ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 3179718
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

摩耶山ハイキングガイド 上野道↗青谷道↘を歩こう!(勝手に道案内編)

2021年05月14日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:11
距離
11.9km
登り
746m
下り
746m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:52
休憩
1:22
合計
5:14
11:07
5
スタート地点
11:12
11:12
7
11:19
11:19
2
五毛天神バス停
11:21
11:21
6
桜トンネル南
11:27
11:27
4
11:31
11:31
9
11:40
11:40
8
五鬼城展望広場
11:48
11:48
3
十三丁五輪塔
11:51
12:05
1
高尾隧道直上
12:06
12:06
5
十三丁五輪塔
12:11
12:11
12
高圧線下展望処
12:23
12:27
12
12:55
12:56
8
13:04
13:04
4
13:19
13:19
1
常夜燈
13:21
13:26
1
13:27
13:51
4
Cafe702
13:55
13:56
0
緑と風の丘 ベンチ
13:54
14:04
22
14:26
14:26
3
14:29
14:30
4
14:34
14:37
16
14:53
14:58
3
大日大聖不動明王禊場
15:01
15:02
18
15:20
15:20
4
つくばね寮
15:24
15:24
9
15:35
15:42
3
妙光院
15:45
15:46
7
15:53
15:53
7
神戸高校前バス停
16:00
16:00
8
五毛天神バス停
16:08
16:09
10
16:19
ゴール地点
上野道↗青谷道↘を勝手に道案内してみる。
天候 晴れ時々くもり 24℃〜21℃ 65%〜75%
過去天気図(気象庁) 2021年05月の天気図
アクセス 「上野道」
【最寄りのバス停】
阪急六甲からの場合は、市バス2系統で五毛天神下車(五鬼城登山口まで700m、13分)、18系統の場合は摩耶ケーブル下下車(登山口まで220m、4分。
三宮からの場合は市バス2系統は五毛天神または観音寺で下車、18系統は摩耶ケーブル下下車)。
市バス2系統は休日日中でも6分間隔で運行。18系統は1時間に1〜2本程度(平日は日中1時間0本という時間帯があります)。
【電車の最寄駅】
阪急電車は王子公園駅(東出口)から五鬼城登山口まで1.3キロ、23分。
JRは摩耶駅から1.7キロ、30分。
阪神電車は西灘駅から2.0キロ、33分。
コース状況/
危険箇所等
【上野道】非常に整備されたハイキングコース。靴に関してはトレッキングシューズでなくてもウォーキングシューズでも問題ない(私自身はローカットのトレッキングシューズで登っています)。イノシシに遭遇する確率は高いが、非常におとなしい。
⚠️「六甲山系登山詳細図(西編)」では「青谷東第三尾根」(完全なバリエーションルート)を「上野道」と間違って紹介している。「六甲山系登山詳細図(西編)」では「上野道」は「ケーブル西尾根」となっています。
その他周辺情報 摩耶ビューライン(摩耶ケーブル・摩耶ロープウエー)は、毎週火曜日が運休日。(夏休みなどは除く)。季節・曜日によって運行時間は異なる。また、緊急事態宣言下では最終便の時間が変更になっているので要注意。
昨日(5/13)の方が天気は圧倒的に良かったものの、仕事。明日からは天気、下り坂。それも雨が当分続きそうなので、今日、行きます。ヤマレコ始めて、もうすぐ摩耶山、100回目なので、勝手に道案内ヤマレコをつくってみる。
2021年05月14日 10:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/14 10:41
昨日(5/13)の方が天気は圧倒的に良かったものの、仕事。明日からは天気、下り坂。それも雨が当分続きそうなので、今日、行きます。ヤマレコ始めて、もうすぐ摩耶山、100回目なので、勝手に道案内ヤマレコをつくってみる。
五毛天神バス停。上野道を登る場合、市バス2系統、三宮からだと五毛天神または観音寺で下車。阪急六甲からだと五毛天神下車。18系統だと摩耶ケーブル下で下車すればよいが、2系統が休日日中でも6分間隔運行なのに対し、18系統はおよそ1時間に1〜2本で1時間以上バスのない時間帯もある。
「桜のトンネル南」を山側に曲がる。
神戸高校前からも上野道に入れるが、これから紹介する五鬼城登山口の方が道迷いしにくいと思う。
⚠️「六甲山系登山詳細図(西編)」では「青谷東第三尾根」(完全なバリエーションルート)を「上野道」と間違って表示している。
2021年05月14日 11:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/14 11:19
五毛天神バス停。上野道を登る場合、市バス2系統、三宮からだと五毛天神または観音寺で下車。阪急六甲からだと五毛天神下車。18系統だと摩耶ケーブル下で下車すればよいが、2系統が休日日中でも6分間隔運行なのに対し、18系統はおよそ1時間に1〜2本で1時間以上バスのない時間帯もある。
「桜のトンネル南」を山側に曲がる。
神戸高校前からも上野道に入れるが、これから紹介する五鬼城登山口の方が道迷いしにくいと思う。
⚠️「六甲山系登山詳細図(西編)」では「青谷東第三尾根」(完全なバリエーションルート)を「上野道」と間違って表示している。
桜のトンネル。まっすぐ登って行きます。途中で左折すると(西に入ると)50mほどショートカットできますが、わかりやすく摩耶ケーブル下駅まで行きます。
2021年05月14日 11:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/14 11:22
桜のトンネル。まっすぐ登って行きます。途中で左折すると(西に入ると)50mほどショートカットできますが、わかりやすく摩耶ケーブル下駅まで行きます。
摩耶ケーブル下。山上に抜けるまで、自販機はここが最後、トイレはロープウェー虹の駅までありません。摩耶ケーブル、摩耶ロープウェーは毎火曜日運休です(夏休みなどは除く)。また、季節と曜日によって最終便が異なります。現在、緊急事態宣言で最終便が早まっています。下りに利用されようと思っている方は要注意です。
2021年05月14日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/14 11:28
摩耶ケーブル下。山上に抜けるまで、自販機はここが最後、トイレはロープウェー虹の駅までありません。摩耶ケーブル、摩耶ロープウェーは毎火曜日運休です(夏休みなどは除く)。また、季節と曜日によって最終便が異なります。現在、緊急事態宣言で最終便が早まっています。下りに利用されようと思っている方は要注意です。
わかりやすい看板が新しく設置されています。
2021年05月14日 11:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/14 11:29
わかりやすい看板が新しく設置されています。
道標は充実しています。「五鬼城」と「五鬼城山」の表記が混在。
2021年05月14日 11:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/14 11:29
道標は充実しています。「五鬼城」と「五鬼城山」の表記が混在。
山側に登って行きます。
2021年05月14日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/14 11:30
山側に登って行きます。
ここが登山口となります。「十七丁」の丁石(町石)があります。一丁は109mで、旧天上寺の仁王門(山門)までの距離を表しています。丁石は18基あったと言われており、摩耶ケーブル下駅(高尾駅)の階段横に「山上十八丁」という丁石があることを考えると、ケーブル開業時に置かれたものか?
2021年05月14日 11:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/14 11:32
ここが登山口となります。「十七丁」の丁石(町石)があります。一丁は109mで、旧天上寺の仁王門(山門)までの距離を表しています。丁石は18基あったと言われており、摩耶ケーブル下駅(高尾駅)の階段横に「山上十八丁」という丁石があることを考えると、ケーブル開業時に置かれたものか?
黄矢印に進みます。直進すると「楽生公園」や「神戸高校」方面に出ます。
⚠️「六甲山系登山詳細図(西編)」では「青谷東第三尾根」(完全なバリエーションルート)を「上野道」と間違って紹介している。「上野道」は「ケーブル西尾根」と表記されている。
2021年05月14日 11:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/14 11:37
黄矢印に進みます。直進すると「楽生公園」や「神戸高校」方面に出ます。
⚠️「六甲山系登山詳細図(西編)」では「青谷東第三尾根」(完全なバリエーションルート)を「上野道」と間違って紹介している。「上野道」は「ケーブル西尾根」と表記されている。
六甲山系にはイノシシがいっぱいます。上野道にもいっぱいいます。この鉄棒あたりは時間帯にかかわらず結構遭遇率高いです。黄色の橋の下などくつろいでいる時もあります。こども連れのイノシシも非常におとなしく、エサを求めて寄ってきたり、威嚇したりしてくることもなく、マイペースで過ごしています。エサを与えたり、間違っても熊スプレーを使ったりしないでください。
2021年05月14日 11:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/14 11:39
六甲山系にはイノシシがいっぱいます。上野道にもいっぱいいます。この鉄棒あたりは時間帯にかかわらず結構遭遇率高いです。黄色の橋の下などくつろいでいる時もあります。こども連れのイノシシも非常におとなしく、エサを求めて寄ってきたり、威嚇したりしてくることもなく、マイペースで過ごしています。エサを与えたり、間違っても熊スプレーを使ったりしないでください。
五鬼城展望公園というのは、スポットではなく広域を指すようです。展望台は3か所あります。まずは黄色の丸へ・・・
2021年05月14日 11:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/14 11:33
五鬼城展望公園というのは、スポットではなく広域を指すようです。展望台は3か所あります。まずは黄色の丸へ・・・
前の地図(写真11)の黄色丸の展望広場。今日は空気の透明度が低くいまひとつだが、東側がよく見える標高の割に眺望の良いテラスです。
2021年05月14日 11:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/14 11:41
前の地図(写真11)の黄色丸の展望広場。今日は空気の透明度が低くいまひとつだが、東側がよく見える標高の割に眺望の良いテラスです。
長らく放置状態だった鉄骨、先日、やっと橋が完成しました。青矢印に進むと写真11の青丸の展望広場に進みます。9割以上の人は黄色の矢印に進みます。黄色が徐々に標高を上げて行くのに対し、青矢印は整備された登山道ですが一気に標高を稼ぐタイプ(=急登)です。
2021年05月14日 11:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/14 11:42
長らく放置状態だった鉄骨、先日、やっと橋が完成しました。青矢印に進むと写真11の青丸の展望広場に進みます。9割以上の人は黄色の矢印に進みます。黄色が徐々に標高を上げて行くのに対し、青矢印は整備された登山道ですが一気に標高を稼ぐタイプ(=急登)です。
十三丁五輪塔。青矢印は写真11青丸の展望広場からの道。黄色が上野道。ピンク矢印はバリエーションルートで、ピンク矢印に少し進むと・・・
2021年05月14日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/14 11:48
十三丁五輪塔。青矢印は写真11青丸の展望広場からの道。黄色が上野道。ピンク矢印はバリエーションルートで、ピンク矢印に少し進むと・・・
摩耶ケーブルの線上(高尾トンネルの真上)に出ます。木が茂っていて、あまり眺望は良くないな〜。緑色のケーブルカーなんて迷彩色状態だったし・・・
2021年05月14日 12:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/14 12:05
摩耶ケーブルの線上(高尾トンネルの真上)に出ます。木が茂っていて、あまり眺望は良くないな〜。緑色のケーブルカーなんて迷彩色状態だったし・・・
写真14に戻り、上野道を進みます。油コブシでは自転車の人をたまに見ますが、上野道で自転車の人を見るのは初めて。
2021年05月14日 12:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/14 12:08
写真14に戻り、上野道を進みます。油コブシでは自転車の人をたまに見ますが、上野道で自転車の人を見るのは初めて。
赤矢印は尾根に出るバリエーションルート。道なりに黄色矢印の方に進みましょう!
2021年05月14日 12:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/14 12:09
赤矢印は尾根に出るバリエーションルート。道なりに黄色矢印の方に進みましょう!
写真11の青丸の展望広場を進むとここに出てきて合流。
2021年05月14日 12:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/14 12:10
写真11の青丸の展望広場を進むとここに出てきて合流。
高圧線下展望処。Googlemapでは「上野道展望台」となっています。8月の神戸港の花火大会が貸し切り状態で、よく見えます。
2021年05月14日 12:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
13
5/14 12:13
高圧線下展望処。Googlemapでは「上野道展望台」となっています。8月の神戸港の花火大会が貸し切り状態で、よく見えます。
赤矢印を進むと尾根道に出ます。あくまでバリエーションルート。黄色矢印を進みましょう!
2021年05月14日 12:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/14 12:12
赤矢印を進むと尾根道に出ます。あくまでバリエーションルート。黄色矢印を進みましょう!
切り通し? 自然地形? 上野道は青谷道に比べ幅が狭く見通しの悪いところがあり、イノシシとの出会い頭のリスクがあり、ナイトハイク時は上野道より青谷道を勧めます。
2021年05月14日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/14 12:14
切り通し? 自然地形? 上野道は青谷道に比べ幅が狭く見通しの悪いところがあり、イノシシとの出会い頭のリスクがあり、ナイトハイク時は上野道より青谷道を勧めます。
赤矢印方向は「ダメ」となっていますが、尾根道(バリエーションルート)に出ます。尾根道は急登です。黄色の矢印に進みましょう!
2021年05月14日 12:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/14 12:18
赤矢印方向は「ダメ」となっていますが、尾根道(バリエーションルート)に出ます。尾根道は急登です。黄色の矢印に進みましょう!
分岐点。黄色に進んでも、青に進んでも同じところ(下のアメヤ跡)に出ます。次の写真を参照してください。
2021年05月14日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/14 12:24
分岐点。黄色に進んでも、青に進んでも同じところ(下のアメヤ跡)に出ます。次の写真を参照してください。
黄色は摩耶ケーブルの上駅、摩耶ロープウェーの下駅「虹の駅」に出ます。自販機はありませんがトイレはあります。青色は「八丁」を経由して「下のアメヤ」に出ます。距離的には青の方が短いはずですが、私的には長く感じます。今日は黄色に進みます。紅葉の時期は青色に進むと美しい。ちなみに赤線は写真22で赤矢印に進んだ場合のルート。
2
黄色は摩耶ケーブルの上駅、摩耶ロープウェーの下駅「虹の駅」に出ます。自販機はありませんがトイレはあります。青色は「八丁」を経由して「下のアメヤ」に出ます。距離的には青の方が短いはずですが、私的には長く感じます。今日は黄色に進みます。紅葉の時期は青色に進むと美しい。ちなみに赤線は写真22で赤矢印に進んだ場合のルート。
道なりに進むと家が見えるが・・・
2021年05月14日 12:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/14 12:28
道なりに進むと家が見えるが・・・
荒屋。ナイトハイクで向こうの夜景が家の灯りのように見えることがあり、ドキッとさせられます。
2021年05月14日 12:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/14 12:29
荒屋。ナイトハイクで向こうの夜景が家の灯りのように見えることがあり、ドキッとさせられます。
ケーブル上駅。虹の駅です。駅舎の向こう側に「マヤカン」(幽霊ホテル)を見ることが出来ます。
⚠️マヤカンには立ち入ることは出来ません。
2021年05月14日 12:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/14 12:32
ケーブル上駅。虹の駅です。駅舎の向こう側に「マヤカン」(幽霊ホテル)を見ることが出来ます。
⚠️マヤカンには立ち入ることは出来ません。
千万弗展望台跡。
2021年05月14日 12:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/14 12:33
千万弗展望台跡。
トイレはロープウェーの駅の中。ビューラインに関するDVDも上映されています。また、摩耶山の歴史を説明するパネルも充実していますよ。
2021年05月14日 12:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/14 12:37
トイレはロープウェーの駅の中。ビューラインに関するDVDも上映されています。また、摩耶山の歴史を説明するパネルも充実していますよ。
摩耶ケーブルは日本で4番目(現役では3番目)に古いケーブルカーで、六甲ケーブルより歴史があります。山中にある天上寺への交通手段として1925年開業。開業当時はこのあたりはかなりにぎやかだったようですが、阪神大水害、戦争、そして、目的地の天上寺の消失によって、そのにぎやかさは衰退、消失してしまいました。廃墟化していた二代目摩耶花壇を2017年から再生化。
2021年05月14日 12:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/14 12:42
摩耶ケーブルは日本で4番目(現役では3番目)に古いケーブルカーで、六甲ケーブルより歴史があります。山中にある天上寺への交通手段として1925年開業。開業当時はこのあたりはかなりにぎやかだったようですが、阪神大水害、戦争、そして、目的地の天上寺の消失によって、そのにぎやかさは衰退、消失してしまいました。廃墟化していた二代目摩耶花壇を2017年から再生化。
四丁。写真23で青矢印に進むと、ここに出てきて合流。
2021年05月14日 12:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/14 12:43
四丁。写真23で青矢印に進むと、ここに出てきて合流。
下のアメヤ(峠の茶屋)跡。「猫のふん」という芋飴が有名だったとか。上野道で猫を見るは初めてのような気がする。
2021年05月14日 12:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/14 12:44
下のアメヤ(峠の茶屋)跡。「猫のふん」という芋飴が有名だったとか。上野道で猫を見るは初めてのような気がする。
上野道は黄色。赤矢印を進むと青谷東尾根(第1〜第3)、北畑尾根方向に進みます。
2021年05月14日 12:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/14 12:46
上野道は黄色。赤矢印を進むと青谷東尾根(第1〜第3)、北畑尾根方向に進みます。
下のアメヤ跡から7分前後で青谷道と合流。Wikiでは「上野道」は「箕岡通の上野道登山口 - ケーブル虹駅 - 仁王門・旧天上寺跡の史跡公園 - 摩耶山掬星台」、「青谷道」は「青谷道登山口 - 観光茶園 - 不動の滝 - 旧天上寺仁王門」(仁王門まで)となっているが本当だろうか? 疑問が残る。
2021年05月14日 12:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/14 12:53
下のアメヤ跡から7分前後で青谷道と合流。Wikiでは「上野道」は「箕岡通の上野道登山口 - ケーブル虹駅 - 仁王門・旧天上寺跡の史跡公園 - 摩耶山掬星台」、「青谷道」は「青谷道登山口 - 観光茶園 - 不動の滝 - 旧天上寺仁王門」(仁王門まで)となっているが本当だろうか? 疑問が残る。
仁王門(山門)。山門の手前に「アメヤ」と書かれたコンクリの水槽が残っている。そこが「上のアメヤ」。ラムネやトマトを冷やして売っていたらしい。
2021年05月14日 12:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
10
5/14 12:55
仁王門(山門)。山門の手前に「アメヤ」と書かれたコンクリの水槽が残っている。そこが「上のアメヤ」。ラムネやトマトを冷やして売っていたらしい。
長い〜階段。微妙な段差があるので、正確な段数は?と話題になっていますが335±5です。5〜7分で登れますよ。
2021年05月14日 12:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/14 12:56
長い〜階段。微妙な段差があるので、正確な段数は?と話題になっていますが335±5です。5〜7分で登れますよ。
山門を入り、石柱(玉垣)で目立つのが「具足講社」。明治時代に建てられた石柱と思われる。「具足」にはいくつかの意味があり「武具・甲冑」が一般的だが、この場合は「円満具足」の「不足なく十分に備わっていること」という意味ではないだろうか? 「講社」は「会社」のようなものではなく「講」(宗教行事を行う集団)のこと。玉垣は金百圓というのが目立つ。
2021年05月14日 12:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/14 12:58
山門を入り、石柱(玉垣)で目立つのが「具足講社」。明治時代に建てられた石柱と思われる。「具足」にはいくつかの意味があり「武具・甲冑」が一般的だが、この場合は「円満具足」の「不足なく十分に備わっていること」という意味ではないだろうか? 「講社」は「会社」のようなものではなく「講」(宗教行事を行う集団)のこと。玉垣は金百圓というのが目立つ。
摩耶史跡公園。旧天上寺境内。西暦646年(大化2年)に建立され、摂津地方で最大の寺と言われていた。1976年(昭和51年)1月30日夜、賽銭泥棒による放火のため仁王門などを除いて数時間で焼け落ちた。私は自宅から反射式天体望遠鏡で焼け崩れる瞬間を見ていた。
2021年05月14日 13:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/14 13:05
摩耶史跡公園。旧天上寺境内。西暦646年(大化2年)に建立され、摂津地方で最大の寺と言われていた。1976年(昭和51年)1月30日夜、賽銭泥棒による放火のため仁王門などを除いて数時間で焼け落ちた。私は自宅から反射式天体望遠鏡で焼け崩れる瞬間を見ていた。
2018年9月4日の台風21号で折れた「親子杉」。
倒れた杉を上手に保存している。
台風翌日のヤマレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1666033.html
2021年05月14日 14:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/14 14:17
2018年9月4日の台風21号で折れた「親子杉」。
倒れた杉を上手に保存している。
台風翌日のヤマレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1666033.html
案内板の支柱は杉を貫通している。
2021年05月14日 13:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/14 13:07
案内板の支柱は杉を貫通している。
西側は木をかましてあり、東側は建物の台座の上に乗っているで、倒木は安定している。
2021年05月14日 13:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/14 13:07
西側は木をかましてあり、東側は建物の台座の上に乗っているで、倒木は安定している。
三権現社跡で分岐している。右(黄矢印)は「森林浴コース」。左(青矢印)は「奥の院コース」。森林浴コースに進むのが一般的。
2021年05月14日 13:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/14 13:08
三権現社跡で分岐している。右(黄矢印)は「森林浴コース」。左(青矢印)は「奥の院コース」。森林浴コースに進むのが一般的。
貯水槽(?)。天気が良い時も、ここは泥濘ってるが、最近、石を敷き詰めて改善された。しかし、敷き詰め足りてはいない。
2021年05月14日 13:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/14 13:10
貯水槽(?)。天気が良い時も、ここは泥濘ってるが、最近、石を敷き詰めて改善された。しかし、敷き詰め足りてはいない。
弘法清水。
2021年05月14日 13:11撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/14 13:11
弘法清水。
もうすぐ青谷道・上野道の終点です。ここは下りの時、常夜燈から2回目の右カーブ。晴れている日も、濡れています。スリップ注意です。
2021年05月14日 13:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/14 13:14
もうすぐ青谷道・上野道の終点です。ここは下りの時、常夜燈から2回目の右カーブ。晴れている日も、濡れています。スリップ注意です。
森林浴コースと奥の院コースには88の石室(祠)がありましたが、現存するのは4つくらい。そのうちのひとつ。
2021年05月14日 13:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/14 13:18
森林浴コースと奥の院コースには88の石室(祠)がありましたが、現存するのは4つくらい。そのうちのひとつ。
常夜燈に出ました。山上です。ここの常夜燈には火袋がありません。
2021年05月14日 13:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/14 13:20
常夜燈に出ました。山上です。ここの常夜燈には火袋がありません。
掬星台に着きました。日本三大夜景「北海道函館山」「長崎市稲佐山」、そして、ここ「摩耶山掬星台」です。「きくせいだい」の「掬」は「(星を)すくう」、「菊」ではありません。テラスにある針「神戸らしい眺望景観ビューポイントサイン」は神戸市内に14か所ある。針はファッション都市神戸に由来。今日はあいにくの視界だが、コンディションが良ければ、葛城山、金剛山、関空、紀伊水道の友ヶ島なども見える。
2021年05月14日 13:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
5/14 13:22
掬星台に着きました。日本三大夜景「北海道函館山」「長崎市稲佐山」、そして、ここ「摩耶山掬星台」です。「きくせいだい」の「掬」は「(星を)すくう」、「菊」ではありません。テラスにある針「神戸らしい眺望景観ビューポイントサイン」は神戸市内に14か所ある。針はファッション都市神戸に由来。今日はあいにくの視界だが、コンディションが良ければ、葛城山、金剛山、関空、紀伊水道の友ヶ島なども見える。
ここで記念写真を!
2021年05月14日 13:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/14 13:27
ここで記念写真を!
ロープウェーの星の駅。その2階にcafe702があります。
2021年05月14日 13:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/14 13:27
ロープウェーの星の駅。その2階にcafe702があります。
1階高くなっただけで、眺望はさらに変わりますよ〜
2021年05月14日 13:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
14
5/14 13:32
1階高くなっただけで、眺望はさらに変わりますよ〜
下山する前に明石大橋が見えるところに行ってみましょう! さきほど通った常夜燈の前を通り・・・
2021年05月14日 13:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/14 13:53
下山する前に明石大橋が見えるところに行ってみましょう! さきほど通った常夜燈の前を通り・・・
2分ほど行ったところで、右(黒岩尾根方向)に入ると・・・
2021年05月14日 13:55撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/14 13:55
2分ほど行ったところで、右(黒岩尾根方向)に入ると・・・
緑と風の丘の手前にベンチが。明石大橋、鈴蘭台、加古川方面が一望できます。沈む夕日を見るのに最高。意外と知られていません。夜景を見る前にぜひ!
2021年05月14日 13:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
5/14 13:56
緑と風の丘の手前にベンチが。明石大橋、鈴蘭台、加古川方面が一望できます。沈む夕日を見るのに最高。意外と知られていません。夜景を見る前にぜひ!
次に、摩耶山の三角点に行ってみましょう。天狗道(布引)方向に少し進み・・・ 
⚠️ここ一帯は一般車両進入禁止です。これらは山上のアンテナ施設のメンテナンスの人の車です。
2021年05月14日 13:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/14 13:59
次に、摩耶山の三角点に行ってみましょう。天狗道(布引)方向に少し進み・・・ 
⚠️ここ一帯は一般車両進入禁止です。これらは山上のアンテナ施設のメンテナンスの人の車です。
まず、摩耶山最高点702m、三角点とは異なります。摩耶山の702mの表記は1977年までの地図にはなく、1985年の地図で見ることができます。数十メートル離れた三角点(698m)から見ると、ここが4mも高い(702m)とは思えないという人が多いのです。
2021年05月14日 14:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/14 14:00
まず、摩耶山最高点702m、三角点とは異なります。摩耶山の702mの表記は1977年までの地図にはなく、1985年の地図で見ることができます。数十メートル離れた三角点(698m)から見ると、ここが4mも高い(702m)とは思えないという人が多いのです。
天狗岩大神。
2021年05月14日 14:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/14 14:01
天狗岩大神。
その横に鎮座する摩耶山の守護神。
2021年05月14日 14:04撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/14 14:04
その横に鎮座する摩耶山の守護神。
摩耶山頂三等三角点。698.6m
2021年05月14日 14:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/14 14:02
摩耶山頂三等三角点。698.6m
奥の院コースを通って下山します。この分岐はどちらに進んでもまったく同じです(すぐに合流)。
2021年05月14日 14:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/14 14:05
奥の院コースを通って下山します。この分岐はどちらに進んでもまったく同じです(すぐに合流)。
これも石室のひとつのようだ。
2021年05月14日 14:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/14 14:14
これも石室のひとつのようだ。
88の石室(小堂)がつくられたのは1905年となっている。1975年4月に森林浴コースで私が撮影した写真では石室は9つほどある。しかし、(森林浴コースに)現存するものは1つだけだ。阪神大震災で倒壊したのだろうか?
2021年05月14日 14:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/14 14:15
88の石室(小堂)がつくられたのは1905年となっている。1975年4月に森林浴コースで私が撮影した写真では石室は9つほどある。しかし、(森林浴コースに)現存するものは1つだけだ。阪神大震災で倒壊したのだろうか?
天上寺境内でなんと、私をこの山行、六甲全縦の世界に誘ってくれたH師匠と2年半ぶりに再会。久しぶりの再会に会話も弾む。
2021年05月14日 14:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/14 14:26
天上寺境内でなんと、私をこの山行、六甲全縦の世界に誘ってくれたH師匠と2年半ぶりに再会。久しぶりの再会に会話も弾む。
摩耶の大杉さんを見に行きましょう! 青矢印へ、徒歩1分。
2021年05月14日 14:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/14 14:28
摩耶の大杉さんを見に行きましょう! 青矢印へ、徒歩1分。
摩耶の大杉さん。これだけは過去の写真。なぜって、人が入っていない写真だと木の大きさがわからないからです。200年前の水害で一帯の杉はことごとく流されたようですが、そのうち残った2本のうちの1本。残念なことに天上寺火災の際に火の粉を浴びたのが原因で衰弱し枯死。それでも50年近く立ち続けています。
12
摩耶の大杉さん。これだけは過去の写真。なぜって、人が入っていない写真だと木の大きさがわからないからです。200年前の水害で一帯の杉はことごとく流されたようですが、そのうち残った2本のうちの1本。残念なことに天上寺火災の際に火の粉を浴びたのが原因で衰弱し枯死。それでも50年近く立ち続けています。
仁王門を過ぎ分岐点。青は上野道。黄色は青谷道。下りは青谷道を下ります。
2021年05月14日 14:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/14 14:36
仁王門を過ぎ分岐点。青は上野道。黄色は青谷道。下りは青谷道を下ります。
六丁のところにある大木。榊が飾られ御神木として祀られているようです。
2021年05月14日 14:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/14 14:46
六丁のところにある大木。榊が飾られ御神木として祀られているようです。
大日大聖不動明王禊場手前。ここも年中、滑っています。スリップ注意です。
2021年05月14日 14:52撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
5/14 14:52
大日大聖不動明王禊場手前。ここも年中、滑っています。スリップ注意です。
大日大聖不動明王禊場。最近のヤマレコで500円の参拝料がいるという記述があったが、それは間違いです。滝行をするのには500円要りますが、参拝は無料です。
2021年05月14日 14:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/14 14:59
大日大聖不動明王禊場。最近のヤマレコで500円の参拝料がいるという記述があったが、それは間違いです。滝行をするのには500円要りますが、参拝は無料です。
護摩堂と禊場。
2021年05月14日 14:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/14 14:56
護摩堂と禊場。
行者滝。
2021年05月14日 15:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/14 15:00
行者滝。
行者堂跡。青谷道は黄矢印。行者尾根へは赤矢印。旧摩耶道(もとまやみち)へは青矢印。
2021年05月14日 15:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/14 15:00
行者堂跡。青谷道は黄矢印。行者尾根へは赤矢印。旧摩耶道(もとまやみち)へは青矢印。
十一丁水場。汲みに来る人も多い。直上に住居や施設がないので水質的には大丈夫かと。美味しい、らしい。
2021年05月14日 15:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/14 15:02
十一丁水場。汲みに来る人も多い。直上に住居や施設がないので水質的には大丈夫かと。美味しい、らしい。
青谷道は視界も良くイノシシとのニアミスは少なかったが、昨秋以降、ナイトハイク時に、しばしばニアミスをしている。ここから先はナイトハイク時要注意。特にガイドロープのないところで逃げるために勢いよく飛び出してくるイノシシには十分な注意が必要。イノシシは猪突猛進と言われているが、こちらをよく見ており、引き返す、急停止、急転換もする。パニクらせないことが重要。
2021年05月14日 15:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/14 15:03
青谷道は視界も良くイノシシとのニアミスは少なかったが、昨秋以降、ナイトハイク時に、しばしばニアミスをしている。ここから先はナイトハイク時要注意。特にガイドロープのないところで逃げるために勢いよく飛び出してくるイノシシには十分な注意が必要。イノシシは猪突猛進と言われているが、こちらをよく見ており、引き返す、急停止、急転換もする。パニクらせないことが重要。
青谷道はゴルジュ帯も多いが、砂防ダムが多く、沢登り、遡行には向いていない。大日大聖不動明王禊場以南は徒歩道となっており、郵便配達も通る。いくら徒歩道といえ、山道に近い箇所もあり、スーパーカブではちょっと大変そう・・・
2021年05月14日 15:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
11
5/14 15:19
青谷道はゴルジュ帯も多いが、砂防ダムが多く、沢登り、遡行には向いていない。大日大聖不動明王禊場以南は徒歩道となっており、郵便配達も通る。いくら徒歩道といえ、山道に近い箇所もあり、スーパーカブではちょっと大変そう・・・
つくばね寮。突破嶺(つくばね)登山会。99年の歴史を持つ毎日登山会。私は昨年からメンバーなので、サインします。現役最高記録保持者は1万6千回。毎日歩いたとして40年超です。
2021年05月14日 15:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/14 15:23
つくばね寮。突破嶺(つくばね)登山会。99年の歴史を持つ毎日登山会。私は昨年からメンバーなので、サインします。現役最高記録保持者は1万6千回。毎日歩いたとして40年超です。
観光茶畑「静香園」。神戸で現存する唯一の茶畑。冬季を除く土日は茶店として営業。すごいリヤカー、現役のようです!
2021年05月14日 15:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/14 15:24
観光茶畑「静香園」。神戸で現存する唯一の茶畑。冬季を除く土日は茶店として営業。すごいリヤカー、現役のようです!
静香園のトイレのところからの摩耶山の景色は最高です。ぜひ!
2021年05月14日 15:25撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/14 15:25
静香園のトイレのところからの摩耶山の景色は最高です。ぜひ!
Google map、「つくば祢寮」は漢字まではあっていますが、宿泊施設のマークになっています。「静香園」は「静香亭」に。(笑)
3
Google map、「つくば祢寮」は漢字まではあっていますが、宿泊施設のマークになっています。「静香園」は「静香亭」に。(笑)
亀ノ滝砂防ダムのところから神仙寺谷北尾根とりつき(赤矢印)。進むと東山高射砲陣地に出るバリエーションルート。
2021年05月14日 15:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/14 15:27
亀ノ滝砂防ダムのところから神仙寺谷北尾根とりつき(赤矢印)。進むと東山高射砲陣地に出るバリエーションルート。
青龍寺の祠の鯉のぼりは正月から大晦日まで年中です。
2021年05月14日 15:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/14 15:31
青龍寺の祠の鯉のぼりは正月から大晦日まで年中です。
青谷東尾根とりつき(赤矢印)。登り口が切り立っていて危険だが、そこさえ登り切ると準ハイキングコース。
2021年05月14日 15:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
5/14 15:32
青谷東尾根とりつき(赤矢印)。登り口が切り立っていて危険だが、そこさえ登り切ると準ハイキングコース。
青谷道登山口の展望処。ここも標高は低いが見晴らしは良い。
2021年05月14日 15:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
5/14 15:34
青谷道登山口の展望処。ここも標高は低いが見晴らしは良い。
青谷道登山口。廿二丁の丁石があります。
2021年05月14日 15:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
5/14 15:36
青谷道登山口。廿二丁の丁石があります。
天台宗 護法山 妙光院。というより「馬頭観音」で有名。
2021年05月14日 15:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/14 15:36
天台宗 護法山 妙光院。というより「馬頭観音」で有名。
馬頭観音。背後の大木ともども立派です。実は境内に入るのは初めて。浄財を入れてお線香を供えます。
2021年05月14日 15:37撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
9
5/14 15:37
馬頭観音。背後の大木ともども立派です。実は境内に入るのは初めて。浄財を入れてお線香を供えます。
同じく妙光院の境内。開運毘沙門天王。
2021年05月14日 15:42撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
5/14 15:42
同じく妙光院の境内。開運毘沙門天王。
市バス2系統のバス道に出て来ました。阪急王子公園まで歩いて1.1キロ、18分。バス道を下って行くと地元の人から愛されている丼・ソバの店「二滝」があります(400m、6分)。
2021年05月14日 15:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
5/14 15:47
市バス2系統のバス道に出て来ました。阪急王子公園まで歩いて1.1キロ、18分。バス道を下って行くと地元の人から愛されている丼・ソバの店「二滝」があります(400m、6分)。

装備

個人装備
半ズボン 半袖Tシャツ×3 麦茶650cc

感想

摩耶山の麓に住んでいて、昔から年に1〜2回くらいは山を歩いていたが、3年前の2018年5月16日にFACEBOOK経由で知り合ったH氏と歩き出してから山行の回数は著しく増えた。H氏の影響を受け、その年にうちに六甲全山縦走に挑戦・踏破。ヤマレコも始めた。まもなく、ヤマレコにおける摩耶山の山行回数は100回になろうとしている。2018年5月に歩き出した頃は、とにかく必死で歩いていて、まわりの景色なんて楽しんでいなかったし、記憶もそれほど残っていない。今では上野道と青谷道に関してはルートも熟知できたので、ちょっと勝手にヤマレコで道案内してみようかと。摩耶山は1000回単位で登っている人も少なくないので恐縮至極な限りであるが・・・

スピード・テンポを求めて登るのも楽しいが、写真を撮りながらのんべんだらりと登るのも、また楽しかった。また、3年前の5月に山行を始めたきっかけをつくってくれたH師匠とも2年半ぶりに偶然の再会。2回Tシャツを着替える、とにもかくにも暑い1日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7746人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 六甲・摩耶・有馬 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら