記録ID: 3215178
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾
七ッ石山 〜新緑は深緑へ〜
2021年05月27日(木) 〜
2021年05月30日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:44
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,632m
- 下り
- 1,687m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:24
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 2:31
距離 5.5km
登り 1,075m
下り 269m
2日目
- 山行
- 0:38
- 休憩
- 0:06
- 合計
- 0:44
距離 2.9km
登り 207m
下り 198m
天候 | 5/27(木) 雨のち曇り 5/28(金) 晴れ 5/29(土) 晴れ 5/30(日) 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2021年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
今春、土日ダイヤが大幅に変わりました!! 特に帰りは、留浦発のバスが増えています!! https://www.nisitokyobus.co.jp/wp/wp-content/uploads/2021/03/202103_okutama_2.pdf ※復路はヤマ仲間さんに送迎してもらいました🚙 m(._.)m |
コース状況/ 危険箇所等 |
特に危険個所はありません。日も延びました。 千本ツツジの見頃はそろそろ!! (名前負けしているという噂もありつつ…。) |
その他周辺情報 | ■七ツ石小屋 http://www.tabayama.jp/nanatsuishi/ ・コロナ対策として、完全予約制(小屋泊6名、テント泊20名) ・混雑状況や注意書き等があるホームページを、事前にご確認ください。 ・小屋泊の場合、インナーシーツやシュラフをお持ちください。 ■山の休憩所かゑる https://www.yama-kaeru.com/ ・鴨沢バス停から徒歩1分。バス待ちに最適。もちろんマイカーのお客様も! ■温泉 緊急事態宣言もあり、臨時休館、時短営業、アルコール提供取りやめ、等があるようです。最新情報は要確認です! ・丹波山村 のめこい湯 https://nomekoiyu.com/ ・奥多摩 もえぎの湯 https://www.okutamas.co.jp/moegi/ ・奥多摩 玉翠荘 https://www.gyokusuisou.com/ ・河辺温泉 梅の湯 http://kabeonsen-umenoyu.com/ |
写真
撮影機器:
感想
■新緑→深緑
わけあって4日間の滞在。小屋滞在中はちょこまかと軽作業に追われていたが、その合間を縫って周辺の山々を楽しめた。山麓は緑が深くなってきたが、標高を上げればまだまだ新緑が楽しめ、木々は花をつける。暦の上では初夏と呼ぶのも少し早いが、そんな時期を満喫!
■千本ツツジ
「千本ツツジ」という地名であるからには、満開の時に見てみたいと思っていたが、まだ蕾が目立っていた。ただ、実際に千本あるかどうかは謎…。今回は七ツ石小屋下のツツジがいちばん綺麗だった。
■カラ捜索に立ち会ってしまう…。
「足がけいれんし動けない。救助を要請したい」という登山客がいたらしく、その情報が別の登山客の間に巡り、警察に通報されたようだった。しかし情報の出所が明確ではなく、本人の状況も詳しく分からない。その後、警察はヘリを飛ばし、消防隊も入山、小屋関係者も手伝えることに尽力したが、今度はその本人が見つからない。ヘリから本人へ呼びかける声も聞こえてきたが、結局捜索は空しく終わったようだ…。(関係者の皆様、お疲れ様でした。)
けがや体調不良等は誰にでも起きる可能性があるし、時には誰かを頼って解決した方が早いこともあるだろう。しかし今回のような結末は…。おそらく本人は体調が回復し、その場を立ち去ったと推測するが、せめて警察に一報を入れれば一件落着になるのにねぇ…。また私自身、今後同様の状況に出くわしたときは、本人情報の確認だけはきっちり行おうと思えた。
wildwind
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:215人
七ツ石小屋ではお世話になりありがとうございました♪
またカラ捜索はTwitterや他のユーザーさんのレコで知りましたが、こちらも含めてお疲れ様でした!
こうしてwildwindさんのレコを拝見してみると、七ツ石小屋までの道に沢山の種類の花が咲いていたんですねー!私達は反省文を書かされないよう(笑)セッセと登ってしまいました💦(ツツジは見ました!)
28日のピンク色の夕陽は七ツ石小屋から見る方が雄大だと思いました♫
小屋での食事、特に野菜炒めが美味しそうでしたが、ホットサンドの写真を見てみたかったです(^-^;
先日は美味しいキムチ鍋をいただき、こちらこそありがとうございました。
反省文を気にされていたならば…、もう少し余裕のある計画を! なんて(笑)。私は最近、季節によって(しかも1〜2週間違うだけで)、同じの場所でも見え方が違うのに驚きが隠せず、いろいろ勉強にもなっています。足元の花たちも何かを主張したいんだろうなと思います
ピンクの空。popieさんのレコの写真も綺麗でしたよ。雁坂からも広々とした空が見えますよ
ホットサンド、撮り忘れてました
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する