外人と合流!カタコト英語で山頂までトゥギャザーすることに!
一番最後尾の外人、死にそう!
19
一番最後尾の外人、死にそう!
ここら辺になると出てくるね。お目当てが!!
12
ここら辺になると出てくるね。お目当てが!!
例の外人。。高山病はそのワイドボディが原因では?
13
例の外人。。高山病はそのワイドボディが原因では?
一斗缶って...これはファイヤーしたんだね??
6
一斗缶って...これはファイヤーしたんだね??
富士山は神のご神体そのものって聞いたけど!それじゃー神様そーとー怒ってるんじゃー?
4
富士山は神のご神体そのものって聞いたけど!それじゃー神様そーとー怒ってるんじゃー?
ワイドな外人を引き連れて山頂に到着!!ヤッター。。頑張ったじゃん。。
28
ワイドな外人を引き連れて山頂に到着!!ヤッター。。頑張ったじゃん。。
ここら辺はあまりゴミがないね。。これが当たり前!よしよし。。
8
ここら辺はあまりゴミがないね。。これが当たり前!よしよし。。
あるじゃ〜ん。。これかなり最近のだね。今年の冬のゴミだ。
12
あるじゃ〜ん。。これかなり最近のだね。今年の冬のゴミだ。
さすがに空気が薄い。。初3000m超えのアルピさんは頭痛がガンガン!
6
さすがに空気が薄い。。初3000m超えのアルピさんは頭痛がガンガン!
いいね〜〜おがキャンがしてるその赤い軍手!オシャレじゃ〜〜ん
10
いいね〜〜おがキャンがしてるその赤い軍手!オシャレじゃ〜〜ん
この写真いいでしょ??ゴミ拾い風景だね。。
36
この写真いいでしょ??ゴミ拾い風景だね。。
同志に遭遇!マジでうれしかったな〜。。FBでお友達になったよ。
41
同志に遭遇!マジでうれしかったな〜。。FBでお友達になったよ。
お、お、おがキャン!!つ、つ、ついに神の領域に旅立つのか??
15
お、お、おがキャン!!つ、つ、ついに神の領域に旅立つのか??
これは何回見ても感動する。。一回見たことある人はわかると思うけど、すごいよね〜〜
17
これは何回見ても感動する。。一回見たことある人はわかると思うけど、すごいよね〜〜
この岩の感じがたまらないね。THE火山だね。
4
この岩の感じがたまらないね。THE火山だね。
剣ヶ峰!ゴミ拾いとは言え、初富士山のアルピさんもいるので一応ピークを狙う!
6
剣ヶ峰!ゴミ拾いとは言え、初富士山のアルピさんもいるので一応ピークを狙う!
初富士のアルピさん、楽しそうにしてるかと思えばわりと酸素不足って感じ。。
7
初富士のアルピさん、楽しそうにしてるかと思えばわりと酸素不足って感じ。。
俺は前回よりもだいぶいい感じ。頭痛いまの所なし!やっぱ慣れるのかな??
4
俺は前回よりもだいぶいい感じ。頭痛いまの所なし!やっぱ慣れるのかな??
やっぱ富士は高いよ!前回と同じ事しか言えないが...それが富士なのかな??
12
やっぱ富士は高いよ!前回と同じ事しか言えないが...それが富士なのかな??
やった〜〜!山頂。。。今月2回目。。
18
やった〜〜!山頂。。。今月2回目。。
普通に富士山を満喫!!
8
普通に富士山を満喫!!
そして....これが現場!!!!!!
34
そして....これが現場!!!!!!
懐かしいね〜〜。。小学生のとき飲んだな!
17
懐かしいね〜〜。。小学生のとき飲んだな!
サッポロビール。。これは見たことない!ってことは30年以上前のもの?
15
サッポロビール。。これは見たことない!ってことは30年以上前のもの?
本日のメインイベント!!クリ〜〜ンUPフジ。。
12
本日のメインイベント!!クリ〜〜ンUPフジ。。
昔の缶はスチールだけに、潰せないし重い。。
10
昔の缶はスチールだけに、潰せないし重い。。
あっという間にザックは缶で一杯に!あ〜〜ザック汚れるな〜〜。。
12
あっという間にザックは缶で一杯に!あ〜〜ザック汚れるな〜〜。。
この写真はいままでで一番カッコイイんじゃない??おがキャン
28
この写真はいままでで一番カッコイイんじゃない??おがキャン
これだけあると...自己満足かもしれない?マジで氷山の一角!
15
これだけあると...自己満足かもしれない?マジで氷山の一角!
掘っても掘っても掘っても掘っても.....
12
掘っても掘っても掘っても掘っても.....
拾っても拾っても...拾ったように見えない。
14
拾っても拾っても...拾ったように見えない。
見たこともない缶!!30年以上前のもの。。
10
見たこともない缶!!30年以上前のもの。。
30年間、誰も拾おうとしない。。年間20万人も登っているのに..不思議だ??
15
30年間、誰も拾おうとしない。。年間20万人も登っているのに..不思議だ??
ビンはさすがに無理だ!重すぎる。。
8
ビンはさすがに無理だ!重すぎる。。
これは知っている!小さいころ大好きだったな。
13
これは知っている!小さいころ大好きだったな。
缶の中に詰まった砂をたたき出しながら...袋につめていく。
6
缶の中に詰まった砂をたたき出しながら...袋につめていく。
ここ、富士山頂は時間が止まっていたかのようだ。。なつかしいビン。。
5
ここ、富士山頂は時間が止まっていたかのようだ。。なつかしいビン。。
ビール、コーヒーの缶....そしてビニール、プラスチック。。自然に返るわけねーだろ!
7
ビール、コーヒーの缶....そしてビニール、プラスチック。。自然に返るわけねーだろ!
富士山的、地球的に、俺たちの今日の意味はあるのか?たぶんないだろう?もっと同志がいなければ...
8
富士山的、地球的に、俺たちの今日の意味はあるのか?たぶんないだろう?もっと同志がいなければ...
嬉しいことに...空に自然からのプレゼントだ。
25
嬉しいことに...空に自然からのプレゼントだ。
よし!持てるだけのゴミはまとめた!後は下るのみ!!!!!
57
よし!持てるだけのゴミはまとめた!後は下るのみ!!!!!
背負ってみた!重い〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!肩にくい込むぜぃ
46
背負ってみた!重い〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!肩にくい込むぜぃ
最後まで下れるだろうか??心配だ!
7
最後まで下れるだろうか??心配だ!
8合目にして....肩が砕けそうだし、ハイドレーションの水も底をつく!
9
8合目にして....肩が砕けそうだし、ハイドレーションの水も底をつく!
あ”〜〜〜〜〜疲れた!!!まだまだ先は長い。。
12
あ”〜〜〜〜〜疲れた!!!まだまだ先は長い。。
ガスが迫ってくる。。いつに間にか他のハイカー達は誰もいなくなっている。
1
ガスが迫ってくる。。いつに間にか他のハイカー達は誰もいなくなっている。
ひたすら.....無になって降りるしかない!。。。無言が続く。
4
ひたすら.....無になって降りるしかない!。。。無言が続く。
悔しいことに、砂でよく足が滑る。。
4
悔しいことに、砂でよく足が滑る。。
誰も口にはしなかったが...ゴミ..持ちすぎだろ??もっと遠慮すればよかった。。
4
誰も口にはしなかったが...ゴミ..持ちすぎだろ??もっと遠慮すればよかった。。
あ〜。。休憩が増える。。でも!あともう少し。。頑張れみんなと自分!!
6
あ〜。。休憩が増える。。でも!あともう少し。。頑張れみんなと自分!!
そんなポーズとってるが...転んだんだろう??
10
そんなポーズとってるが...転んだんだろう??
ガスに突入しそうでしない。。これも富士のご褒美なのかな??
3
ガスに突入しそうでしない。。これも富士のご褒美なのかな??
やっとここまで来た〜〜〜やった〜〜〜。。
2
やっとここまで来た〜〜〜やった〜〜〜。。
なんだ?どうした???おがキャン、ラストスパートか?競争じゃないんだぞ!!
2
なんだ?どうした???おがキャン、ラストスパートか?競争じゃないんだぞ!!
ガスもまたステキだ。涼しさがありがたい。。
6
ガスもまたステキだ。涼しさがありがたい。。
ガスの中をテクテクと...こーなると完全に苦行だな!
8
ガスの中をテクテクと...こーなると完全に苦行だな!
ぎゃっはっはっは!!!づいだ〜〜。。やった〜〜〜〜。。自分の体力のなさを実感!!
19
ぎゃっはっはっは!!!づいだ〜〜。。やった〜〜〜〜。。自分の体力のなさを実感!!
残念ながらコーラで乾杯だけど、最高にうまいコーラだったぞ!!!
33
残念ながらコーラで乾杯だけど、最高にうまいコーラだったぞ!!!
ゴミをまとめてみたら、、70Lのゴミ袋が4つ!お疲れ様でした。。みんなThank You!
108
ゴミをまとめてみたら、、70Lのゴミ袋が4つ!お疲れ様でした。。みんなThank You!

感想

6月3日に引き続き....富士山へ!!

それは前回のレコの反響がすごかった為!

http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-306699.html

訪問者数 4736
拍手 261
(2013/6/19現在)

俺の今までのレコに比べるとありえない数字だ!

きっと
『日本一汚い富士山』
というフレーズが観覧数を上げた数字なのだろう...

それにしても
ご覧になられた方の中には、いろいろ思われた方もいるようだ!

もちろん反感を持たれた方もいるだろうし、共感された方もいると思う!

また、『そーゆー事は書くことは遠慮していただきたい!』なんて反感を買うかもしれないが....
僕のレコなので書かせていただくと!

はっきり言って...
誰がどう思うとか?誰のせいだとか?
そんなことどうでもいい!!!
山の上に明らかに大量のゴミがありそれを何十年も放置している
その事実に腹が立った!

山を掃除されてる方、ボランティアで活動されてる方が沢山いらっしゃるのは知っている。
そしてその方たちには心から感謝している。
「ありがとうございます」
実際、富士山で同じ志を持たれた方にもお会いした。
「その説はどうも〜〜」

でも..........
確実にゴミを平気で捨てやがる輩がいる!!!!
ビールの空き缶
灰皿に使われたペットボトル
....


そこで!!!!!!

そのゴミを見て....
それについてレコを書き、反感していただき......
そのまま終わるわけにはいかないでしょうって事で
前回のメンバー+アルピさんで行ってきた!富士山

いや〜〜〜〜〜
前回も同じ事書いてるけど....
新潟からだと遠いな〜〜〜〜富士山

あった、あった!
ゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミゴミ
ここはゴミ処理所か?

確かに前回のレコのコメントにもあったように古いゴミが多いが
明らかに最近の空き缶や吸殻もある!
70Lのゴミ袋4つ!
重かったぜぃ〜〜〜〜。。
氷山の一角を拾ってきた!
まー自己満足ですが...何か?
でも、いいよ!
俺たち、頑張ったもん。

で!
汚いゴミの話は終わりにして...
6/3に登ってから2週間が経過してるが!
前回と何が違うって、、、、
外人ばっかやん。。
むしろ日本人見つける方が大変だって。。
何?この現象。。
これも世界遺産効果?????

しかもしかもしかも!!

外人.........富士山なめとる〜〜〜〜〜〜!!!!!!!

サンダルって、、おい!
見てわからんのか???
ここの岩にサンダルで足ぶつかたら痛そうでしょう???
えぃ??

まー俺の足じゃないからいいけど...

また、反感発言!!
今年の夏は富士山に近寄るな!!!!!!!
事故に巻き込まれる確立.....高

49ersさん、ナッチ、おがキャン本当にお疲れ様でした。
新潟からは遠過ぎますね。富士山。全行程26時間!!
運転代われなくて申し訳ありませんでした。

さてさて、四阿山以来の久々の49ersさん達とのコラボ。
僕が参加するに至った理由は日記に
http://www.yamareco.com/modules/diary/31730-detail-53304
書きましたので割愛させて頂きますが。

「僕たちは何をやっているんだろう?」
作業をしながら僕の感じた気持ちはこれ。

ゴミの山と聞いていた現場はゴミの山どころかゴミの[b][size=x-large]埋立地!![/size][/b]

僕達はひたすらゴミの埋立地のゴミを拾って来たのでした。
「これって、ゴミ拾い?」「少しも減らない…」…むなしい作業でした。

ゴミ拾い中に地元の方と少しお話をしたのですが、その方曰く

[b]「そのゴミは本来、各山小屋がお金を出して処分するべきものなのです。自分達が売ったもの、利益を得たものの残骸なのだから」

「昔、出たゴミは埋め立て埋め立てしてきた。だから見ての通りに地層状になっている。やってもやってもキリがない…物凄い量のゴミが埋まっているから。」

「昔に比べれば今はものすごく綺麗。昔は麓からゴミで登山道が見えた位だった。今もポイ捨てされている量自体は変わっていないが、清掃活動で維持できている」[/b]

ものすごく腹がたちましたが、しかし捨てられているゴミというコトに変わりはなく、拾って少しでも持ち帰るしかありません

日記でアドバイス頂いた様にゴムバンドを持参して出来るだけ括り付けて下山。
古いザックなので肩のクッションが薄くモーレツに肩が痛い
下山の写真で僕の手は必ずザックを抱えているのはそういう理由です。

しかも登りでは深く息をする事を心掛けていたので大丈夫だったのですが、いつしか忘れていたら下山時に強烈な頭痛と吐き気。これも予想より耐えがたかった。

辛くて何度も山小屋の前にデポしてやろうかannoyと思いましたが、他の3人が頑張っているのにそんな訳にもいかず…。

ひたすら黙々と、時折応援してくれた、拍手をくれた人たちのコトを思い出しながら下山しました…。
こんなに辛い下山は初めての経験。[b]「要らないものの重さ」[/b]は本当に辛かったです。


アドバイスと応援を頂いたihara1990さんありがとうございました!!
お陰様で一杯積めて肩が痛いです。(笑)
その他コメントを頂いた方々、ふふふ・・でわでわ倶楽部の皆様、拍手を頂いた方々本当に感謝です。ありがとうございました!!!
[url=http://www.yamareco.com/modules/yr_event/event_detail.php?eid=83157]てるてる坊主[/url]のお陰で天候ももちました。ありがとう!!

最後に…
[b]これから富士山に登る人はぜひゴミ袋を持って登って下さい。[/b]
持っているだけでもいいです。
ゴミ袋を持っている人の前でゴミを捨てる人はいないでしょうから結果的にゴミが減るのではないでしょうか?shine

そしてお互い声を掛け合いましょう!!

「ふふふ・・ゴミ拾いご苦労様です。」と(笑)

でわでわ

僕が共感を覚えたホームページがありましたので貼っておきます
http://gigazine.net/news/20120909-yamakoya-world-heritage/

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:8874人

コメント

ゲスト
49ersさん、alpinismoさん、お帰りなさい
富士山清掃登山お疲れ様でした。

ゆっくりやすんでくださいね

でわでわ
2013/6/20 20:56
こんなに
ゴミがあるんですね

こりゃひどい

8月登るんで

可能な限り拾って帰ります

入山料導入の折には

ゴミ一袋に付き

幾らか割引とかが良いかも
2013/6/20 20:56
お宝発掘!
2週連続の富士登山!(しかも新潟から!)
大変お疲れ様でした♪

懐かしいラベルの缶やビン、こんな事書くと失礼かもしれませんが、
私には、「お宝発掘」に見えましたよ♪

状態の良い物を、お店にオブジェとしてして飾れば面白いかも、なんて・・・^^;

富士山に登る人が、みんな少しずつ「お宝」を持ち帰るといいなー♪
私も、富士山に行く機会があったら、絶対にお宝をGETしてきますね!
2013/6/20 21:05
本当にお疲れ様でした
これが本当のグッドジョブです。
2013/6/20 21:09
富士山
いつも遠〜くから「日本一綺麗な山」富士山が見えると、つい足を止めて見たくなり、見ると元気がでる山。
結構ゴミが沢山あるんで、ちょっと悲しいですが・・・


みなさん、ご立派っ!! 
パチパチパチパチ  拍手
2013/6/20 21:10
やった!
49ersさん、アルピさん、おがきゃんさん、なっちさん
本当にお疲れ様でした。ありがとうございました。
この計画を聞かせていただいた日から、非常に感銘を受け、陰ながら応援していました。
今回も大量のゴミの写真が掲載されていますが、今回それらを拾ってきたあなたたちの行動に、胸が熱くなりました。
本当に素晴らしいことだと思います。

必ず私も行動を起こします。
2013/6/20 21:15
涙が…
大変、大変、お疲れ様でした。

…頑張れとか、こうしてお疲れ様とか言ってるけど…今、私は何もできない。49ers さま、アルピさん…本当に感謝。
その気持ち、心意気に涙がとまらない。
私もいつか必ず富士山に行きます。ゴミ袋持って‼
2013/6/20 21:33
素晴らしい!
またまた富士山行かれてたんですね!

しかも今度はごみ拾い!!!

すごいです

そして素敵です

ほんとにお疲れ様でした
2013/6/20 21:40
拍手!
 49ersさん、アルピさん、おがキャン、なっち…(T_T)

 なんて言葉をつかえば、今の気持ちを伝えられるかわかりません
 いつも通りの明るい楽しい雰囲気を保ったままのレコですが、本当に大変で、本当に辛い作業だったと思います
 ありがとう?
 お疲れ様?
 それもそう。でも、もっともっと…なにか言いたいんですけど…(TへT)

 ふふふ・・すごくカッコイイ(T▽T)v
  でわでわ
2013/6/20 21:51
ほんとにお疲れさまでした
みなさんが志を持って臨まれた富士山。
ほんとにお疲れさまでした。

ゴミが無くなって
ゴミを捨てる人がいなくなって
美しい富士山になって欲しいですね

残していいものは、志と足跡だけですね
2013/6/20 22:24
素晴らしい
山行ですねshine
お疲れ様でした。

美しい富士山、守りたいです。

今度行くときは、皆さんほどの量はムリですが、
ゴミ袋持って行こうと思いました。

ありがとうございますheart04
2013/6/20 22:30
おつかれさまでした
レポを読んで共感、感銘を受けました。
「富士山は登るものじゃなく見るものだ」
なんて言葉をよく聞きますけれど、登っても美しい日本一の山であって欲しいですよね。

近々、富士山登山をしたいと思っていました。
微力ながら自分も富士山清掃してきます。
2013/6/20 22:54
お疲れ様でした!
日本最高峰に登るのだけで大変なのに大量のゴミ回収山行、本当にお疲れ様でした!

すご〜い志の山行なのにやっぱり「おがきゃん」から目が離せません!
それと外人さんのパンチラ
49ersさんの真骨頂のレコですね!

最高っす
2013/6/20 23:17
私も共感しました
清掃ご苦労様でした。
今度初めて富士山を登ろうと思ってる者です。
私もゴミ袋を持って微力ながら清掃してこようと思います。
そして同じ思いを持つ人が今後もっと増えると願ってもいます。

誰に向かって発信すると言う訳ではないですが、提案と言うか思ったこと。特に酷いゴミの埋立地に看板とゴミ袋の束を設置してみるとか?。看板の言葉はゴミを捨てるななんて陳腐なせりふじゃなく『日本人が誇れる山にしませんか?。ゴミを拾って下山しよう。』とか。
う・・これも表現力ないかな・・。
2013/6/20 23:21
皆さんお疲れさまでした!
49ersさん初めまして・・・
アルピさんその節はありがとうございました

それにしても、もの凄い量のゴミですね
以前は使用したペーパーで登山道が白い川のようだったらしいですから

当日休みだったのですが雪が残っているかと思って ブルが大活躍したのか夏道なんですね
60キロなんて歩いてないで参加するんでした
アルピさんのザックもしかしてキスリング??
2013/6/21 0:21
pantetsuさん
こんにちは
遠い道のり無事に家にたどり着きました〜。。
いや、ホント!
帰り道が一番危ないですよね。。
2日間ほど筋肉痛で過ごしてます。。
2013/6/21 4:58
MACV-SOGさん
はじめまして
コメントありがとうございます。

8月に富士山行かれるんですね。
是非!!!!ドラえもん探してください

高山病に気をつけてゴミ拾いしてくださいね。
ゴミ拾って起き上がった時、立ちくらみが結構ひどいですから!
レコ楽しみにしてます。
2013/6/21 5:03
3taroさん
確かに!!懐かしい缶やビンが沢山!!
好きな方は好きかもしれませんね。。

全部捨てちゃったけど、一つくらいヤフオクに出してみればよかったな??
ビンは洗えば、飾れるくらいきれいなものもありそうですよ。

それにしても、平標山。。。うらやましいくらいキレイですね。。
俺たち完全に行くタイミング間違ってたな
2013/6/21 5:07
gaachanさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。

何が嬉しいって

このコメントがgaachanさんの第1号って事が一番嬉しい!!!

グッドジョブ!ありがとうございます。
2013/6/21 5:10
lizhijpさん
コメントありがとうございます。

「日本一キレイな山」
それは間違いないです!

富士のあのシルエットはどこの山から見ても最高で見飽きないですよね。
僕も大好きです。

拍手ありがとうございます。
2013/6/21 5:16
DSAさん
応援ありがとうございました。

感銘だなんて...

でも僕に付き合ったくれた、みんなにはすごく感謝してます。
本当は北アに行く予定だったので...
多分、とても行きたかった事と思います。
でも、文句一つ言わず「いいよ〜」って付き合ってくれました。
2013/6/21 5:25
primaveraさん
ありがとうございます。

そういっていただくと、行った甲斐があります

それがですね...
富士山に、ご褒美をいただいたんです。
写真にもあるのですが、
『彩雲』
すごく珍しい現象らしいですね。
ゴミを拾ってる時、すごいタイミングですよね。
もしかしたら本当に富士山喜んでたのかも?
ゴミを拾うと富士山にご褒美もらえるかもです。
2013/6/21 5:33
ymfactoryさん
また、富士山行ってきました〜〜!
お褒めの言葉ありがとう。。

これがねー
今の富士山すごいですよ!!

マジで外国じゃないかと思うほど外人だらけ...
英会話の勉強するなら富士山へ行け!ってくらい。。
ある意味楽しめます。

僕なんてめちゃくちゃの英語で適当に話してましたが、富士に登る感動で意気投合しちゃうんでしょうね?
山頂行くと外人さんもいい顔してました
2013/6/21 5:39
algaeさん
ありがとう。。
カッコイイのは知ってましたが

では、、、その伝えたいお言葉は酔っ払った時にお伺いいたしましょう。
7月楽しみに待ってますね。
ん〜〜〜楽しみだ!
2013/6/21 5:42
maaxxさん
ありがとうございます。

行ってきました〜〜
あれ?maaxxさんも来月新潟に来られるんですよね?

楽しみだな〜
酒場には、志はいりませんよ。
笑顔さえあればOKです。
あっ!鬼ヶ面には志をもって挑んでくださいね。
「死なない」
っていうね!
2013/6/21 5:47
tekutekugoさん
ありがとうございます。
憧れのtekutekugoさんにそんな嬉しいお言葉を...

はっきり申しまして、tekutekugoさんの方が僕よりゼッタイ体力ありますって。
だって、レコ見ると超かっこいいじゃないですか〜!

そーですね。
富士からゴミがなくなったら...日本人サイコーって思えますね。
2013/6/21 5:56
mattsooさん
コメントありがとうございます。

そーですね。
見ても!
登っても!
....
食べても美味しいといいのですが??
富士は食べれないので、
山梨側からの方は「ほうとう」
富士宮側からの方は「やきそば」
食べましょう。

共感していただきホント嬉しいです。

前回のレコでもしかして...このゴミのことは誰も触れてないけど,これは触れてはいけない地雷だったのでは?
とちょっと思ってました。
ホントに誰のレコにも書いてないんでよね〜。ゴミの事

富士山気をつけて行ってきてくださいね。
2013/6/21 6:03
kamehibadさん
ありがとうございます。

おがキャン気になりますか??

ここだけの話おがキャン、完全にヤマレコユーザーの方に見られるのを意識してますからね。
笑っちゃいます。
どうやら、自分の写ってる写真の拍手の数を結構気にしてるらしいですよ。
そーゆーおがキャンですが、今回のおがキャンはそーとーカッコよかったです。
じゃんじゃん、拍手してください

あーあの外人さん!?
完全に富士山なめてましたね
無事に帰れたかな???
2013/6/21 6:10
kawasakiさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。

僕も6月にはじめて富士山に登りました。
まさか、1ヶ月に2回登る事になるなんて思ってもみなかったですが

いいですね!いいアイデアだと思います。
そーゆーアイデアが大事ですよ。
勝手に看板作って設置しちゃってください
ゴミが放置されてるんですから、やっちゃっていいと思います。
でも、それもゴミだーなんて言うよくわからない人もいますので名前は書かないほうがいいですね。
ここだけの話で....
2013/6/21 6:17
niiniさん
はじめまして。
60kmのレコ見ました!!
感動しました。

昔は登山道が白い川のようってすごい量のゴミだったんでしょうね。。
70年代、80年代はポイ捨てがカッコイイ仕草だったのかな?
昔の映画見てると、タバコをポイ捨てするシーンが沢山出てきますからね

もしniiniさんもご一緒されてたらもっと楽しい山行だったと思います
でも僕らとは体力の差がありすぎるかも?
niiniさんは2往復で!
2013/6/21 6:32
ゲスト
ありがとうございました
MACV-SOGさん、3taroさん、gaachannさん、lizhijpさん、ymfactoryさん、tekutekugoさん、mattsooさん、kamehibaさん、kawasakiさん、niiniさん
失礼とは思いますが、長くなりますのでまとめさせてください

皆様コメントありがとうございます。
僕たちがゴミを拾ったところは少し危ない場所ですので十分注意をしてください。下山も手がふさがらないようにしたほうが良いです。
実際あの現場はもっと大掛かりに掘り返して土を入れ替えるくらいしないと根本的な解決にはならないでしょう。
大丈夫とは思いますが、あんなのが少しずつ染みこんでる「富士山の天然水」なんてゾッとします。

今ポイ捨てされたゴミ、山小屋のゴミはまとめて重機で下ろしているそうなのでゴミを集めるステーション的なものがあれば拾ったゴミをそこに集めるだけで各自が下ろさずとも良いとは思うのですが。
後は僕達登山愛好家がしっかりとして、何も考えずにゴミを捨てる人たちの考えが変わるような行動を見せることも大事だと思います。

僕のザック、キスリング?いえいえ何でしょうねあれ?
フレームが頭に当たるので上向けない様な人間工学的に設計ミスなやつですからね。

ふふふ・・でわでわ倶楽部の皆様
今回の富士山。いつもワイワイとやっている皆様の応援にどれだけ助けられたことかわかりません。
幹事長、DSAさん、プリマさん、アルガさん、まぁさん。
本当に助かりました。ありがとうございました。
モチロンこんな仲間達に引き合わさせてくれたウエダさん。ありがとうございました。

密かにでわでわの扇子作って行ったのですが、わからないですね。
時間がなくてやっつけ仕事だったからなぁ

でわでわ
2013/6/21 6:59
ご苦労様でした
おはようございます

ふふふ・・たいへんでしたね。

あのゴミの量、見ると、世界遺産なんてよく登録できますよね。

ゴミの山に登るのに入山料とって、一人5Kgのゴミを回収すれば入山料返却すればいいのにね

         でわでわ
2013/6/21 7:03
感動しました!
皆様、本当にご苦労様でした!

モ〜レツに感動しました!

これからは今まで以上にゴミを意識して登るよう
心がけようと思います

どれくらい拾えるか分かりませんが自分も今年の
富士登山はゴミ広い巡業にします!

fall
2013/6/21 8:40
見事なタイトル
脚光を浴びてるいまだからこそ、ネガティブな部分も含め日本一の山を広く知ってもらいたいですね。

お疲れ様でした!
2013/6/21 8:44
富士山清掃、ご苦労様でした
49ers様はじめ富士山清掃に参加された皆様にご苦労様と申し上げます。
地元民でありながら、49ers様のイベント企画を発見したものの、ゴミ袋を担いでの富士登山にはまったく自信が持てなかったので足手まといになってはと参加遠慮いたしました。

写真で拝見すると問題のゴミ類、かなりの年月放置されていたらしい(昭和の臭いのものばかり)のが不思議ですね。今まで誰も見つけなかったのか、それとも埋められていたのがなぜか地表に出てしまったとか・・・。

新しめのゴミが少ないのが救いで、これらはおそらく環境など誰も考慮しなかったヤバンな時代の遺物なのでしょうね。

富士山、今年から入山料を取るそうで(今年は試験導入で1000円)、そのお金はぜひこれらのゴミを撤去する費用に使って欲しいものです。
そして一人一人は少なくとも自分が出したゴミは持ち帰る。出来れば少しずつでも下に降ろす、そういう気持ちでいたいですね。
2013/6/21 9:18
流石ですね!
新潟からの長旅&掃除お疲れ様です!本当に凄いですね、脱帽です。絶対MVP賞ですよ!
2013/6/21 12:03
すごい量ですね
お疲れ様でした。ゴミ捨て場のゴミ、すごい量ですね。どの辺にあるのでしょうか?これはもう、組織的にやってたとしか思えない量ですね。指定のゴミ捨て場だったのか、捨ててあるからみんな捨てたのか、埋めてあったのが露出したのか。

少しずつでも拾っていくしかないんでしょうね。富士山に登ったらゴミを拾って持ち帰るのが当たり前、という文化を作るとか
2013/6/21 12:36
言葉をなくすね
日本も捨てたもんじゃなかった

本当に、ご苦労さま!
2013/6/21 16:50
4名の若者たちへ
今、このレコを読んでオバサンは
ちょっとウルウルきています。
お疲れ様でした、ありがとね。
4人ともカッコいいよ

富士山 だけじゃなく、
日本中のお山がきれいになると良いですね。

でも、いつか、きれいになるような
そんな予感がしています。

ゴミを持ち帰る、拾って帰るなど、
個人が出来る事は小さいけれど
みんなの意識がそう変われば、
叶わない夢ではないと思います。
こんな運動が大きなムーブに繋がると良いですね。

どうか皆さんもこれからも
今回の気持ちを持ち続けてね
2013/6/21 17:09
お疲れ様でした
今月、富士宮口から2回登ったのですが、
ゴミ一つとして拾って来なかった自分が恥ずかしいです。

ただ、自分が歩いた道にはゴミらしき物は見当たらず、このレコを拝見して驚いております。

次回登るときは、ゴミ袋持参で行きたいと思います。

素晴らしいレコありがとうございました。
2013/6/21 19:28
感銘しました!
明日天気が悪くなければ富士山へ行く予定!

もちろんゴミ袋持参で行きます(^-^)
2013/6/21 22:06
おつかれさまでした
素晴らしいですね。その行動力は

なかなかできる事ではないですね
2013/6/21 22:16
uedayasujiさん
ありがとうございます。
世界遺産がゴミだらけでは話になりませんよね。
入山料ご返却制度いいかもしれませんね。

途中、ゴミを拾いながら...間違ってお金落ちてないかな〜なんて思ったりもしました。
落ちてませんでしたが...

ではでは倶楽部のアルピさん、ガンバってましたよ
2013/6/22 5:13
fallさん
ありがとうございます。

あれ??
前のようになれなれしく来てくださいよ〜〜

感動なんて..言われるとマジうれしっす!
僕もfallさんのレコで感動してますけどね!

富士山、気をつけていってきてください。
2013/6/22 5:18
npuさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。
実は僕も今だからこそ、この計画をやるべきだと思い行いました。

少しでも、富士山の現状を皆さんに知っていただければ幸いです。
俺、役にたったかな〜〜〜
2013/6/22 5:24
pasocomさん
お褒めのお言葉ありがとうございます。

確かに新しいゴミは少なかった?のかな??

皆さんがゴミをあまり見ないのは、登山道だからだと思います。
たぶん登山道の外にゴミがあるようです。
登山道から投げたゴミや冬季に捨てられたものかと??

そして、昭和の匂いのする古いゴミは小屋の周りに多いですね。
そうです。pasocomさんが言うように、環境を意識しなかった時代に捨てられた過去の産物です。

入山料を取ることで何か変わっていけばいいですね
2013/6/22 6:38
ninesさん
ははは...
富士山まで掃除しに行く!
そんな普通の人からみたら馬鹿げた計画がすきなんですよ。

だから。。。次の計画決めました!

涸沢テント泊、徹夜マージャン大会!!

なんてね??
楽しそう!
熱くなりすぎてご来光どころじゃありませんね。
2013/6/22 6:42
keizi666さん
こんにちは。
前回のレコでは、とても参考になるブログありがとうございました。
あのブログとっても面白いですよね。
まさに、この富士山のゴミはkeizi666のブログと同じ現象かと思います。
懐かしい缶やビンが沢山ありましたよ。

そーでうね。
地球時間にしてみれば、ゴミが捨てられてから数十年はまだ一瞬だと思うんですよ。
だから、まだ間に合うかもですよ。
これからの富士山の自然破壊に...
ゴミは無限に埋まってるわけではないので、いつかなくなりますよ。きっと!!

あーそうそう!
前回のレコで言い忘れましたが...
僕はDIY GPSのユーザーの一人です。
とても便利に使ってます。
ありがとうございます。
2013/6/22 6:52
gankoyaさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。

僕はたまたまこーやって皆さんの目にとまってますが、地道に自主的に掃除をされてる方も沢山いるようです。
地元の方が言ってました。
いつの間にか、あそこのゴミがなくなったんだよね?
なんて...
そんな若者がこれから育っていくことを期待しましょう。
ちなみに、僕はそんな若くないですが...
2013/6/22 6:56
heheさん
ウルウルなんて...
感激です。
ありがとうございます。

僕もムーブ期待します。

ちなみにですが...
僕....残念ながらそんなに若くないのです!

まーいっか!!
そんな事!
でも、あと20年は富士山にゴミ拾いいけますよ〜
2013/6/22 7:03
fumihiko_oさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。

恥ずかしいなんてやめてくださいよ。。

まずは山に登って何ぼですから!

でも1ヶ月に2回ってすごいですね。
僕も6月は2回登りましたが、あの標高にはなかなか慣れませんね

そうそう、ゴミは登山道には少ないんですよ。
登山道の外にあるんです。
登山道にあるゴミはかなり拾われてるようですね。
なので皆さんの目には入りづらいのかもです。
あの大量のゴミも登山道の外です。
でも、隠ぺいするのも微妙ですよね

危険な場所のゴミは、プロにまかせましょうね。
富士山でお会いするのを楽しみにしてます。
2013/6/22 7:11
chamachamaさん
おー、、このタイミングで富士山に登るとは!

危険箇所のゴミは無理をしないようにねー

とても嬉しいです。
レコ楽しみにしてますね。
2013/6/22 7:14
yasuo12さん
はじめまして。
コメントありがとうございます。

行動力というよりは勢いですね。

でも、ぶっちゃけ...ここだけの話。。
思いゴミを背負って下ってる時、かなり後悔しました。
ははははは.....
でも、なーんかこんなに褒められるとまた行こうかな〜って
山行く動機なんてそんなもんでいいでしょう
2013/6/22 7:18
素晴らしい!
はじめまして。
前回の富士山レコに続き、今回の富士山清掃レコの見事な行動力に感動とリアルで拍手してしまいました。
本当に拾いに行っちゃうなんて凄いです。
皆さんカッコ良すぎ!

今月富士山に行く予定を立てて、なかなか都合が合わず見送っていて、もう雪も溶けて尻セードできまいかなぁとそればかり考えていてた自分が恥ずかしいです。

皆さん、お疲れ様でした
素敵な笑顔ありがとうございます。
2013/6/22 8:25
Mococoさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。

勢いですね!

なーんか朝起きて...そーだ!掃除しに行こう!
って。。。
前回のレコで実は反感もすごくありました。
が、僕の中では凄く簡単に解決!
汚れてたら掃除しよう!

あと、残雪期のシリセードはパンツに穴があく可能性があるので気をつけたほうがいいですよ。
では、またどこかで...
2013/6/23 1:08
ありがとうございます
はじめまして
世界遺産・・・浮かれていてはいけませんね 『最も汚い世界遺産』なんて言われたら残念ですもんね 今年の夏は富士山盛り上がると思いますが、綺麗な富士山でありたいですね
お疲れ様でした
2013/6/23 14:38
sanngopapaさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。

今年は富士山盛り上がるでしょうね。。
サンダルで登る方も多いとか???
ゴミも大変ですが怪我人も多く出そうな予感です。

世界遺産になる富士山、これからが楽しみです。
2013/6/23 19:34
ゲスト
ありがとうございます!
uedayasujiさん fallさん npuさん pasocomさん ninesさん keizi666さん gankoyaさん heheさんfumihiko_oさん chamachamaさん yasuo12さん Mococoさん sanngopapaさん

コメント有難うございます。
ものすごい拍手の数に驚いています。

実はしばらく疲れからか呆けていたのですが、昨日ご近所山に登ってきました。もちろんゴミ袋を持って。
ところが、一つもなかったです。ゴミ。
富士山も早くそうなる日が来れば良いなと思いました。

ところで、僕が山頂でお話しした方は有名な方だったのです。
http://blogs.yahoo.co.jp/fujisannnoyousei
こんなブログを書かれている方でした。
6月17日分のブログに出ていました。
照れくさいですね。

このブログ 富士山に登る人は要チェックです。毎日の様子が出ていますので。

でわでわ
2013/6/24 0:30
清掃登山お疲れ様でした!
いつもヤマレコ楽しく拝見させて頂いています!

まさかあの面白変顔の皆さんが日本一高い場所で清掃活動をされるとは感動です!

自分も今後の山行では少しでもゴミ拾いをしようと思います。

次回の山行も期待しております!
2013/6/25 19:53
kazusanpoさん
こんにちは。
面白変顔...ははは!
めちゃくちゃ、褒められてるじゃ〜〜〜ん。。
まー変顔はおいといて...
拾ってきましたよ〜
ゴミ!!

まーついでです。。

kazusanpoの山行も楽しそうです。

7月は家族サービス山行の予定なので、たぶんわりと地味です。

kazusanpoのレコも楽しみにしてますね。
2013/6/25 23:42
お疲れ様でした
いやー
いいレコ読ませていただきました!

実行こそ価値があるものですね〜

このレコを読んでいると
世界遺産に登録されたことでゴールじゃなくて
スタートなんだと思いましたよ。

これから
富士山は、世界遺産の名に恥じない
綺麗な姿を取り戻していくんだって。
2013/6/27 13:28
raichouさん
はじめまして。
コメントありがとうございます。

raichouさんいい事いいますね〜
確かに、スタートかもです。

もし、年間登る20万人のお客様が1缶拾っていただければあっという間にキレイになるんですけどね。

富士山きれいになるといいですね。
2013/6/27 19:46
ゲスト
kazusanpoさん
コメントありがとうございます。

おっと、僕は変顔グループにははいってなかったハズ

ゴミ拾い。意外にあの動作って疲れるんです。特に登山道にあるのを拾いながら歩くのって。
でも、やりがいのあるコトですので頑張りましょう
2013/6/27 20:45
ゲスト
raichouさん
コメントありがとうございます!
本当にこれからシーズンインしてからが正念場でしょうねえ。入山料もあの程度では入山者の抑制にはなりそうもないですし、逆に金払ってんだからゴミ位そっちで処理しろなんて風潮にならなければいいなとちょっと心配しています。
2013/6/27 20:51
素晴らしい
 49ers さんお久しぶりです、仕事などが忙しくなかなか山に行けないので、ここも見ないようにしてましたが・・・・・・しばらく覗かないうちに、素晴らしいことしてますねぇ、感動です.
 ボクもゴミはすごく気になって、気が向くと拾っています・・・・・いつも疲れているので、下ばかり向いて歩くからでしょうか、結構気になりますね(笑)

 それにしても500拍手はスゴイですね、ボクのブログでも1年に一度くらいしかありません.

 来月は立山からタンボ平、黒部ダムのハイキングする予定です.
 テン泊したいのですが、時間が・・・・・涙
2013/7/15 22:09
motodc5さん
うぉ〜久しぶりです。
僕もずーっと仕事で...昨日一ヶ月ぶりにお休みをいただきましてリハビリに草津白根山のコマクサ見てきました

富士山は今、チョ〜混んでるようですね。

ゴミはあまりの酷さに拾いに行っちゃいました。
まージコマンですけど

因みに僕もビックリしてます。
500拍手突破!!!
2013/7/17 23:44
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 富士・御坂 [日帰り]
富士山(吉田口〜お鉢巡り〜吉田大沢滑走)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山(吉田口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士山登山 富士吉田ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら