記録ID: 312867
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳-五竜岳
2013年06月22日(土) 〜
2013年06月23日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 29:57
- 距離
- 19.4km
- 登り
- 1,896m
- 下り
- 2,189m
コースタイム
22日
八方池山荘8:43-丸山ケルン11:27-唐松頂上山荘12:30
23日
唐松頂上山荘4:25-唐松岳4:41-4:55唐松頂上山荘6:48-遠見尾根分岐9:00-10:00五竜岳10:18-遠見尾根分岐11:00-小遠見山13:40-アルプス平14:35
八方池山荘8:43-丸山ケルン11:27-唐松頂上山荘12:30
23日
唐松頂上山荘4:25-唐松岳4:41-4:55唐松頂上山荘6:48-遠見尾根分岐9:00-10:00五竜岳10:18-遠見尾根分岐11:00-小遠見山13:40-アルプス平14:35
天候 | 22日:曇り-雨-ガス 23日:晴れ-曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
八方尾根ゴンドラ:片道1400円+荷物代400円 五竜ゴンドラ:片道荷物台込1060円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所 ・縦走路:鎖場有り、通過時ストックしまったほうが良いでしょう ・五竜岳の岩場:鎖もありますが、三点支持を確実にすれば問題ないでしょう ・遠見尾根の残雪:西遠見辺りはまだまだ残っています。アイゼン必携でしょう |
写真
感想
今回は友達と唐松岳から五竜岳に1泊2日でテン泊縦走してきました。
正直土曜日の天気が、天気予報ではよくなかったので直前まで悩んでいました。
前日の天気予報が好転したので、結構しましたが…
結果、土曜日は本降りの雨+ガスガスで何も見えずと、大変でした。
なので、写真は花だけ。
ちょうど、テントを張るときには雨が止んでいたのが唯一の救いだったかも。
翌23日は、朝からいい天気。
早起きして、朝食前に唐松岳を踏む。
朝は風もあり、かなり寒かったが久しぶりに見た朝焼けには感動させられた。
その後予定通り縦走を実行。
朝は寒かったが、だんだんと暖かくなる。
それに従い、ガスも上がってきて、山々がきれいに見えていたのは、早朝だけだった。
縦走中の登り返しはなかなか辛く、雨で湿ったテントの重さが身に染みる。
五竜岳山頂は残念ながら、ガスで眺望は聞かなかったが、途中の岩登りは楽しめたので、良しとしよう。
今度は雪のある時期に登ってみたい。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3088人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する