ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3143877
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

大無間山と風イラズ【寸又峡→尾盛駅】

2021年05月03日(月) 〜 2021年05月04日(火)
 - 拍手
体力度
8
2〜3泊以上が適当
GPS
14:39
距離
29.4km
登り
3,187m
下り
3,255m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:42
休憩
0:35
合計
10:17
5:28
5:31
5
5:37
5:37
80
6:57
7:06
50
7:56
8:01
32
9:53
9:54
40
10:34
10:35
35
11:10
11:10
92
12:42
12:43
16
12:59
13:00
53
13:52
14:00
13
14:13
14:14
50
15:04
15:04
26
15:30
2日目
山行
4:45
休憩
0:30
合計
5:15
15:30
57
6:48
7:03
81
8:25
8:39
11
9:38
9:38
89
11:07
ゴール地点
天候 3日晴れ 時折風強し 夕方少し雪
4日晴れ
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
尾盛駅からアプト。これがかなり楽しめる。ゆっくり進み、アプト気動車接続まである。途中湖上駅で🍺いただく。洒落たカフェができてます。

尾盛駅では着替えなどさせていただき、ウエットタオルで綺麗に。ほぼパンイチの時に臨時列車が来てびびった。

駅は箒がけ🧹させていただきました^_^
コース状況/
危険箇所等
前日の雪、霰の影響で踏み跡が追えず苦戦。
当エリア初のバリエーションルート。下りから入るのは難しかった。やはり初ものは登りからかもしれない。

強風予報の為、テンパク場所をどこにするか、尾盛駅への到着時刻など、プラン作成に苦労した。

地図上では難しく考えていた三方嶺、三方窪、こっぱ沢の頭周辺は、なんとかなります。どんな迷っても標準CTプラス1時間みておけばよいです。

大無間山からの下りは激しいです。
ピークからの下山道をみつけたとしてもその高さに驚きます。手がかりは少なからずありますが、春先は浮石も多いです。特に枝は注意。ボキッと折れます。

ピークからの下りは必ずGPSで現在位置、足跡、進行方向を確認!枝尾根で気づかず進むとツミます。

→私の足跡みてください。3度大型ルートミスあります。

崩落地や小ピークは巻ける場合もあるから左右確認を。無駄に細尾根を藪漕ぎする羽目になり危険です。

バリエーションルートであっても人の手足だけで進めるルートがあります。この下りは難しくない?と感じたらそれはルートではありません!今一度ルートの確認を!

エスケープルートはありません。
その他周辺情報 朝日岳山荘泊。
昨日は朝日岳、今日は大無間山。
よろしくお願いします!
2021年05月03日 05:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 5:12
昨日は朝日岳、今日は大無間山。
よろしくお願いします!
早朝の夢の吊り橋。ルート的には短くなるようだが無視して林道歩きがよいよ。
2021年05月03日 05:27撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 5:27
早朝の夢の吊り橋。ルート的には短くなるようだが無視して林道歩きがよいよ。
ダムの下部におりるやつかな?
2021年05月03日 05:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 5:50
ダムの下部におりるやつかな?
水場。じゃぶじゃぶでてます!
2021年05月03日 06:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/3 6:02
水場。じゃぶじゃぶでてます!
朝日がさしてきました!
2021年05月03日 06:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 6:12
朝日がさしてきました!
最初のトンネル。。カーブしてるから真っ暗です。怖い。
2021年05月03日 06:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/3 6:15
最初のトンネル。。カーブしてるから真っ暗です。怖い。
林道歩きは暇。熊でたレポよんでるから怖い。
2021年05月03日 06:51撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 6:51
林道歩きは暇。熊でたレポよんでるから怖い。
お、みえてきた。放水してる
2021年05月03日 06:55撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 6:55
お、みえてきた。放水してる
千頭ダム。池か?と思うくらい見た目小さい
2021年05月03日 06:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/3 6:56
千頭ダム。池か?と思うくらい見た目小さい
自転車、、、うらやましい。
鳥頭さんのもあるかな?
2021年05月03日 06:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 6:58
自転車、、、うらやましい。
鳥頭さんのもあるかな?
こちらは電動。。
2021年05月03日 06:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/3 6:58
こちらは電動。。
さあ、いこう。
いきなり急坂、危険なトラバース。
さすがは破線。
2021年05月03日 06:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 6:58
さあ、いこう。
いきなり急坂、危険なトラバース。
さすがは破線。
ここも激しい。多少の危険はあるが左岸林道行きたくなるよね。
2021年05月03日 07:30撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/3 7:30
ここも激しい。多少の危険はあるが左岸林道行きたくなるよね。
初めてみた 宮家の所領石 御料局三角点
2021年05月03日 07:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/3 7:46
初めてみた 宮家の所領石 御料局三角点
お立ち台ついた。快晴なり。
2021年05月03日 07:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/3 7:56
お立ち台ついた。快晴なり。
トイレは、、、まあ、あれだね
2021年05月03日 07:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 7:56
トイレは、、、まあ、あれだね
雨水貯水タンク。蛇口回すと綺麗な水はでるよ。飲むには勇気はいるが。
2021年05月03日 07:57撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 7:57
雨水貯水タンク。蛇口回すと綺麗な水はでるよ。飲むには勇気はいるが。
ここも最初から激しい
2021年05月03日 08:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 8:01
ここも最初から激しい
最近気になる三角点
2021年05月03日 08:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/3 8:40
最近気になる三角点
ドンドンいこう!朝日岳分岐を振り返って。
2021年05月03日 09:50撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/3 9:50
ドンドンいこう!朝日岳分岐を振り返って。
例の小屋。
2021年05月03日 10:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 10:06
例の小屋。
異常なし
2021年05月03日 10:07撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/3 10:07
異常なし
深南部ぽくなってきた。
2021年05月03日 10:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 10:10
深南部ぽくなってきた。
鹿の土俵場
2021年05月03日 10:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 10:34
鹿の土俵場
頭の三角点
2021年05月03日 10:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 10:42
頭の三角点
直進ルートで行くが、ナビみたら左に逸れ、トラバースルート歩いてた。。。
2021年05月03日 10:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 10:43
直進ルートで行くが、ナビみたら左に逸れ、トラバースルート歩いてた。。。
戻って直進ルート
2021年05月03日 10:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 10:49
戻って直進ルート
振り返ってみるが、特徴となるものがほとんどない。故に当ルートの情報は多種多様になる。
2021年05月03日 10:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 10:56
振り返ってみるが、特徴となるものがほとんどない。故に当ルートの情報は多種多様になる。
ドンドンいこう。どこあるいてもこんな感じ。
2021年05月03日 11:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 11:00
ドンドンいこう。どこあるいてもこんな感じ。
何か特徴的な場所だったかも。
2021年05月03日 11:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 11:01
何か特徴的な場所だったかも。
ほれ、窪地な感じを先にかんじる。
2021年05月03日 11:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 11:08
ほれ、窪地な感じを先にかんじる。
ドンドン降ろう
2021年05月03日 11:08撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 11:08
ドンドン降ろう
はい、立ち枯れ。
だが、これは名も無い立ち枯れ
2021年05月03日 11:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 11:11
はい、立ち枯れ。
だが、これは名も無い立ち枯れ
いっぱいあるのよ。基本南北に一直線に立ち枯れてます。
2021年05月03日 11:11撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 11:11
いっぱいあるのよ。基本南北に一直線に立ち枯れてます。
この形はよくみるなー
2021年05月03日 11:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/3 11:14
この形はよくみるなー
ピンテあった
2021年05月03日 11:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/3 11:15
ピンテあった
奥にも
2021年05月03日 11:15撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 11:15
奥にも
色々あるが、、、
2021年05月03日 11:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 11:24
色々あるが、、、
左の2本の捩れた大木は目印になるよ。尾根ルートにつきました。
2021年05月03日 11:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/3 11:29
左の2本の捩れた大木は目印になるよ。尾根ルートにつきました。
雪で踏み跡緩い。そして消える
2021年05月03日 11:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 11:38
雪で踏み跡緩い。そして消える
テンパク適地
2021年05月03日 11:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 11:58
テンパク適地
いい感じの場所 大無間山とらえた
2021年05月03日 12:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/3 12:22
いい感じの場所 大無間山とらえた
でっかいなあ。大無間山。
2021年05月03日 12:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
5/3 12:24
でっかいなあ。大無間山。
三方嶺の激坂。左は崩落地。このルートあぶなく無い?雪庇と同じで。
2021年05月03日 12:32撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 12:32
三方嶺の激坂。左は崩落地。このルートあぶなく無い?雪庇と同じで。
右に昨日登った朝日岳、左に風イラズ
2021年05月03日 12:36撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/3 12:36
右に昨日登った朝日岳、左に風イラズ
崩落してます。大崩落です。当山域は崩落しやすいのかな?
2021年05月03日 12:40撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/3 12:40
崩落してます。大崩落です。当山域は崩落しやすいのかな?
飲めないよ。ぬた場
2021年05月03日 13:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 13:01
飲めないよ。ぬた場
大無間山まで足跡があり助かりました!
2021年05月03日 13:52撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/3 13:52
大無間山まで足跡があり助かりました!
ついたよ!
2021年05月03日 13:53撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/3 13:53
ついたよ!
南尾根の大崩落地 振り返って
2021年05月03日 14:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 14:14
南尾根の大崩落地 振り返って
こちらは歩けるゆるやかな崩落地
2021年05月03日 14:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 14:17
こちらは歩けるゆるやかな崩落地
初の人工物
2021年05月03日 15:03撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 15:03
初の人工物
進行方面 ここかよ
2021年05月03日 15:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 15:09
進行方面 ここかよ
今日の宿。風の予報があるから多少難ありでも風除けできる場所
2021年05月03日 15:33撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/3 15:33
今日の宿。風の予報があるから多少難ありでも風除けできる場所
朝です。夜は獣が何匹も。。。 バキバキうるさかった。怖かった。
2021年05月04日 04:44撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/4 4:44
朝です。夜は獣が何匹も。。。 バキバキうるさかった。怖かった。
今回初の新しいピンテ
2021年05月04日 06:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/4 6:17
今回初の新しいピンテ
憧れの風イラズ。最近鍋嵐とかネーミングな山が気になる。必然的にバリエーションルートな山となる。
2021年05月04日 06:46撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
5/4 6:46
憧れの風イラズ。最近鍋嵐とかネーミングな山が気になる。必然的にバリエーションルートな山となる。
風イラズの下降点のピンテ。見逃して右へ行く大型ルートミス。
2021年05月04日 07:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/4 7:05
風イラズの下降点のピンテ。見逃して右へ行く大型ルートミス。
地図より大分手前
2021年05月04日 07:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/4 7:49
地図より大分手前
有名な崩落地は大無間山からは左を巻く。
2021年05月04日 09:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/4 9:23
有名な崩落地は大無間山からは左を巻く。
コレが噂の尾盛推し看板
2021年05月04日 09:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 9:48
コレが噂の尾盛推し看板
時刻表付き
2021年05月04日 09:48撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 9:48
時刻表付き
歌舞伎町か!派手。旧道ではなく、新オススメルートに誘う。
2021年05月04日 09:59撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
5/4 9:59
歌舞伎町か!派手。旧道ではなく、新オススメルートに誘う。
私は尾根分岐から駅まで1:10くらいでした。
2021年05月04日 10:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
5/4 10:05
私は尾根分岐から駅まで1:10くらいでした。
あまり写真がない、線路までのトラバース道(後半)。
普通の登山道レベル。
2021年05月04日 10:56撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 10:56
あまり写真がない、線路までのトラバース道(後半)。
普通の登山道レベル。
はい、ついた。着替えもこちらで。
達成感でいっぱいです。
だだし余裕なかったです。雪さえなければ、、、
2021年05月04日 11:04撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
5/4 11:04
はい、ついた。着替えもこちらで。
達成感でいっぱいです。
だだし余裕なかったです。雪さえなければ、、、

感想


大無間山と風イラズ、気になっていたが今回チャレンジする機会にめぐまれた。

一ヶ月前からかなり調べた。水場がない為4L以上あげねばならぬ。装備はUL化した。お陰で山と道、シックスムーンデザインズ、ハイカーズデポなど、以前は聞いたことないブランドやお店のアイテムが増えた。

最近のULの進歩は凄ましい。
毛嫌いせず見てみるのも一興。

前日の朝日岳登山の影響なし。体調万全。

寸又峡→千頭ダム

右岸林道途中熊の気配あり。怖かった。
→ULの熊よけ鈴、小さいすぎて意味ない。ダム付近はスマホ音量全開。

夢の吊り橋渡らなくてよい。無駄に疲れた。


千頭ダム→造林小屋

取り付きからいきなり急坂。トラバースもなかなかの高度感。破線ルートなのよね。
展望台からも急坂。このエリアはどこもいきなり急坂なのか?

造林小屋→こっぱ沢の頭

ここから笹原が広がる。樹林帯と笹原が交互にでてくる。トレースはたくさんあるし方角が正しければどこ歩いてもオケ。


こっぱ沢の頭→三方窪

おそらくこのルートを目指すものがとても心配する箇所その一。私も沢山のレポをかくにんさせていただきました。当日もまだ不安がありましたが、直進で行くときめていきました。しかし倒木が邪魔でルートが定まりません。でも行けます。おそらくは倒木の無いトラバースルートの方がスムーズで早いと思います。


三方窪→三方嶺

初日の苦戦箇所です。三方窪のランドマークの立ち枯れ巨木は何本もあります。そしてルート的には意味がないかも。
皆さんの足跡を辿る感じでゆくも、倒木が邪魔でなかなか定まりません。取り敢えず四つん這いでも強制的に尾根を目指せばよいです。

ストックは必須かな。私はレキカーボンブラック1本使いです。

きっと正解なルートはあるのでしょうが完璧を望んでも倒木や草木の成長などコースが変わる外部要因が多すぎます。仲間がいたらいたで話がまとまらないかもしれません。

どう行っても目的地には着くよ

そのくらいの気持ちでゆけばよいです。もっともこの境地、一度体験しないと理解できないでしょうが。


で、目的の尾根の道ですが、、、昨日の雪に覆われて踏み跡がわからない。。。かなり時間をかけて登りました。

三方嶺近くにくると道は鮮明になりなんの問題もありません。ただ最後は急坂ですし足元崩落注意です。


三方嶺→大無間山【ここまで破線】

雪で登山道、踏み跡わかりにくい。いや、わからない。
三方池から登る際に、この日初のそして全行程で唯一の登山者に会う。今日はあざみ沢のコルまで行くらしい。6本詰アイゼン装着。私はトレランシューズ。。。 彼の付けたトレースをたより大無間山へ。


大無間山→三ツ合山【ここからバリエーション】

雪で踏み跡わからない。目星をつけて降りるが絶対ルートじゃなかった。ちょっと危険を感じた。
または当日初の急な下りに気持ちがついていけてなかった。どちらも問題だけど。

そのあとも何度か支尾根に迷い込み、少し下りて危険を感じて戻るの繰り返し。木の根掴みながら必死だった。
低木バキバキで這いながら迷い箇所に戻るの繰り返し。メンタルをかなりやられた。。。

踏み跡が見えない恐怖は初めて。
これがバリエーションかと思った。

途中でコンパスを使いルートをこまめに確認、下降点で必ず見るようにした。

それでも踏み跡か獣道かわからずまた軽く迷う。

強風予報のため風イラズ手前でテンパクする予定だったが、↑ルートミスがかなりタイム的にもメンタル的にも響いただめ少し早めに宿営。


三ツ合山→風イラズ【2日目】

テントの周りは動物が沢山で夜中何度も目覚めた。
コレもバリエーションならではか。

相変わらずリボンはないが踏み跡は少しある。
ちょっとしたミスはあったが支尾根に注意しコンパス方向をかくにんしながら進む。

風イラズまでは問題無くすすむも、ピークからの下降がどこもここもエグイ。当然、ロープも鎖も無い。
またルート間違えたか?と何度か思ったが、ルートミスし断崖をみて呆然とした経験から、あ、ここだな ここは違うという感覚はかなり掴んだ。

で、風イラズからの下降、油断してピンテ見逃してまた別ルートへ。これはなかなか強烈な間違いだった。薄く弱々しい踏み跡が消えて、、、、トラウマになるわ。

まさに右往左往して戻るとピンテ発見。。。

私は傾向として右へ逸れる癖があるようだ。

風イラズ→黒枯山
ルートはやや鮮明になる。雪も消えた。
しかし相変わらず下降はえぐい。

ただ改めて思うが、南尾根でもストック(1本)をたたむことはなかった。


黒枯山→尾盛駅降下点

相変わらず誰にもあわない。風イラズまでは人気ではなかったのか?人が恋しい。
ルートのえぐさはほぼなくなる。普通の登山道だが、ロープや鎖は皆無。油断せずすすむ。


尾盛駅降下点→尾盛駅

尾盛駅下降点はやたら賑やか。バリエーションルートではない。地元の方の当ルートへの愛すら感じる。

ピンテ大バーゲンな状態。調子に乗ってドンドンいくといつの間にか足跡を大きく外してる。一瞬焦ったがピンテを信用し進むとピンテはいきなり消える!
が、林業作業道に乗っておりこちらを進むと足跡に合流する仕掛け。

杉林はドンドン降れますが、枝打ちした枝に足をひっかけると危ないので注意です。

最後は普通の登山道な下りとなり、線路下部のトラバースなどで尾盛駅です。

このルートは下り専用だと思います。登り大好きなわたしも杉林の登りが嫌です。

当然ですが、電車の時間は確認のこと。
このルート、尾盛駅からは電車でしか移動できません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1989人

コメント

お疲れ様です
大無間の西尾根
13:10(2110m地点)でお話したMUMMUTメット(オレンジwb)です。
ご無事で何よりです。3日は風強かったですね。
アザミ沢のコルも、夕方に小雪が舞いました。
私も翌日に大根沢山を登頂し、無事下山する事が出来ました。
2021/5/5 13:08
k-pinguさんの足跡が心強かったです
k-pinguさん,こんばんは。はじめまして。

ボクも5/3〜4に同じようなコースを歩いてました。
三方嶺より少し三方窪のほうに下がったあたりからでしょうか,
うっすらと積もった雪に足跡があるのに気づき,
その日,ボクよりも先に歩かれている方がいることに心強くなりました。

ボクが幕営した三隅池よりもっと先へ行かれたようだったので,
「大無間山の山頂でテン泊かな」と思ってました。
ところがところが,その日のうちに三ツ合山まで行かれてたんですね

翌日も雪に残ったk-piguさんの足跡を追いかけて,
大無間山から風イラズへと歩きました。トレースありがとうございました。
また,どこぞのお山でお目にかかるのを楽しみにしています
2021/5/5 23:09
こちらこそ有難うございました。
Mfyyg173さま 今回の山行で唯一の会合者さんでお話しできて本当に勇気づけられました!以降大無間山まで雪道のトレース感謝です!
2021/5/6 23:31
乱れた足跡で申し訳なかったです😫
hushiyamaさま コメントありがとうございます!
足跡は本当に有難いものだと私は今回初めて知りました。
しかし私の足跡は迷ってるやつもあったので逆に混乱させていなければよいのですが。。。

今年の秋は寸又峡から黒法師→バラ谷の頭→寸又峡の周回を計画しておりhushiyamaさんのレポを参考にさせていただきますね!私も何処のお山で会える事を楽しみにしています!
2021/5/6 23:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら