ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 320300
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳 美濃戸から赤岳へ

2013年07月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:50
距離
15.4km
登り
1,483m
下り
1,476m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

5:05赤岳山荘
5:15美濃戸山荘
7:30行者小屋(ここで20分間の大休憩)
8:00阿弥陀岳方面への分岐点
10:00赤岳山頂(11:15まで昼食休憩、頂上山荘でのコーヒーも含む)
11:45地蔵ノ頭
12:35行者小屋
13:30赤岳山荘
14:20堰堤広場
14:45美濃戸山荘
15:00赤岳山荘
天候 晴れ。ただし、山頂稜線部は強風及びガス
過去天気図(気象庁) 2013年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤岳山荘へ駐車。1000円/日
午前5時には満車だったのかな?
コース状況/
危険箇所等
登山道はかなり整備されており、また今回はかなり登山者もいたので道に迷うといったことはなかった。

下山後は、金鶏の湯で汗を流し、茅野駅そばの更科で蕎麦を食す。さすが地元の名産品。蕎麦は美味かった。
赤岳山荘から登山Start。美濃戸山荘まではほんの少しです。
2013年07月15日 11:05撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 11:05
赤岳山荘から登山Start。美濃戸山荘まではほんの少しです。
美濃戸山荘が見えて来ました
2013年07月14日 05:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/14 5:12
美濃戸山荘が見えて来ました
北沢、南沢の分岐点
2013年07月14日 05:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 5:13
北沢、南沢の分岐点
行きは南沢から行きます。
2013年07月14日 05:13撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 5:13
行きは南沢から行きます。
こんな感じでしっかりと整備されとります。
2013年07月15日 11:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 11:06
こんな感じでしっかりと整備されとります。
新しめな砂防ダム1
2013年07月14日 05:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 5:38
新しめな砂防ダム1
新しめな砂防ダム2
2013年07月14日 05:50撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 5:50
新しめな砂防ダム2
お地蔵様
2013年07月15日 11:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 11:06
お地蔵様
2013年07月15日 11:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 11:06
2013年07月15日 11:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 11:06
行者小屋のヘリポート
2013年07月14日 07:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 7:24
行者小屋のヘリポート
行者小屋まであと少し
2013年07月14日 07:28撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 7:28
行者小屋まであと少し
行者小屋到着
2013年07月14日 07:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 7:31
行者小屋到着
行者小屋メニュー
2013年07月15日 11:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 11:06
行者小屋メニュー
色とりどりなテントサイト
2013年07月14日 07:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/14 7:51
色とりどりなテントサイト
行者小屋全景
2013年07月14日 07:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 7:51
行者小屋全景
2013年07月14日 08:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 8:03
さっきいた行者小屋がもうあんなに小さくなっちゃいました
2013年07月14日 08:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/14 8:30
さっきいた行者小屋がもうあんなに小さくなっちゃいました
整備された階段
2013年07月15日 11:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 11:07
整備された階段
2013年07月14日 08:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 8:34
2013年07月14日 08:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 8:34
2013年07月14日 08:41撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 8:41
2013年07月14日 08:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 8:42
山頂までもう少し
2013年07月15日 11:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 11:07
山頂までもう少し
2013年07月14日 08:57撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/14 8:57
中岳と阿弥陀岳。個人的には阿弥陀岳がかっこいいと思うのです。
2013年07月14日 09:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/14 9:07
中岳と阿弥陀岳。個人的には阿弥陀岳がかっこいいと思うのです。
2013年07月14日 09:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/14 9:11
2013年07月14日 09:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/14 9:15
2013年07月14日 09:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 9:16
2013年07月14日 09:16撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 9:16
マンモスさん?
2013年07月14日 09:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 9:19
マンモスさん?
2013年07月14日 09:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 9:22
稜線に沿う登山道。
2013年07月15日 11:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/15 11:07
稜線に沿う登山道。
ここからは岩場が続きます。
鎖部では渋滞が起きてます。
あと少しの所で、また山頂部にガスがかかりはじめた・・・。
2013年07月15日 11:07撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 11:07
ここからは岩場が続きます。
鎖部では渋滞が起きてます。
あと少しの所で、また山頂部にガスがかかりはじめた・・・。
富士山!!
2013年07月14日 09:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/14 9:56
富士山!!
山頂到着
2013年07月14日 09:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/14 9:56
山頂到着
赤岳!
2013年07月14日 09:58撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
7/14 9:58
赤岳!
三角点タッチ
2013年07月14日 10:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/14 10:03
三角点タッチ
赤岳山頂にある祠
2013年07月14日 10:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 10:03
赤岳山頂にある祠
風がかなり強くて、寒かったので赤岳頂上山荘へ避難。コーヒーをいただきました。
2013年07月14日 11:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 11:14
風がかなり強くて、寒かったので赤岳頂上山荘へ避難。コーヒーをいただきました。
硫黄岳方面もガスにまみれてます・・・。
2013年07月14日 11:42撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 11:42
硫黄岳方面もガスにまみれてます・・・。
赤岳天望荘
2013年07月14日 11:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 11:43
赤岳天望荘
頂きはどこも、ガスにまみれ・・・・
2013年07月14日 11:46撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 11:46
頂きはどこも、ガスにまみれ・・・・
地蔵ノ頭
2013年07月15日 11:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 11:08
地蔵ノ頭
地蔵尾根を下ります。
足元の岩はボロボロと崩れます。落石注意
2013年07月14日 11:47撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 11:47
地蔵尾根を下ります。
足元の岩はボロボロと崩れます。落石注意
横岳から硫黄岳。爆裂火口もっとそばで見てみたかったな
2013年07月14日 11:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 11:51
横岳から硫黄岳。爆裂火口もっとそばで見てみたかったな
お地蔵様
2013年07月15日 11:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
7/15 11:08
お地蔵様
2013年07月14日 12:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 12:06
階段ハシゴ鎖のコンビネーション
2013年07月15日 11:08撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/15 11:08
階段ハシゴ鎖のコンビネーション
2013年07月14日 12:36撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 12:36
赤岳鉱泉
2013年07月14日 13:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 13:30
赤岳鉱泉
2013年07月14日 13:31撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
7/14 13:31
沢の水が赤いのは鉱泉の影響かな?
2013年07月14日 13:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
7/14 13:40
沢の水が赤いのは鉱泉の影響かな?

感想

八ヶ岳登って来ました。

目指すは八ヶ岳の最高峰である赤岳。

行く前は、山小屋泊の1泊2日にしようかと思っていましたが、お目当ての山小屋は、予約を取ろうと連絡を入れるとすでにいっぱい。
ってことで、結局日帰りでいってきました。

しかも、俺は全く寝てない…。みなさんは登山前にはたっぷり睡眠とりましょうね。

まずは、美濃戸口から美濃戸まで、狭い林道を進みます。凸凹とした道で、普通車では何回か車体の底をこすちゃうんじゃんないかな?

真っ暗闇の中をひたすら進むと、やまびこ村、赤岳山荘へつきます。
やまびこ村の駐車場はほぼ満車。赤岳山荘の駐車場は、あと残り2〜3台ってところでした。

到着後準備を済ませて、登山開始。南沢経由でまずは行者小屋を目指す。

でも、どうも相方の顔色が優れません。
聞いてみるとどうやら体調がよろしくないそうです。
ってことで、コースタイムよりもかなりゆっくりなペースでとりあえず行者小屋まで進みます。

しかも、赤岳山頂部はガスにまかれて真っ白です。
うーん。。。。こりゃ、眺望は期待できんな・・・。

行者小屋は三連休中日ということもあってか、かなりの大混雑。
でもなんとかベンチを確保し、かなりゆっくりな休憩。
行者小屋に相方を置いていくことも考えましたが、本人は何とか行ってみると言うので、その言葉を信じて頂上へ向かいました。
この時点で、赤岳から硫黄岳まで縦走しようと考えてましたが、それも諦めます。

行者小屋から、頂上までは、登山者も下山者も多くてかなり混雑した感じです。
そんなこんなで、歩いているうちに、山頂を覆っていたガスが綺麗に取れたのですが、あえなく、我々が山頂に到着する頃にはまた、ガスに包まれてしまいました。

山頂では、かなりの混雑っぷりでしたが、山頂標識とともに写真も撮りました。ざんねんながら、真っ白なガスに包まれて、景色はなんにも見えませんでしたが…。

頂上山荘前でカップラーメンをすすり、風が強く寒かったので頂上山荘の中でコーヒーを飲んで休憩。

相方もこの辺りでなんとか元気を取り戻し、下山開始。
地蔵の頭で、地蔵尾根の急登さに、登りに選択しなくてよかった実感。
業者小屋まで降りると、そこでまた休憩。

帰りは、北沢で下山しようと、赤岳鉱泉経由で北沢へ。
登山道が終わって、林道にはいったあたりからは、アブだかブヨだかの大襲撃。
しかも、人を刺すタイプがものすごい勢いで襲ってきます。
虫除けグッズをザックから取り出す気も起こさせないくらいに・・・。

相方は、朝は体調悪いとゆっくりペースだったのに、虫が嫌だと小走りでさっさと林道を下って行きました。

そんななか俺はタオルをブンブン振り回しながら、先週痛めた左足をかばいながら、ゆっくり赤岳山荘まで無事到着。

山頂から景色は見えなかったし、下山中には虫から大襲撃をうけましたが、なかなか楽しい登山でした。

山小屋の前を通るたびに、テント泊が面白そうだと思いながら、あの大荷物を担いで登山する気になれず、踏み切れないのでした・・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:7468人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら