記録ID: 316466
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳
2013年07月02日(火) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 14.4km
- 登り
- 1,416m
- 下り
- 1,412m
コースタイム
4:50 美濃戸
5:55 赤岳鉱泉
6:55 赤岩ノ頭
7:15-30 硫黄岳
8:10-30 奥ノ院
9:05 地蔵ノ頭
9:35-10:00 赤岳
10:25 中岳
10:55-11:20 阿弥陀岳
11:55 行者小屋
13:05 美濃戸
5:55 赤岳鉱泉
6:55 赤岩ノ頭
7:15-30 硫黄岳
8:10-30 奥ノ院
9:05 地蔵ノ頭
9:35-10:00 赤岳
10:25 中岳
10:55-11:20 阿弥陀岳
11:55 行者小屋
13:05 美濃戸
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2013年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山道は良く整備されています。 北沢、南沢の泥濘は気になるほどではありません。 温泉 小淵沢スパ ティオ 延命の湯 |
写真
感想
2年ぶりの八ヶ岳。
天気予報は火曜日が晴れの確率高い。
思い立って小淵沢の道の駅まで行って仮眠。
いつも何か忘れ物する。
今回はパンツ(下着)。
山用で気に入っているヤツ。
帰りの温泉の後の着替えもない。
Tシャツは4枚入っている?
朝は素晴らしい天気だったのに、横岳辺りからガスが出て
何にも見えない、残念 !
「山だから、雨が降らないだけでも良いと思わないとね」
って、近くの上品な方が言っていた。←その通り
今年は長い縦走を目指しているので良いトレーニングになりました。
それに、下りで膝が痛まなくて一安心。
最後に赤岳山荘の駐車場に大量のアブがいて刺されました。(かなり痛い)
注意してください。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3272人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する